【写真付き】ノーマの特別ルームの感動を写真付きでお伝えします

001

ノーマの特別ルームは超がつくほどのVIP待遇でした。 

 

七星です。

 

憧れの『ノーマ』

食事をしてきました。

 

 

今年の1月に、1ヶ月限定で

東京店が出店されたのですが、

 

どうしても予約が取れなくて、

食べることができませんでした。

 

 

それが、悔しいので、

本店のあるデンマークまで行って

食べてきました。

 

感想は、素晴らしかったです。

 

 

最近、ファミリーレストラン化した

恵比寿のロブションのシェフに

食べさせたいと思いました。

 

文章と写真で、どこまで伝える事が

できるか解りませんが、

今日は、ノーマの感動をお伝えします。

 

 

デンマークでは、

他の1つ星レストランでも

食事をしましたが、

やはり、日本とは味付けが違います。

 

それがすごく新鮮

ワクワク、ドキドキ、

楽しい食事ができました。

 

 

まず、今回のノーマで

一番驚いたのが、お出迎えです。

 

それこそ、

お・も・て・な・し の精神で、

滝川クリステルもビックリです。

 

 

コペンハーゲンは、

すごく綺麗な港街です。

 

ノーマは、海岸沿いの倉庫を

改良されて作られたお店で、

外観はこんな感じ。

001

 

 

やっとこられたな~って感じで、

ワクワク、ドキドキでした。

 

 

そして、中に入ってビックリしたのが、

今回、私達は2階の特別ルーム

食事をすることになっていたのですが、

 

その部屋に行くには、

厨房を通らないといけないみたいで、

 

入口から入ると、すぐそこが、

オープンキッチンになっているので、

いきなり、スタッフ総出でお出迎えです。

 

20人ぐらい、いました。

 

これには驚きです。

 

その時の写真がこちら

002 

 

入って、すぐの場所です。

 

この瞬間、テンションMAXです。

 

そのまま2階の特別ルームに案内されて、

そこでもビックリ、2階にも厨房があり、

 

そこでも1階と同じくらいの

お出迎えでした。

 

その写真がこちら、

003 004

 

そして、

さらにビックリしたのですが、

この特別ルーム専用の厨房があって、

 

今回、食事のときだけ

平先生のお知り合いの方

日本から合流したのですが、

 

たった4人のためだけに、

これだけのスタッフがいました。

 

 

この特別ルーム用の厨房がこちら

005

 

そして、

私達が食事をするお部屋が、

こちらです。

006

 

最大で12人ぐらい入れるそうですが、

今回、私達が予約をした、

この特別ルームには最低利用料金があり

 

1人で食べても、12人で食べても

料金はそれほど変わりません。

 

 

当初、私が先生へご馳走する事で

はじまった話ですが、

 

半分は、別の2人が出すことになって

結構、ラッキーでした。笑

 

金額はのちほど報告します。

 

 

食事をする前から

感動しっぱなしでしたが、

肝心の食事も、素晴らしかったです。

 

 

ノーマは現地の食材

自分たちで集めてきて、

料理を作ると説明をされたのですが、

 

レストランというより、食の研究機関

そんな印象を受けました。

 

 

まず、最初の一品ですが、

写真はこちらです。

101 102

 

ここで、大問題が発生しました。

 

英語がわからない・・・。

 

料理説明が、全く解りません。

 

 

料理説明時の映像はこちら

 

 

これで、解りますか?

 

すごく丁寧に、解りやすい英語を

使ってくれているのは、解るのですが、

私には全く解りませんでした。

 

 

今回、平先生が

通訳をしてくれる約束で来たのですが、

 

先生は、食事に夢中

何も教えてくれませんでした・・・。

 

なので、食材や作り方が解りません。 涙

 

 

その分、私独自の感想を書きますね。

 

 

ちなみ、映像の男性ですが、

ノーマ、ナンバー2の料理人だそうです。

 

そんな方が説明してくれるのも

特別ルームの恩恵ですね。

 

お金を稼げるようになって、

本当によかったと思います。

 

 

さきほどの食事ですが、

ブルベリー、ラズベリー、各種、野菜を

ドレッシングに近い食感に仕上げた

冷菜スープみたいです。

 

 

酸味がすごく強くて、

 

「これから、美味しい物が

 いっぱい、舌と喉と胃袋に入ってくるよ

 その準備運動をしなさい。」

 

そんな料理人の気持ちが、

伝わってきました。

 

このスープで、

意識が味覚に集中しましたね。

 

 

コース料理は、

出す順番がすごく大事で、

 

辛い物のあとに、甘い物だと、

すごく甘く感じます。

 

そのコントラストバランス

いかに上手く使うかが、料理人の腕です。

 

 

一つの料理を美味しく作るのも

もちろん大変でしょうが、

その上を行くのが、コース料理です。

 

 

そういう考えでいただくと、

次の料理が、楽しみになってきます。

 

 

そして、次の料理ですがこちらです。

103

 

小さい豆類を煮て、味付けした物を

キャベツとキャベツの間に挟んだ料理です

 

 

フォークとナイフで

切って食べるのですが、

ナイフが素晴らしくオシャレでした。

 

写真を撮り忘れました・・・

 

 

切れ味も抜群で、

手入れも行き届いていました。

 

 

たぶん、きちんと研いでから

出しているのでしょう。

 

その切れ味がいいナイフで、

キャベツを食べやすい大きさに

サクッと切って、口のなかに。

 

キャベツの食感がちょうどよく、

隠れたお豆との相性もよくて、

口が大喜びでした。笑

 

 

そして、ここで

ビックリしたのが、お皿です。

 

 

緑色を基調とした

オシャレな、お皿だと思ったら、

なんと、ソースを使ったお皿でした。

104

 

こだわりがハンパなかったです。

 

 

次の料理が、

105 106

 

見た目は子供が作った

葉っぱだけのピザのようですが、

 

生地に見える物は、白い食器で

食器にオイルを塗ってあるだけです。

 

ようは、葉っぱの料理です。

 

 

でも、これがすこぶる美味しかったです。

 

今回の料理の中でも、

トップスリーに入ります。

 

手づかみで、葉っぱを取って

お皿についたオイルをグイッと付けて

食べるのですが、美味かったな~~~~

 

 

葉っぱを少し乾燥させているので

食感がパリパリしていて、

 

乾燥している分、

オイルが浸透していて、

 

葉っぱの苦味と、オイル、

そして食感のバランスが良い。

 

 

こいう料理の食べ方は

すごく新鮮でした。

 

 

ノーマは、

手で豪快に食べる料理がある

そういう説明があったのですが、

すごく納得しました。

 

 

今回、飲み物は、

全てペアリングでお願いしていて、

料理一つに一つの飲み物です。

 

私はボトルでは飲みません。

 

それなりのレストランに言ったら、

必ず、グラスで料理に合わせてください

 

と言います。

 

 

じつは、お店によっては

料理より、グラスの飲み物の方が

美味しいところもあります。

 

 

ノーマに関しては、

料理の感動と、飲み物の感動が

同じくらいでした。

 

今回でたワイン一覧は、こちらです。

301 302 303 304 305 306 307 308 309

 

 

全部で、9種類のワインが出たのですが、

私は日本で、相当食べて飲んでいますが、

やはり合わせ方が少し違いました。

 

 

そして、初めて飲む味

ワインが多かったです。

 

 

日本のお酒も一種類でてきました。

 

そこで嬉しかったのが、

私は日本でワイン学校に

通っているのですが、

 

ワインって慣れてくると

色と香りで、ある程度の傾向が解ります。

 

 

なんか酒精強化ワインっぽいな~

と思って、日本のお酒を飲んだら

 

その系統の味がしたので

ワインの学校に通って良かったです。

 

 

そして、ノーマの凄さですが、

お酒が飲めない人も想定していて

 

ジュースも8種類ほど

準備していてくれました。

 

そのジュースが

ワインなみに美味しい。

 

写真はこちら

401 402

 

ジャケット、色が同じなので、

全部は撮影しなかったのですが、

 

いま考えたら、

全部写真を撮ればよかった・・・。

 

 

こちらのフレッシュジュースは

日本と違って、いろんな物との

ブレンドで作られています。

 

 

りんごジュースも、

ハーブとレモンが入ってて、

人生で一番美味しかったです。

 

全てオリジナルで

用意してくれていました。

 

 

ワインを飲んでも、ジュースを飲んでも

値段は同じだし、せっかくの機会なので 、

全部ペアリングで出してもらいました。

 

写真がこちら。

501

 

このイメージで

私が写真を撮り忘れたので、

平先生の写真をご紹介

 

 

全部、食べ終わって

グラスが並んでいるのですが、

 

1人16個 × 4人

64個のグラスが並んでいたのですが、

 

後から来たスタッフが、

びっくりするくらいの量で、

すごくサービスをしてくれたのが解ります

 

 

明日は、この後の料理を

全て紹介しますね。

 

 

【デンマーク旅行の関連記事】

【写真付き】デンマークの一つ星レストラン「ERA ORA」

【写真付き】デンマークの一つ星レストラン「KOKKERIET」

【写真付き】コペンハーゲンの運河クルーズに参加してきました

【写真付き】ノーマのフルコースの写真を全て公開

【写真付き】ノーマの感想と、かかった金額を公開

【永久保存版】メルマガの最適な改行文字数アンケート結果発表

1

メルマガの最適な改行文字数のアンケート結果を発表します 

 

七星です。

 

7月31日(金)のメルマガで、

改行文字数のアンケートを取りました。

 

ご協力ありがとうございます。

 

 

当初の予定では、

アンケートに答えてくれた人だけに、

結果を伝えようと思いましたが、

 

みんなに、良いメルマガを

発行してほしいので、

全ての方に、結果を公開します。

 

 

1行を、何文字で改行したら

読みやすいですか?

 

クリック結果は、下記のとおりです。

 

28文字 205
27文字  65
26文字  67
25文字  79
24文字  90
23文字 148
22文字  95
21文字  97
20文字 213
19文字 130
18文字  84
17文字 185
16文字  62
15文字  74

上記に当てはまらない 160

 

 

思ってた以上に、バラけました。

 

うちでも、いろいろと

テストしてみたのですが、

こんな感じで見えました。

 

 

■改行文字数による見え方の違い

 

PCで見た場合

改行文字数は、

さほど影響がない印象です。

 

iPhone5で見た場合

19文字改行が見やすいです。

 

iPhone6で見た場合

これが難しいのですが、

文字サイズの大きさ設定によって

見え方がずいぶん変わりました。

 

アンドロイドで見た場合

32文字で改行されていますが、

機種によっても違うようです。

 

 

アンケートの、最多クリック

20文字という結果だったことと、

 

こちらでテストしてみた

結果をふまえても、今までどおり、

 

19文字で改行すれば、大多数の人が

見やすいのかなぁと思います。

 

 

17文字って方も多かったですが、

おそらく、iPhone6の方で、

文字サイズの影響と予想しています。

 

 

以上のことから、

現時点での、適切な改行文字数は、

 

いままでどおり、

『19文字』と判断しました。

 

 

これから、今まで以上に

メルマガをスマホで

見る人が増えるでしょうし、

 

スマホの画面サイズや、仕様も

大きく変わる事が予想されるので、

 

このようなテストは

定期的におこなって、

みんなに情報共有していきます。

 

 

 

 

与沢翼さんに匹敵するビジネスの天才と出会いました

与沢翼さんと初めて出会った頃が懐かしいです。 

 

七星です。

 

私は、古くから

ネット業界を見ています。

 

ネットでお金を稼ぎたいと思って

参入してくる人達を

数万人は見てきました。

 

 

で! 大きな結果を出す人って、

無名の頃から、光っているんですよね。

 

 

初めて、与沢さんの存在を知った時も、

この人はすごい、と感じたし、

 

やっぱり、結果を出す人は、

常識が通用しません。

 

 

今日の午前中に配信した

号外広告は、確認してもらえましたか?

 

号外広告で紹介した、田中さんですが、

なんか、与沢さんを思い出しました

 

 

たいてい、結果を出す人の出現は、

うちのスタッフの連絡から始まります。

 

私が作ったシステムを

常識の範囲外で使うからです。

 

 

5年ぐらい前、

スタッフから連絡がありました。

 

「エキスパートメールに、

 100万リストを投入したら、動かない」

 

って、連絡をしてくる人がいました。

 

それが、与沢さんでした。

 

 

その時、私がスタッフに言った言葉は、

 

「俺の知り合い?

 そんな事をする人は誰?」

 

です。

 

 

そこでスタッフが、

 

「与沢翼さんって人ですよ」

 

って、言ってきて、

う~~ん、どっかで

名前を聞いた事があるなぁ~

と思ったら、

 

川島さんの紹介で、

歌舞伎町のギラギラガールズに

招待した人だと思い出しました。

 

 

与沢さんのことを

なんとか思い出して、面識があったので、

 

通常は、強制退会なのですが、

私から、電話をする事にしました。

 

 

もし、調子にのった態度だったら、

懲らしめようと思ったのですが、

 

電話をしたら、すぐに出て、

低姿勢で、すごく対応が良くて、

 

正しい配信の仕方とか、

システム的にいろいろ教えてあげたら

すごく素直に聞いてくれました。

 

 

その時、感じましたね。

 

この人は大きな結果を出すな~って。

 

 

その後の、彼の活躍は、

皆さんもご存知の通りで、

 

良い悪いは別として、

日本を動かした男です。

 

 

もう一度言いますが、

大きな結果を出す人は、

 

私のシステムや、私を

困らせるくらい使う人です。

 

 

そして、今回、

私が推薦する、田中さんには、

 

私が与沢さんの時に、感じた事と

まったく同じ事を感じています。

 

 

彼は、九州に住んでいるのですが、

最初は、うちのスタッフを困らせる人で、

ものすごいクレーマーでした。

 

 

午前中の、メルマガでも伝えましたが

彼は、私が2014年に販売した

片手間コピペ塾の塾生でした。

 

 

うちのサポートスタッフを

あまりにも困らせるので、

 

強制退会させようと思って

私が電話をしました。 

 

 

そしたら、すげ~低姿勢で、

私の言う事は、素直に聞く。

 

 

その時、私が彼にしたアドバイスは、

 

「あなたは凄く頭がいい。

 でも、周りの人は、みんなバカだから

 バカに、イライラしたらダメですよ。」

 

うちのサポートをいじめるな!

と、遠回しに、威嚇です。笑

 

 

そして、

 

「あなたは、日本刀のような人なので、

 周りが怖がるから、
 
 もっと温厚になりましょう。」

 

って、伝えました。

 

 

そして、今回、

彼からきたメールを見て、

本物に成長したと感じたので、

 

今回、ここまでしっかりと

紹介する事にしました。

 

 

ぜひ、みなさんも、

下記の文章を参考にしてください。

 

結果を出す人は、彼みたいな人です。

 

 

株式会社エキスパート
代表取締役社長 七星 明 様

ご無沙汰しております、
コピペ塾の田中裕一郎です。

高橋さんと佐藤さんにお伺いして
このアドレスをお聞きしました。

このたび、七星さんのおかげで
販売する商品ができました!

コピペ塾に入塾して、
ちょうど1年ですねー。

長かったです。

よろしければ号外広告にて
紹介していただければと思い
ご連絡させていただきました。

七星さんほどのプロから見ると
まだ手習いレベルかもしれませんが
がんばって作ってみました。

ぜひ、よろしくお願いします!

 

追伸:

Facebookで長岡花火の動画見ました!

上空からふりそそぐ花火は幻想的ですね!

社員さんもとっても幸せだと思います。

あの映像を見て、私も来年は長岡花火を
見に行ってみたいと感じました。

 

 

日本刀で、バカが苦手だった彼

ここまで素晴らしいお願いの

メールを書いてきたので感激です。

 

このお願いメールは、完璧です。

 

内容、文章量、改行等、

素晴らしい完成度です。

 

 

私自身が、同じ事を、

平先生、川島さん、

菅野さん、神田先生とか、

数多くの人達にしてきました。

 

 

実際、彼の能力は、

私が人生で出会ってきた人の中で、

トップ100に入りますね。

 

デヴィ夫人とか、田母神さんとか

MR.X 仙人さんとか、

 

そういうレベルの人達を含めての

トップ100です。

 

 

彼は、まだまだ無名で、

これからの男ですが、

 

いまのうちに

仲良くなっておいた方がいいですよ。

 

 

あと、彼のノウハウは、

私を困らせた手法で、

本当に月1,000万円稼いでいます。

※私も確認済みです

 

 

どこまで無料で教えてくれるのか

解らないけど、さわりだけでも

知っておくことをオススメします。

 

 

田中さんの情報を聞いてみる

 

 

天才って、こういう

ランディングページを作ります。

賢威の松尾さんと

同じ匂いがしました。

 

田中さんの情報を聞いてみる

 

 

1 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 544