【お願い】 メルマガの最適な改行文字数に関するアンケート

15801

※アンケートについては
 本日配信の日刊メルマガから
 クリックをお願いいたします。

 

 メルマガの最適な改行文字数に関するアンケート

 

七星です。

 

いま、飛行機で移動中です。

憧れのノーマで食事をしてきます。

 

しっかりとした内容が

機内では書けそうもないので、

 

今日は改行について、

アンケートをお願いします。

 

 

私のメルマガを読んでくれている

読者さんの環境は、まちまちです。

 

 

とくに、画面の大きさは人それぞれで、

メルマガを見る時の環境によって、

見え方が大きく変わります。

 

 

私は、19文字に収まるように

改行を入れていますが、

それが正しいか、確認したいです。

 

 

クリックしてくださった方にだけ

アンケート結果をお送りしますので、

よろしくお願いします。

 

 

「あ」の横幅が、ぴったりの

URLを1つだけクリックしてください。

 

※アンケートについては
 今日配信の日刊メルマガから
 クリックをお願いいたします。

 

 

■28文字
ああああああああああああああああああああああああああああ

■27文字
あああああああああああああああああああああああああああ

■26文字
ああああああああああああああああああああああああああ

■25文字
あああああああああああああああああああああああああ

■24文字
ああああああああああああああああああああああああ

■23文字
あああああああああああああああああああああああ

■22文字
ああああああああああああああああああああああ

■21文字
あああああああああああああああああああああ

■20文字
ああああああああああああああああああああ

■19文字
あああああああああああああああああああ

■18文字
ああああああああああああああああああ

■17文字
あああああああああああああああああ

■16文字
ああああああああああああああああ

■15文字
あああああああああああああああ

■上記に当てはまるものが無い

 

 

この結果で、今後の

1行あたりの文字数を決めますね。

 

■アンケート結果は、コチラの記事で公開しています。

■ノーマの感想は、コチラの記事で公開しています。

【写真付き】デンマークの一つ星レストラン「ERA ORA」

010

※文中に他の写真もあります

 デンマークの一つ星レストラン「ERA ORA」を写真付きで公開

 

七星です。

 

完全に失敗しました。

 

デンマークは寒いです。笑

 

 

日本の10月ぐらいを想定してたら

12月ぐらいの気候で、

持って行った服が全滅です。

 

 

初日は、現地時間で16時に到着。

 

 

さっそく、ミシュラン一つ星

イタリアンを食べにいきました。

 

 

食に興味を持ち始めて、

初めての海外での食事は、

いろいろ大きな発見がありました。

 

 

まず、素晴らしいと思ったのが、

iPhone様です。

 

どこに行くにしても、

住所を入力したら

 

正確な場所を表示してくれるので、

苦労する店探しが、一発で終わる。

 

今回も、iPhone様には

助けられてます。

 

 

移動はラクですが

タクシー代は

やたら高いです。

 

空港からホテルまで、

日本だったら

2,000円ぐらいのところを、

 

6,000円とられて、

びっくり仰天です。

 

 

平先生とふたりで、

 

「ぼったくりじゃない?」

 

って、不安になるくらい

タクシー代が高かったです。

 

 

円安の影響とはいえ、

ヨーロッパは物価が高いですね。

 

 

街はすごく綺麗です。

 

首都だというのに、車が少なく

日本で言ったら、大宮みたいな感じです。

 

 

あと、

移動手段の主流

 

自転車らしく、

みなさん自転車で移動します。

 

自転車大国みたいです。

 

 

いま、滞在している場所は

コペンハーゲンなのですが、

大きな川がいくつも流れています。

 

環境問題を重視する町、国なので

川が綺麗すぎますね。

 

 

カヌーが普通にレンタルされていて

みなさん、カヌーでも移動しています。

 

 

とりあえず、

1日目の日中はこんな感じでした。

 

 

19時からレストランを

予約していたので、

 

さっさとホテルに荷物を預けて、

移動しました。

001 002 003

004 005 006

007

 

 

初日のレストランは、

レストラン『ERA ORA』です。

 

フランスのミシュランガイドで

一つ星を獲得した

イタリア料理のレストラン。

011

 

 

こぢんまりとした店ですが、

世界のVIPも訪れる名店として

知られているお店みたいです。

 

 

店内の雰囲気は、素晴らしいです。

 

建物は古いのですが、

シンプルで品の良いデザインで、

食事を楽しむには最高の空間です。

012 013 014

 

 

接客も素晴らしかったです。

 

男性のウエイターさんが、

情熱的に料理の説明をしてくれて

気持ちよかったです。

015 016 017 018 019 020 021 022

 

 

今まで、私は英語

まったく興味がなったです。

 

覚えたいな~って気持ちは

以前からあったのですが、

どうせ無理だと思っていました。

 

でも、料理が大好きなので、

英語での料理の説明を

聞きたくなりましたね。

 

 

日本では、

ワインの学校に通っていて、

 

ワインの産地、品種とか、

細かい単語が聞き取れると嬉しいので

 

ウエイターさんに、

 

「もう少しゆっくり話してください」

 

と、人生で初めて言いました。

 

 

聞こうと努力をしたのです。

 

 

日本だと、

フランスや、カリフォルニア、

チリとかのワインが多いのですが、

 

ドイツやベルギーとか、

日本で、あまり出ないワインが出てきて、

すごくワクワクする食事でした。

 

ワインも日本とは対照的でしたね。

 

 

あと2店舗、星付きに行くので、

しっかりと確認してきます。

 

 

食事とワインのペアリングで

お願いしたのですが、

 

平先生と二人での旅行ってことや

お店の雰囲気とか、

 

美味しく感じる要素が大きいのを省いても、

素晴らしい食事と

ワインのマリアージュでした。

 

 

食事の味付けが、

日本に比べたら、濃いめでしたが

ワインが上手くカバーしていて、

 

普段食べない感覚だったので、

それも美味しく感じたのかもしれません。

 

 

食べ終わったあとの口は、

少し麻痺ぎみだったので、

 

毎日、この味付けだと、

繊細な味に鈍感になる気もしました。

 

 

その点、日本は薄味なので、

違いもここで納得。

 

料理英語を少し覚えようと思いました。

 

 

明日は、いろいろな町を

探索してみたいと思います。

 

家具とデザインの街でもあるので、

そこらへんも見て回ります。

008 009

 

【デンマーク旅行の関連記事】

【写真付き】デンマークの一つ星レストラン「KOKKERIET」

【写真付き】コペンハーゲンの運河クルーズに参加してきました

【写真付き】ノーマの特別ルームの感動を写真付きでお伝えします

【写真付き】ノーマのフルコースの写真を全て公開

【写真付き】ノーマの感想と、かかった金額を公開

ステージを上げるために身につける物を変えましょう

12383

簡単にステージを上げる方法をお伝えします。

 

七星です。

 

女性にも当てはまりますが、

人は、住む場所や、身に付けるもので、

考え方や行動が、変わります。

 

 

人生は、ちょっとしたキッカケ

大きく変わるものです。

 

 

私の場合ですが、

 

10代は、バイク

20代は、車

30代は、ブランド品

 

って、感じでした。

 

 

基本的に、男はに引っぱられます。

 

良い車に乗っている男は、

つい、身ぶりが大きくなったり、

考え方が大胆になったりします。

 

 

もちろん、自分自身ではなく、

すごいのは車なのですが、

 

私の格言に、

『ウソも10年つくと本物になる』

 

というものがあるように、

ちょっとくらい無理をして

良い車に乗っていると、

 

そのうち、その車に

似合う男になる場合が多いです。

 

 

中には、可哀そうな男

成長する人もいるのですが、

 

それでも、良い車に乗ることは

良い事だと思います。

 

 

ブランド品もそうです。

 

私は、ブランド品とか、

一切興味がなかったのですが、

 

ボッテガの長財布が、

お金持ちになると言われていた頃に、

8万円の財布を購入しました。

 

 

それまで、私が使っていた財布は、

せいぜい、1万円くらいのものでした。

 

 

当時、ボッテガの長財布は、

お金を払う時に、周りの反応が

明らかに違いました。

 

 

財布とか、時計とか、バッグとか、

ハイブランドの物って、

 

解らない人には、全く解らないのですが、

解る人は、しっかり見てます。

 

 

良い物を持つことで、

私の場合は、立ち居振る舞いが、

少しづつ、変わったと思います。

 

 

私は、自衛隊あがりの、職人でした。

 

基本的に、がないんですよ。 笑

 

でも、これは、ここ数年で、

付き合う人とか、身に付けるものでも

ずいぶん、変わったと思います。

 

 

数年前、廣田会長にお誘いいただき、

初めて、ロブションに行くことになって

 

正装ということだったので、

当時の、歌舞伎町の女王に相談して、

 

三越のアルマーニに行って、

タキシードを買いました。

 

 

靴はフェラガモ、

ベルトは、イタリア製のエイ皮。

 

当時の私としては、

すごく大きな買い物でした。

 

 

でも、良い物を、身に付けることは、

やっぱり、大事です。

 

 

『この服に負けないように

 成長しなければ』

 

と、思うようになりましたね。

 

なので、

 

男なら、何かひとつ、

自分のステージ以上の物を

身に付けることをオススメします。

 

 

 

1 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 176