今日の内容は必ず確認してください。

 

七星です。

 

あまり宣伝していませんが、

7月11日(土曜)、12日(日曜)の2日間で、

ホームページ道場を開催します。

 

HP道場の詳細を確認する
※30名の限定募集です

 

 

下記が、参加した方の感想です

ぜひ、聞いてみてください。

 

参加者の感想を聞いてみる
※約4分の動画です

 

 

私から言わせれば、

パソコンを使えないヤツが、

 

ネットで稼ぎたいとか

ちゃんちゃら、おかしいです。

 

 

私が、○○道場

名付けるものは、結果保証型です。

 

 

私は、これまでに

いろんな商品を販売してきましたが

道場と名が付くのは、

 

映像道場

ホームページ道場

 

たった、2つだけです。

 

 

じゃあ、『道場』って

なんなんですか~? というと、

 

必ず行動してもらうし、

必ず結果を出してもらう場です。

 

教室や、塾とは全く違います。

 

 

前回のホームページ道場に

参加してくれた人の声を

聞いてみてください。

 

参加者の感想を聞いてみる
※約4分の動画です

 

 

これからの時代、

パソコンが使えるのはもちろんですが、

 

ホームページを作れるのが

当たり前の時代になっていきます。

 

 

ワードプレスがあるから大丈夫?

 

ダメです。

 

あれは、サイト制作の

技術ではないです。

 

 

簡単な事は、誰でも真似できます。

 

 

でも、ちょっと難しいことは、

なかなか真似できないので、

安定して、稼ぎ続けることができます。

 

 

だからこそ、サイト制作の技術を、

身に付けた方がいいです。

 

 

今すぐ行動してください。

 

HP道場の詳細を確認する
※7月11日(土)、12日(日)開催です

 

 

私は、自分の子供達にも、

ホームページ制作の技術を、

完璧にマスターさせます

 

 

正直、大学なんて、

行かなくても良いと思ってます。

 

これから先、必要なのは

自分で稼ぐ力なんですよ。

 

 

ホームページが作れたら、

「無」からお金を作れます。

 

現代の錬金術ですね。

 

 

自宅にいながら、

キーボードとマウスを

カチカチいじって、

 

自分が作ったホームページが、

勝手にお金を稼いでくれたり

 

高値で売れたら

めっちゃよくないですか?

 

 

ホームページ道場は、

たったの2日間で、

 

ホームページ制作の技術を

強制的にマスターしてもらいます。

 

 

ホームページ制作を2日で極める
※7月11日(土)、12日(日)開催です

 

 

何かをやる時に、

一番大変なのは、0⇒1です。

 

 

何か重い物を、動かす時とか、

一番最初に、大きな力が必要です。

 

でも、少し動き出したら、

あとは少ない力で、維持できる。

 

「初動が重要」って事です。

 

そのことを、私は知っています。

 

 

なので、何かを学ぶ時、

私は、必ず先生を見つけて

マンツーマンで教えてもらいます。

 

時間にして、10時間ぐらい。

 

 

そのあとは、質問だけ

できる状況にしておく。

 

ここまでやれば、

あとは、やるだけ。

 

 

映像、撮影、システム開発、

ネット系の稼ぐための技術を

私は全て、こうやって身につけました。

 

 

ホームページ制作を2日で極める
※7月11日(土)、12日(日)開催です

 

 

「私は、本を買って

 独学で勉強していきます!」

 

って人が、一定数いますが、

独学で学べる人は、

とっくの昔に、覚えています。

 

 

これだけ、インターネットが

普及しているのに、

 

現時点で、ホームページ制作を

マスターしてない人は、

他人の力を借りないと難しいです。

 

 

これを聞いて、イラっとしたり、

俺はできるって人は、

どうぞ、独学でやってください。

 

 

強がったものの、結局、挫折して、

数年後、何も変わっていない・・・

 

 

別に、お金が欲しいから

言っているわけではないです。

 

今回の募集は、30人限定なので

計算したら分かると思いますが、

お金儲けのためじゃないです。

 

 

私が、今の結果を出すまでに

師匠や、たくさんの先生に

お世話になってきました。

 

今度は、私が力になりたい。

 

いつも、私のメルマガを

読んでくれているあなたに、

ガツガツ稼いで欲しい。

 

ただ、それだけです。

 

 

私が、お金儲けをしたい時は

億単位のお金が稼げることしか

やらないので。

 

 

人生を変えるチャンスは、

いくつかありますが、

 

私が開いている『道場』は、

そのチャンスになるものです。

 

これだと思った人は、

すぐに行動してください。

 

ホームページ制作を2日で極める
※30名の限定募集です

 

参加者の感想を聞いてみる
※約4分の動画です

 

 

もし、あなたが

会社を経営しているとか、

お店をやっているなら、

 

スタッフさんを

参加させてください。

 

 

前回の、ホームページ道場に

スタッフさんを送り込んできた

 

経営者の方がいましたが、

自社でホームページを

 

作れるようになったと、

すごく喜んでもらいました。

 

スタッフを参加させる
※7月11日(土)、12日(日)開催です

 

参加者の感想を聞いてみる
※約4分の動画です

 

 

 

ビールを飲んだらダメです。

17952

 

七星です。

 

先日、大学生と遊んだ時

 

「私は、ビールが大好きなんです。」

 

と言って、その子は

ビールばかり飲んでました。

 

 

その時、私が感じたことは、

なんか残念だな~、です。

 

 

ビールばかり飲んでいたら、

人として、成長が減ると思います。

 

 

勘違いしないでほしいのですが

ビールを飲むことは悪くないです。

 

私も飲みます。

 

 

ビールしか飲まないから

ダメなんです。

 

もちろん、学生でお金がないから

発泡酒とか、安いビールを

飲むのは分かるけど

 

料理の種類、場面、相手を見て

飲むお酒を、チョイスする気持ち

これが、重要です。

 

 

同じことを、

バカの一つ覚えでやっても、

何も成長がないです。

 

 

私は、飲んだことがないお酒とか、

どんどん注文します。

 

そして、その挑戦の大半は

失敗に終わります。

 

でも、毎回、

ビールばかり飲んでいたら

何も成長がないです。

 

 

あ!ちなみに、この段階で、

 

「飲み会とか、普通に遊ぶだけなのに、

 なんで、いちいち成長とか

 考えないといけないの?」

 

という人は、

私のブログやメルマガを見ないでください。

 

私のブログやメルマガは、

成長を求めている人向けなので、

 

一般の人には、

不快な内容かもしれません。

 

 

話を戻しますが、

同じ時間を過ごすなら、

 

できるだけ、人と違った

行動をしてください。

 

これは、同僚や友達との

飲み会でも同じです。

 

 

毎日違ったことに、チャレンジする。

 

この気持ちがある人は、

日々、成長し続けるので、

 

この小さな積み重ねが、数年後に

大きな結果になります。

 

 

居酒屋だったとしても、

いろんな種類のお酒があるし、

 

安く飲めるお酒は

たくさんあると思います。

 

それを全部、飲めば、

ちょっとした話のネタになります。

 

 

まぁ、安いお酒の

ちゃんぽんは、悪酔いしそうなので、

止めた方がいいと思うけど。

 

 

要は、そういう考え方

重要ってことです。

 

 

とか言いつつ、私自身も、

20代の時は、へんなこだわりで、

 

ずっと、同じ物を好んで

飲み食いしていましたけどね。

 

 

今の年齢になって考えると

こだわりも重要だけど、

 

若いうちとか、成長段階の人は、

いろんな経験をして、

 

ある程度、経験してから、

こだわりを持った方がいいです。

 

 

お酒に飲まれてはダメですが、

飲むお酒は、いろいろ試した方が

いいと思います。

 

 

そして、場の雰囲気とか、

相手の立場や、自分との関係性も考えて、

飲み物を選ぶようにしましょう。

 

 

 

ダメな社長の条件

1

 

七星です。

 

今日は、ダメな社長の条件

お伝えします。

 

・女性に弱い
・どなる
・ケチ
・見栄っぱり
・うんちく
・じまん
・自己中心
・金にだらしない

 

ざっとこんな感じですが、

じつは、私は、全部当てはまります

 

 

社長って、

どんどん技術がなくなります。

 

それはなぜか?

 

 

会社というのは、

効率化をはかるため、分担作業し、

コストを削減して、

 

良い物を、安く、大量に提供して、

収益を上げる組織です。

 

 

 

起業当初、社長は、

なんでも、自分でやります。

 

商品開発、販売、サポート、

入金確認とか、いろいろですが、

 

年商が億を超えると、

さすがに、社長一人では

無理なことが多くなります。

 

 

そこで、スタッフを雇用したり

仲間と一緒に組織として動きます

 

スタッフが多くなって、

自分でやらない作業が増えてくると、

 

技術的な部分でも、

スタッフの方が詳しくなります。

 

 

私の場合もそうで、

数年前までは、何をやっても、

 

スタッフより私の方が

技術力があったのですが、

 

ここ最近は、スタッフの方が

技術力があることが増えました。

 

 

なので、今の私は、

社長業に集中しています。

 

 

で!!

 

実務を、全くやらなくなると、

最終的に、ダメ社長になります。

 

 

前にも少し書いたのですが、

社長が現場に出なくなると、

 

・女性に弱い
・どなる
・ケチ
・見栄っぱり
・うんちく
・じまん
・自己中心
・金にだらしない

 

こうなるってことです。

 

 

でも、これは

ある意味、仕方がないことです。

 

 

上記の言葉ですが、

良く書くと、こうなります。

 

・女性に弱い
⇒ 弱い立場の人にもやさしい

 

・どなる
⇒ きちんと叱ることができる

 

・ケチ
⇒ 節約家

 

・みえっぱり
⇒ 品がよく見える

 

・うんちく
⇒ 頭がよく見える

 

・じまん
⇒ かっこよく見える

 

・自己中心
⇒ リーダーシップ

 

・金にだらしない
⇒ 太っ腹

 

なので、とらえ方とか、

その他の要因で、見え方が変わります

 

 

なので、社長っていうのは、

かっこよく、太っ腹で、楽しい、

そして、リーダーシップがある。

 

 

という事で、

これが行き過ぎると、

 

・女に弱い
・どなる
・ケチ
・みえっぱり
・うんちく
・じまん
・自己中心
・金にだらしない

 

こうなるのです。

 

 

私は、全て当てはまりますが、

良い意味の部分が多いです。

 

 

今後も、行き過ぎないように、

気をつけたいと思います。

 

 

これから、社長を目指す人は、

良い部分を最初に目指してください。

 

 

 

1 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 136