社長の仕事とは?

手紙

 

七星です。

 

先日、私がお世話になっている先生に、

社長の仕事は、なんでしょうか?と聞いたら

即答されました。

 

私は、前々からお給料を払うのが

社長の仕事と思っていたのですが、

それは間違いでした。

 

もっと素晴らしい答えがありました。

 

社長の仕事とは?って、

いろいろ回答があります。

 

お客さんを連れてくる事とか

税金を払う事とか

いろいろありますが、先生のお話は、

「 社長の仕事は、人を育てる事 」

なるほど、その通りです。

 

私が、それいいな~って思った事は、

親に手紙を送る事です。

 

仕事をしている姿とかを写真にとって

上司が手書きの手紙と写真を

スタッフの親御さんに送る。

 

へ~~ すげ~~~

 

男子には必要ないけど、

20代前半の女子スタッフには、

した方がいいですね。

 

いま、サポート力向上で、

女性スタッフを増やす計画なので、

いろいろ参考になります。

 

前々から私も話してますが

男は、集団心理で

コントロールすることできます。

 

または、強いチームリーダーがいれば

なんとかなりますが、

女性の場合は、1人、1人、

しっかりと見ないといけません。

 

集団と個別です。

 

全員が全員ではないのですが、

男性と女性では対応は変わります。

 

社長の勉強会では、人を育てる事についても

しっかりとお伝えしていきたいと思います。

 

月曜日、募集開始です。

 

勉強会の詳細は、

下記の映像でご覧ください。

⇒ 【代表取締役の勉強会】 第一回 説明動画
※ 期間限定の公開です。

 

いいコメントがたくさんきてます。

私もしっかり返信しているので、

まだ映像を見てない人は、

コメントだけでも読んだ方がいいです。

下記からコメントが見られます。

⇒ 【代表取締役の勉強会】 第一回 説明動画
※ 期間限定の公開です。

 

【映像付き】会社が倒産するタイミング!

倒産

 

七星明です。

 

先日、私がお世話になっている先生をお呼びして

食事会を開きました。

 

その時、先生からいただいた

お言葉が、

 

会社の成長が、下って(くだって)いるのに、

登っていると、勘違いしている社長が多すぎです。

 

です。

 

代表取締役だけが参加できる勉強会ですが、

月曜日の日刊メルマガで募集開始します。

 

いま、私の会社は、どんどん組織化をしてます。

今日も、新規スタッフ募集に応募してくれた

4人の方と面接をしました。

 

現在、私の会社は30人規模です。

営業マンとか、派遣会社とか、人材が商品の会社は、

どんどん人数を増やす傾向がありますが、

 

私の会社は、

システム開発、商品開発、サポートとか

人が商品の業態ではないので、

この増員スピードは異常な数字です。

 

なので、たまに思うのが、

もしかして、無理してないかな~ って事です。

 

そんな時に、先生から言われたのが、

 

成長はすごく良いことだけど、

下って(くだって)いるのに、

登っていると、勘違いしている人がいるんですよ。

そういう会社は、近いうちにダメになります。

 

もう、今の私にぴったりの言葉で、びっくりです。

 

この言葉を聞いて、

私が気をつけると決めたことは、

・ 第三者の意見を大切にする。

・ 入金、出金のバランスを見る

・ 税務を見直す

・ 人を大切にする。

 

■第三者の意見を大切にする。

人からの意見に耳を傾ける姿勢が重要です。
先日も、幹部から要望書というものがきました。
結構、厳しい事も書いてあったのですが、
全部が、全部、正しいわけではないけど、
直した方がいい事も多くあり、そういう部分は
すぐに改善するように努力しました。
でも、ここでもし、私が動かなかったら、
会社は崩壊に進んだと思います。

 

■入金、出金のバランスを見る

いま、新しい事務所を借りたり、
スタッフの数を増やしたり、
固定経費がどんどん増えてます。
年商があがって、動くお金が大きくなると
金銭感覚が変わります。
これはメリットとデメリットがあり、
お金を稼ぎたい時は、
自分のマインド、考え方を変えないといけません。
100円をケチケチしているひとが、
億を稼げるとは思えません。
でも、それが狂うと恐ろしいことになります。
ここは気をつけたいと思います。

 

■税務を見直す

売上の2割は税金貯金する事をお勧めします。
強制的に他の口座に移動すると、本当に助かります。
口座を分けないと、なんか自分のお金みたいで、
ついつい使ってしまいます。
税金貯金はあなたのお金ではなく、国のお金です。
ここで歯車が狂って会社が崩壊します。

 

■人を大切にする。

儲かっていると、お客様を大切にしなくなったり、
スタッフが家族、自分の事ばかり考えて、
他人の幸せに気がつけない。
自己中心的になる場合が多いです。
私もいま、その傾向があります。
ここはしっかりと意識して、
バランスよく人と付き合って行きたいと思います。

 

イケイケだと、上記のことが、見えなくなります。

そして、私もその傾向があったので、

このタイミングで、

手綱を引き締める気持ちになれたのは大きいです。

 

やっぱり、人生の先輩、先生と一緒にいる事で、

自分自身の気持ちを

しっかりと引き締めることは重要です。

 

正直、私は、ひとりでも生きていけます。

 

私には、たくさんの先生がいますが、

年配の人と一緒ではなく、

YESマンだけを、

周りに集めた方が楽しいかもしれません。

 

でも、それでは、絶対にダメです。

 

実際は、先生をしっかりと尊敬しているので、

いろいろ教えてもらいたくて、いるのですが、

本当は、怒られたり、

制限をされたくない自分もいます。

 

でも、それをやると、

ダメになることがわかっているから

先輩や先生を作ってます。

 

代表取締役だけが参加できる勉強会は、

私が、みんなにとって

そのような立場でいたいと考えて開きます。

 

私の先生達も、全員紹介するし、

過去の私の経験を全てお伝えするつもりです。

 

なので、いろいろ考えたのですが、

やっぱり、しっかりとお会いしてから

参加メンバーを決めたいので、

無料の説明会 & 懇親会を開きたいと思います。

 

場所は、西新宿にある私のセミナールームですが、

無料説明会は、複数回開催する予定なので、

関東以外の方も、ぜひ、ご参加ください。

 

詳しい募集は、月曜日に発表するので、

楽しみにしててください。

 

勉強会の詳細は、下記の映像でご覧ください。

⇒ 【代表取締役の勉強会】 第一回 説明動画
※ 期間限定の公開です。

 

【映像付き】ダメをダメと言ってはいけません。

だめはだめ

 

七星です。

 

ダメを、ダメと言ったら、

全てが終わります。

 

以前、キャバクラで

心理学を教えていた時があります。

 

お客さんを操るためには、

どうしたらいいのか。

 

そんな話をお店のオープン前に

話してた事があるのですが、

そこで、お客さんから、ホテルに行こう~

って体を求められた時の断り方を教えてました。

 

ダメには、いくつものパターンがあって、

ダメを、ダメと言ったら、そこで全てが終わります。

では、どのように断ればいいのか。

 

キャバクラで、お客さんが体を求めてきたら、

ダメ!! って断ってはいけません。

 

今日はダメ

今はダメ

○○ だからダメ

○○ したらいいよ!

とか、ダメな理由と、

ダメじゃない可能性を残さないといけません。

 

この可能性って凄く重要です。

 

中には、ダメ!っていきなり断ることで、

人格を否定されたと思う人もいます。

 

そうなってしまったら、

そのお客さんは、二度とお店には来ないでしょう。

そこで、あなたとの関係は終わります。

 

これは、サポートでもそうです。

 

お客様から

「 こんな事をしたいのですが、

エキスパートメールの機能でできますか? 」

とメールが届いた。

 

もし、システム的にできない事でも、

「 大変申し訳ございませんが、

エキスパートメールでは

ご要望いただいた機能がついておりません。

そのため、今回、対応するのが難しいです。 」

は、ダメなサポートです。

 

一見、綺麗な文章ですが、下記のようにすると、

「 大変申し訳ございませんが、

エキスパートメールには、

その機能がついておりません。

そのため今回のご要望に対応するのが難しいのですが、

弊社では、つねに新規機能を追加しておりますので、

今後の開発案件として、私の方から

開発チームに要望書を提出しておきます。 」

 

と一言つけることで、印象が変わります。

 

なので、ダメとか、無理とかは、

何か逃げ道を準備しておくのもいいです。

 

誰かに、何かを質問されたり、

お願いされた時には、

いきなりダメって言うのはやめましょう。

 

代表取締役だけが参加できる勉強会では、

このような話だけでも、

もっと多くの事例があります。

 

そういう細かいところも

どんどん教えていくので楽しみにしててください。

 

このような公式だけだと、わかりづらいのですが、

全ての事例を文章化するのも、大変です。

ご理解ください。

 

詳しく知りたい方は、勉強会に参加してください。

下記から詳細が見られます。

 

■ 代表取締役だけが参加できる勉強会 詳細

⇒ 【代表取締役の勉強会】 第一回 説明動画
※ 期間限定の公開です。

 

しっかりとコメントをお返ししてます。

コメントを返している私も、

勉強させてもらってます。

下記のページでコメントが見られます。

ぜひ、コメントだけでもご覧ください。

 

■ 代表取締役だけが参加できる勉強会 詳細

⇒ 【代表取締役の勉強会】 第一回 説明動画
※ 期間限定の公開です。

 

この事を書いてて、面白い事を思い出したので、

明日は、キャバ嬢と仲良くなれる

魔法の質問も公開します。

 

1 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 249