女性には『理由』を与えましょう。

 

 

七星です。

 

女性は浮気や喧嘩に対して

物品や行動で、埋め合わせ

要求する生き物です。

 

 

男と女ってどっちかが

好きになったり

嫌いになったりしますよね。

 

女性は、男性に対して

「この人嫌い」ってなったら

100%嫌いなんですよ。

 

もう諦めた方が良いですね。

 

 

でも、男性の場合は違います。

 

男性から

「お前なんて嫌いだ!」と言っても、

 

女性から

「私の事捨てないで」と言われたら

 

なんだかんだで、

許してしまうケースが多いです。

 

 

女性は、好きだからこそ

許せなかったりします。

 

女性から、本当に

嫌いになられたら別ですが、

 

男性のちょっとした浮気とか、

本当は許したいんですよ。

 

いつまでもプンプンしていても

何もメリットが無いからです。

 

 

女性は、許すキッカケとか、

自分を納得させるだけの

『理由』がほしいのです。

 

 

本当は許したいんだけど、

いまの感情を抑えて、

 

埋め合わせするだけの何か

女性には必要です。

 

女性というのは、そういう生き物です。

 

 

なので、女性と

喧嘩してしまった場合は、

 

何かをプレゼントするとか、

どこかに連れて行くとか、

 

おいしいご飯をご馳走するとか

何かメリットを与えてください。

 

これだけの事をしてくれたから

と、納得できれば、許してくれます。

 

 

で、そのメリットも

ランクを作りましょう。

 

ちょっとした喧嘩の時は

映画を見に行くとか、

 

自分の奥さんや彼女の場合、

こういう事をすれば

 

許してくれる(納得してくれる)

という事を見つけておいてください。

 

 

私はいくつか持っています。 笑

 

夜中に一緒にコンビニに行くとか

二人っきりでご飯を食べに行くとか

旅行に行くとか、服を買いに行くとか。

 

 

私は女の子と遊んでも、体の関係とか、

そういう浮気をしないタイプなので

浮気で喧嘩する事は無いのですが、

 

もし、そういう事で喧嘩になって

離婚するとか、そういう状況になって、

 

奥さんが心の中では許してあげたいという

ギリギリのライン

なったとしましょう。

 

 

その場合、私の中での

最高の物品提供は、世界旅行ですね。

 

奥さんと二人っきりで

2週間とか3週間のクルージング旅行とか

 

そのくらいの事をすれば

許してくれるかなぁ

という風に考えています。

 

 

なので、女性と喧嘩した場合は

この女性の場合、これをしたら

 

許してくれるっていうものを

準備しておいてください。

 

 

そうする事で、長期間にわたって

良い関係が築けると思います。

 

 

 

プロとアマの違いが分かりますか?

 

 

七星です。

 

これ、すごく重要です。

 

プロとアマの違いは、

結果の理由、過程を

きちんと理解しているかどうかです。

 

結果が安定しているか、

安定していないかとも言えます。

 

 

プロはどんな状況でも、

クオリティーが案定してます。

 

アマチュアは

上手くいったり、いかなかったり

クオリティーが安定しません。

 

 

この理由ですが、

どの手順で進めば、

 

この結果になるということを

きちんと理解していないからです。

 

 

こうやって、ああやったら、

こうなるという流れ

 

きちんと理解していない人は

いつも行き当たりばったり

 

つまり、アマチュアですね。

 

 

流れをきちんと理解できていないから、

結果が安定しないのです。

 

これがプロとアマの違いです。

 

 

なので、あなたがやるべきことは

なぜ、結果がそうなったのか、

理由と過程を常に意識する。

 

 

「今日は上手くいった、なぜだろう?」

 

「今日は失敗した、なぜだろう?」

 

 

こういう事を意識して、

きちんと次に生かすことで

 

良い物を作ったり、

良い物を提供する事が

 

高確率で出来るようになります。

 

 

あと、失敗を直せるのがプロで、

失敗を直せないのがアマチュアです。

 

 

プロは、自分のミスを

自分で修正する事が出来ます。

 

 

これは、やはり経験なのですが、

自分のミスを直す事が出来れば

プロってことですね。

 

 

この事を意識して、

プロフェッショナルの道

歩んでいきましょう。

 

社長が会社に居る理由

5737

 

七星です。

 

私は、朝8時から夕方18時ぐらいまで、

ほぼ毎日会社に居ます。

 

 

「いやいや、当たり前でしょ!」

 

って、思う方もいると思いますが、

社長仲間から言わせると、

 

「なんで、そんなに会社にいるの?

 そんなに仕事があるの?」

 

とか、いろいろ言われます。

 

 

やずやの西野先生には、

 

「社長がそんなに会社に居たら、

 社員が可哀想だね。」

 

と、言われたほどです。

 

 

今日は、私が会社にいる

理由について、お話しします。

 

 

会社には、段階があります。

 

神田先生がおっしゃっている

成長のSカーブみたいなものです。

 

・導入期
・成長期
・成熟期
・衰退期

 

この中で、導入期や成長期は、

社長が会社に居た方がいいです。

 

 

そして、成熟期になったら、

スタッフの成長や、

 

会社の安定化を考えて、

社長は、居ない方がいいです。

 

 

じつは、ここ最近、

社長室を作りました。

 

 

今までは、私が中心で

会社を回していたのですが、

 

これを各部署に

任せることにしました。

 

うちの会社もついに、

成熟期に入った証拠です。

 

 

ここで、大半の社長は、

会社に来なくなるのですが、

大きな落とし穴があります。

 

 

社長が会社に来なくなるメリットは、

『会社が成長すること』ですが、

 

 

デメリットは、

『外部からの攻撃に弱くなる』

ってことです。

 

 

人材の引き抜き、社内機密の漏洩、

スタッフがお客さんに操られて、

必要以上のサービスを提供、

 

うちで言ったら、

号外広告の乱用とかね。

 

 

実は、私も

平先生の会社、インプロビックの

スタッフと仲良くなって、

 

無理なお願いを

こっそり通してもらってました。 笑

 

 

大きな会社、組織というのは、

お客様や外部に対して、

公平でなければいけません。

 

 

ビジネスとは戦いです。

 

外部の会社の社長が交渉にきて、

スタッフが対応した場合、

いいように利用される場合が多いです。

 

 

そのような事がないように、

最終的な決定は、社長がするべきです。

 

 

だからこそ、

近い場所に居ないとダメです。

 

 

ただし、衰退期に入ると、

既に、組織として、

 

盤石になっているので

話が変わってきます。

 

社長の意向すら通らない

完全公平な会社になっているからです。

 

 

 

引き抜きや、機密の漏洩などは、

私が特に、気を遣っている事ですね。

 

 

お客様は別ですが、

外部の人間と、スタッフが

 

必要以上に接触しないよう

気をつけています。

 

 

特に、プログラマーへの

外部接触は、極力なくしています。

 

ここは、うちの会社の

心臓部だからです。

 

 

エキスパートメールの

到達率の秘密とか

外部に漏れたら大変です。

 

 

私が週に1回しか会社に来ないとか、

不規則な時間で出勤していたら、

 

このようなコントロールをするのは

やはり難しいです。

 

 

過去に崩壊した組織、会社を見ると、

外部の人間が原因だったことも

結構多いです。

 

 

人の流れや、お金の流れが変わると

流れが向いた先が儲かる理論があります。

 

外部の人間が

その組織を崩壊する方向に導いて

利益を奪う。

 

 

このような考えを、

スタッフが、社長と同じレベルで

意識するのは、なかなか難しいです。

 

 

あまり秘密主義すぎても、

会社は成長しないし、

バランス感覚が重要ですね。

 

 

多少の毒が入っても、

すぐに除去できる体制を作る。

 

そのためにも、

社長は常に会社に居た方がいいです。

 

 

成熟期での社長の仕事は、

白血球かもしれませんね。

 

 

ここ数年で、ちょっと成功して、

あまり会社に行かないで、

遊びに集中している人達に警告します。

 

365日の恋愛ルールではないけど、

多きな成功は10年継続して

初めて、あと10年楽できる。

 

遊びは遊び、仕事は仕事。

 

たった1年、2年、

結果を出したからって

 

気を抜いていたら、

すぐダメになりますよ。

 

 

 

1 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 249