七星です。
私は、ユーチューブも、映画も、音声教材も、
1倍速で観たりしません。
60分の映像を、1.2倍速で見たら12分お得です。
教材とかで、ゆっくりと話す人の場合は、
2倍速で観たり、聞いたりします。
今日は、私が実践している
倍速のやり方を紹介します。
まず、ユーチューブですが、下記のサイトで詳しく説明してあります。
こういうのは、ググればいくらでもあります。
簡単に言ったら、下記をクリックして、
HTML5 プレイヤーをリクエストしたら使えます。
私は、ユーチューブの動画を1倍速、
普通のスピードで見ることは、ほぼないですね。
2倍速で、さくさくっと見て
良さそうなら、しっかりと見るとか
映像って、時間をまるまる取られるので、
この方法で時間が節約されます。
あと、普通の音声とか、映像に関しては、
データをダウンロードして、
GOMプレイヤーを使います。
下記から無料でダウンロードできます。
このプレイヤーの良いところは、
ほぼ全ての映像と音声を再生できて、
細かくスピード調整ができるところです。
あと、サイト上に、音声とか映像が
組み込まれている場合がありますが
その場合も、絶対パスを見つけて、
データをダウンロードすると
GOMプレーヤーを使うことができます。
ココらへんは、
ちょっとしたHTMLの知識が必要ですが、
それほど難しくはないです。
私は、1分、1秒も無駄使いしたくないです。
ただ、ぼけ~~っと映像を観るんじゃなくて、
時間を無駄にしてないか常に疑問をもつ。
そして、まずはググる。
ほんの少しの手間で貴重な時間を
有効に使うことができる。
時間の有効活用はした方がいいですよね。
パソコン音痴の私には、目新しい事だらけで、参考になります。
youtubeは僕も1.5倍から2倍を意識してましたが、
設定できない動画や、普通にDVDを見る時は
通常速度でみていましたので、
GOMプレーヤーはさっそくDLしてみます!
ありがとうございました!
60分を1.2倍速で見たら「12分お得」じゃなくて,「10分お得」では?
60分を2倍速だったら,60÷2=30分で見ることが出来る。
60分を3倍速だったら,60÷3=20分で見ることが出来る。
同様に,60分を1.2倍速だったら,60÷1.2=50分で見ることが出来る。
60分-50分=10分お得では?
いつも聞く曲がハイテンポでノリノリになりました。
あなたのお話も2倍速にしたいです!
やり方を3倍速であげてください‼そしたら6倍で聞けます‼