正しい情報だけ耳に入るようにする簡単なコツ

17274

正しい情報だけ耳に入るようにするコツを伝授します

 

七星です。

私は、人の話を聞きません。

正しい情報だと思っても

あえて、遮断する時もあります。

それは、なぜか?

・知ったかぶり

・嘘つき

・話を盛る人

もちろん全員ではないですが、

人は、正しい情報を伝えてくれません。

今日は、そんな時の

対処方法をお伝えします。

まず、情報というのは、

2つあります。

・本人の経験からの情報

・他人から聞いた情報

本人の経験は、

話半分で聞いてください。

「○○をして、100万円儲かった!」

これは、実際は50万円ぐらい

「この前、○○という店で焼肉を食べて、

 すげ~美味しかった。」

これは、その人の感覚を調べる

「○○さんの占いが、すげ~当たった」

実際は、ほどほど。

人は、自分の経験を、相手に話す時に、

大げさに話したがります。

なので、話半分で

聞くことをオススメします。

ここで、何かの情報を

正しい情報として伝えられる人

コンサルタントや、先生になりますね。

他人から聞いた情報は、

その情報元を聞いてください。

誰から聞いたのかが、すごく重要です。

東日本大震災のときの

放射能もそうですが、

あまりにも、又聞きが多すぎました。

他人からの情報なのに、

あたかも、自分で経験して、

現場に行って、見てきたかのように

語る人が多かったです。

気をつけてください。

よく子供が使う言葉に

『いち にー いっぱい』

があります。

「みんな言っていたよ」

「世の中、こうなっている」

とか、言う人には、

誰と、誰と、誰が言っていたのか

聞いてみてください。

これ、笑えますが、

たいていの場合、

「○○さんと、○○さんと、

 う~~ん・・・みんな言っていたよ」

 
 
という返答になります。

お前は、小学生か。 笑

2人が言ったら、

『みんな』になります。

ここで、5人とか10人とか

名前を出せる人は、見たことないです。

「みんな言っていた」

は、誰が言っていたか、

名前をあげさせてください。

あいまいな情報に

振り回されないでくださいね。

コメント

  1. 七星さん、おはようございます。毎日届く、「3分で毎月50万、100万稼ぐ」そんな情報を信じ高額セミナーに大事な金を浪費した自分です。簡単に他人の言うことを信じない。だいじですね。今から十分に気を付けます。いつも、素晴らしい情報、アドバイス、有難う御座います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です