七星です。
先週、久しぶりにロブションで
食事をしました。
まずは、写真からご覧ください。
私が、星付きで食事をするのは、
接客が素晴らしいからです。
良いサービスを提供したければ、
良いサービスを受けよう。
これは、与沢さんが言った言葉で、
いや~~ 先を越されたと思いました。
★格言入り決定!
「 良いサービスは、良いサービスが生む 」
そして、ロブションの接客がすごいのは、
こんな美味しいモノばかり食べたら、
舌がバカになるよね。って、
23才ぐらいのウエイターさんに話したら、
さらっと、言われたことが、
「 判断基準が値段は成長が止まる 」
★格言入り決定!
深く納得です。
たしかに、高いから良い商品、良いサービスって感じたら、
その人の成長は止まります。
でも、それ以上に感じたのが
判断基準が値段になっている人向けの
商売ってすごく楽ですね。
いや~~ 接客レベルが本当に高いです。
青山のカシータも接客レベルが高いですが、
本当に、よい接客を受けると、
自分も、よい接客をしないといけない。
そんな気になるし、
なにより、よい接客とは?と感じることが多いです。
正直、私は接客、サポートに口うるさいです。
現在、一日、私の会社は、
数百通のサポートメールを送っていています。
その全てのメールは、
私のもとに、CCで送られて
ざっくりと目を通して、悪い部分は指示だしてますが、
なんで、解らないかな~って思うことが多いです。
こんな事を言われたら、イラとするよな~とか
え~~ ここは、こうしようよ~~ とか
私は、サポートに関しては、
リッツカールトンを目指してます。
なので、1人、高級なお店で
副店長してたスタッフがいるのですが、
彼とサポートの感覚は近いです。
気がきくサポートメールって、重要ですよね。
お客様を甘やかすつもりはないけど、
できるだけ、要望にお答えしたいと思ってます。
やっていけない接客とは怒らせることです。
そんなことを思うのも、
やっぱり、良い接客を受けているからです。
ロブションですが、1階なら、
安いコースなら、1万円とかあります。
総額3万円で美味しく
ご飯を食べることができるので、
ぜひ、一度行ってみてください。
ただし、ドレスコードがあるので、
男性はスーツでいいけど、女性は大変ですよね。
ちなみに、ワインを楽しみたいなら
2階より、1階がいいですね。
2階は、料理が目立ちすぎてお酒がかすみます。
マリアージュは、1階の方が体験できる気がしますね。
あと、接客も1階の方が、
フレンドリーですね。