応援クリックしていただけると、非常に喜びます↓
社長ブログランキング参加中
インターネットプロデューサー 七星明です。
売れるホームページの特徴で、
色の使い方があります。
ちょっと気をつけるだけで、売り上げが変わります。
これはデザインの問題で、
文章で説明するのが難しいのですが、
ポイントだけお話しします。
1. 背景は薄い色系で、目立たなくする
2. 色は、上に行くほど薄く、下に行くほど濃く
3. 原則 3色以上は使わない。
4. 3色の割合は、 5:3:2 ぐらいが、バランスがいい。
■背景は薄い色系で、目立たなくする
よく背景に、写真を使ったりしているサイトがありますが、
基本、白系か、薄い青、薄いグレー とか、
背景は目立たせてはダメです。
本体の引き立て役です。
■色は、上に行くほど薄く、下に行くほど濃く
これは店舗内装のデザインの話ですが、
・ 天井の色は、薄く。
・ 壁は、ちょっと濃く
・ 床は、濃い色を使うと
デザインは落ち着きます。
なので、ページ内も、この原則をちょっと覚えておくといいです。
■原則 3色以上は使わない。
色ですが、メインの色と、サブ色を2色 がベストです。
あまり使いすぎると、バランスが崩れて、
チンドン屋になります。
■3色の割合は、 5:3:2 ぐらいが、バランスがいい。
均等に3分割とかより、多少、偏りがあった方いいです。
で!!!!
私は、毎日 広告を添付してます。(※)
じつは、広告とは、このような色のバランス感覚を養うのに
よい勉強教材です。
全てのことに、アンテナを立てて、
生活することを、おすすめします。
※ 広告と広告の解説は日刊メルマガにてご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の話が役に立った、面白かった!という方は、
ランキングクリックしていただけると幸いです↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━