応援クリックしていただけると、非常に喜びます↓
社長ブログランキング参加中
三児の父 七星明です。
小学2年生の娘 いじめ問題。
娘からの言葉です。
いろんな方からのアドバイスをもとに、
最終的に私が出した答えを公開します。
娘が近所のクラスメイトに虐められている問題ですが、
多くの方から、アドバイスを貰いました。
ひとりの知恵では、
ここまで親として対応ができなかったと思います。
まず、感謝の気持ちを込めさせてください。
ありがとうございました。
そして、私が出した結論ですが、
「 どんなことがあっても、あなたの味方と伝える。」
守ってもらえる。信じてもらえる ということを
娘に感じさせることが、大切だと、わかったので、
全力で娘を守ることに集中しました。
で、まずした事は、
学校の担任に会って、事実を伝えて、
気にしてください。と伝えました。
ここは、あてにしてませんが、まずここは礼儀だと思い、
こちらから、強く言わずに、報告する程度です。
次に、そのイジメをする本人に、毎朝あって、
「 おはよう。いつも、うちの子と、
仲良くしてくれて、ありがとうね。 」
と伝えました。
そして、一週間後に、相手の親に電話して、
事実を伝えて、向こうの親、その子、私達の、
4人で会って話すことにしました。
娘は、相手が怖いので、
余計なことはしないでと、終始言ってました。
この流れは、全て、娘に伝えていて、
きょう、○○ちゃんの事で、○○先生に会ってくるよ。
今日、○○ちゃんの親に、イジメないで、と言うからね。
と、全部話してます。
その時も、いつも、余計なことはしないで、と嫌がってましたが、
本気で嫌がってはいなかったです。
で、4人で話して、うちの子と仲良くしてね。 とお願いしました。
5分ぐらいの会話して、バイバイしたのですが、
終わったあと、娘に、
「 パパ ありがとうね すっきりした 」
と小さく言われました。
あとは、本人の問題で、親がどうこうできる問題でないです。
本人が強くならなければいけません。
でも、何かあったら、親が守ってくれる。
これが伝わったみたいなので、あとは様子をみます。
今度、イジメる子も、含めて、近所の子供達を連れて、
キャンプでも行きます。交流も大切ですよね。
○今回の注意点がひとつあります。
担任の先生 相手の親。
この2人に対する態度です。
感情的にならないで、相手の話も聞き。
相手の立場になって、私から言われたら、
どう思うか、そこを考えながら説明、お願いをしました。
関係が崩れたら、つらい思いをするのは、娘なので、
大人の付き合いも気を付けました。
まず、小学2年生です。
中学のイジメは、もっと大変です。
いまのうちから、娘を強くしないといけません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の話が役に立った、面白かった!という方は、
ランキングクリックしていただけると幸いです↓
社長ブログランキング参加中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
七星流ビジネス・日刊メルマガのご登録はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━