自衛隊とヤクザから学ぶ。チームの作り方
応援クリックしていただけると、非常に喜びます↓
社長ブログランキング参加中
インターネットプロデューサー 七星明です。
会社として全てのパーツが揃いました。
やはり、ひとりの力はたいした事ないです。
過去の経験から、自衛隊とヤクザからチームの作り方を学びました。
詳しくは編集後記で・・・・
会社組織を作るにあたって、
私は、自衛隊とヤクザをモデリングしてます。
自衛隊からは、「 命令系統と専業職種 」 という考えです。
ヤクザからは、「 師弟関係 」 です。
これは、私が職人として、
500人以上の職人を育ててきた時にも使ってましたが、
1人で、100%目が届くのは 3人まです。
で、大人数を管理したい場合は、
チームを組ませて、
管理体制としては、三か所にするのがベストです。
15人を管理したい場合は、
5人を1チームにして、 3チーム管理でも、
しっかりと管理できます。
これを、15人まとめて管理することは基本不可能です。
能力がある人や、任せる技術レベルが低い場合は、
最大で 5人までは管理できると思います。
6人以上は、不可能です。何かミスがおきます。
自衛隊の場合
100% みないといけない場合は、 直下の命令系統は、3つまです。
・ 情報収集
・ 作戦参謀
・ 実行部隊
みたいな感じです。
これを、会社組織に置き換えて、
3つに別けると、下記の3つになります。
・ 商品開発部門
・ 販売営業部門
・ 顧客サポート部門
この構成が、一番ベストな構成です。
いま、私の会社は、5人のスタッフがいます。
どのような役割分担か説明します。
永井 デザイナー・HP制作
曽我 映像・サイト管理
内田 システム開発・プログラマー
小野 営業マン・マーケティング
林 コピーライター
現状で、これ以上に人を増やす場合は、
各人材の下に人を増やすやり方になります。
ただ、大きな規模を求めてないので、
現状の形で、各々に予算を渡して、外注してもらい
作業効率をあげる方法もあります。
システム開発に関しては、開発担当は現在、
外部に仕事を発注してもらっているので、仕事量の50%が外部になってます。
あとは、顧客サポート用の電話受付の女の子が、
売り上げに応じて必要になるくらいと、
この部分は、もっと、詳しい説明がいりますが、
「1人で、100%目が届くのは 3人までです。」 を覚えておいてください。
ヤクザから学んだ、組織作りですが、
ここは、また今度、話しますね。
ヒントは、
「 自分の夢に他人を巻き込むこと 」
「 アメとムチ 」
ひとりの力は、たいしたことないです。
下記が、私の最高チームの5人です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の話が役に立った、面白かった!という方は、
ランキングクリックしていただけると幸いです↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━