ロブションのクリスマスディナー ●●万円でした。

DSC_0273

※料理の写真と領収書の写真は、下の方で見れます。 

 

インターネットプロデューサー 七星明です。

 

24日は銀座うかい亭

25日はロブション恵比寿の二階

 

ロブションは思ったより金額を使っちゃいました。^^;
  
でも、食事に関しては、最高のクリスマスを過ごせました。

 

去年のはじめに、
 
大好きな廣田会長に、恵比寿のロブションと、
 
赤坂の菊乃井に連れて行ってもらってから
 
食事が大好きになり、高級店めぐりをしてます。
 
 
あと、私の仲がいい女性で、
 
高級店のウエイターを5年してた子がいます。
 
食事の仕方や、ワインの知識、
 
食に関して豊富な知識があります。
 
私の食の先生です。
 
 
なので、彼女と一緒だと、どんな高級店でも、
 
臆せず食べにいけるのも、高級店にハマった理由です。
 
 
見栄えもすごく綺麗な女性なので、
 
私のなかでは最高のアクセサリーになってくれてます。
 
 
美味しい料理をいっしょに食べられる。
 
綺麗な女性がひとりいることは、
 
幸せのひとつを手に入れたことと同じだと実感してます。
 
※嫁はこういうのが大嫌いです。
 
 
さて、今年は、24日は、銀座うかい亭をチョイス。
 
25日は、恵比寿のロブション、2階。
 
 
去年のクリスマスイブは、ロブションの1階で食べて、
 
料理とワインの、マリアージュ(結婚)というのを
 
はじめて感じることができて、
 
食の神様に感謝しました。
 
 
さて、今日はロブションの料理を紹介します。
 
 
まず一品目ですが、
 
北海道産活ホタテ・メカブ・タルタルにし、
自家製アオサ入りフォカッチャと
海藻バターを添えて
 
01
 
写真一番左フォカッチャに、ホタテと海藻入りバターをのせて食べます。
 
一品ごとでも美味しいのに、
 
この3つのコラボは素晴らしいです。
 
そして、ワインは、ピュリニィ・モンラッシェ2006年 白ワインです。
 
色がやばい、すげ~熟成されているのが解ります。
 
※ よい白ワインは、色が濃いので色を褒めて飲むとプロっぽいです。
※ 彼女の真似をしました。
 
う~~ん マリアージュ♪最高
 
 
二品目、ここで登場!!
 
ロブションブランドのキャビア缶、2001 ノエルバージョン
 
 
料理系で、私のなかで最高に大好きな、ロブションのキャビア缶、
 
これは、ロブションの二階の定番メニューです。
 
今回は、クリスマス仕様で、プレートがクリスマスデコレーションです。
 
上の方に、お星様とトナカイさんがいます。かわいいですね。
 
02_1
 
こいつがヤバイとか、そういうレベルではないです。
 
じつは、このキャビアの下には、うまみたっぷりのカニがぎっしり詰まってます。
 
濃厚なキャビアと、あっさり味のカニを、お洒落なスプーンでパクリと、
 
これまた、ピュリニィ・モンラッシェ2006年 白ワインとあいます。
 

ソムリエさんは凄いです。感服です。

 
たしか、一階では出ない料理だと思うので、二階限定では?
 
これが食べたくて、二階にくる人は必ずいますね。
 
売ってないのかな?2万円でも買いますね。
 
 
三品目
 
寒ダラと菜の花のリゾット 
ポテトのケースに閉じ込めた白子と、軽くほぐした塩ダラをのせ
 
03
 
こんなうまいリゾットははじめてです。
 
左に白い物体がありますが、あれは泡のソースです。憎い演出ですね。
 
この料理のメインは、白子なのですが、周りがサクサクなんですよ。
 
たぶん、何か解らないけど、唐揚げみたいに油であげてますね。
 
外はサクラク、中は柔らかい、白子なのに、食感があるというすごさ
 
そして、タラのリゾットと合せて口に運ぶ。塩加減が絶妙です。
 
ここでワインが変わります。


 
コンドリューのワイン Condrieu Coteau de Vernon 2005
 
ここで塩味になるので、ちょっと強めの白ワインです。
 
酸味がありそうで、このリゾットに負けない主張するワイン。
 
もちろん、ここでも、色がやば~~い っと言って飲みます。
 
 
4品目
 
ランド産フォアグラ 胡桃(クルミ)をちりばめたジャンボしいたけのせ
原木しいたけのエッセンスを注いで
 
フォアグラは、ロブションが一番美味しいです。これだけは自信をもって言えます。
 
まずは、目の前でウエイターさんが、
 
しいたいけのエッセンスのスープを注いでくれます。
 
04
 
  
そのあと、玄米のコーンフレイクみたいのを振りかける。
 
06
 
この時点で、写真ほったらかして、食べたかったです。
 
しいたけの香りで楽しみ倍増です。
 
今回の影の主役はしいたけです。ランド産のフォアグラに負けない。
 
うまみを、ぎゅ~~~っと出してきて、
 
まさか、しいたけとフォアグラがここまであうとは思いませんでした。
 
クルミの苦味がワンポイントになって、こいつも影でがんばってます。
 
ここでも、ワインがいいです。


 
コンドリューのワイン Condrieu Coteau de Vernon 2005 完璧です。
 
しっかりとガツンとうま味×うま味をサポートする。
 
また、玄米のフレークのザクって食感と、
 
フォアグラとしいたけの柔らかさ、食べながらで二度の楽しみです。
 
料理人の狙い通りに、ワクワクしながら食べてます。楽しい気分です(笑)
 
 
5品目
 
ブルターニュ産オマール海老 尾がブールサレでロースト、
パンすはアーモンドをまとわせフライに
ヴァニラの香るアンポ柿のタタン風とアドラスキュリーのソースと共に
 
07
 
ここで凄いのが、料理の味の種類です。
 
オマール海老が、激うまなのは、もう当たり前です。
 
味ではなく、これからメインのお肉様が来るまえに、
 
口なおしも含めての料理です。


 
ちょっとカレー風味で、このスパイスのきいたオマール海老と、
 
ヴァニラ香る柿の甘み、美味い物を食べ続けて、うま味になれたころ、
 
もう一度、味覚センサーを活性化させている。よく考えてますね。
 
海老をモグモグと噛みしめるたびに、まだまだ食べたいという欲求がわきあがる。
 
 
6品目 
 
蝦夷鹿 林檎を巻き付けてスモークマロンと共に
クレピネットにソースポワウラードと香ばしいリキッドパンデピス
 
08
 
 
特選和牛フィレ肉 トリュフ風味の冬野菜と香り高い”ジュ”を添えて
 
09

 
 
ここでシカ肉か牛肉か選べます。
 
私は牛を選び、連れはシカ肉を選びました。
 
 
蝦夷鹿ですが、私は食べてないので、説明があいまいですが、
 
ソースが三つ左に並んでます。この3つが合わせると、
 
まったく別の味になるそうで、うま~~いって騒いでました。
 
 
そして、特選和牛フィレ肉ですが、
 
肉に関しては、いろんな場所で食べているので、
 
あえて、ロブションが一番とはいいません。もちろん最高級に美味しいですが、
 
それより、この黒トリュフの大きさにビックリ、そして冬野菜とあわせて食べる
 
とくにトリュフとキノコとお肉を引きたててました。
 

そして、そして、ここでの赤ワイン様の出番ですが、
 
HISTORICAL BLEND(シャトー・パルメ) S.A
 
よく解らないですが、復刻版でヴィンテージ表記がないそうですが、
 
とにかく、今回のメイン料理にあいます。
 
飲みやすく、肉の味を邪魔しないけど、しっかりと主張している
 
ここまで、来ると、美味いの言葉しかでてきません。
 
ここまで、完璧です。非のうちどころがないです。
 
 
7品目 
 
アヴァン デセール

10
 
 
デザート二皿構成の一品目
 
甘いスープの中に、果実がぎっしりつまってます。
 
底の方で味が変わって二度の味わいでした。
 
でもここまでくると美味しいではなく、幸せ~~ って感覚になります。
 
 
8品目
 
クリスマスボックス 
フレジエとピスタチオのエスプーマ、イチゴのソルベと共に
 
11
 
 
これデザートです。箱になってますが、この箱はチョコなので食べられます。
 
なかには、イチゴがぎっしり詰まって、イチゴの酸味と、チョコの甘み、
 
そして、ピスタチオのエスプーマはアイスクリームみたいな物です。
 
ごめんなさい味を覚えてません。こんな素敵なデザートは、
 
見てるだけでワクワクするので、味ではなく、幸せを噛みしめてました。
 
生きててよかった♪ って感じです。
 
 
最後は、アメがでてきました。
 
メルシー ありがとう ってアメです。洒落てますね。
 
 
食事が終わって帰る時に、
 
この飴を、クリスマスプレゼントと言われて手渡されてビックリです。

12_1
 
なんか、ちょっと欲しいな~~ って思っている時。
 
 
最後の最後まで、完璧で来年も絶対に食べにくると、
 
心に誓いましたね。
 
 
さて、メニューがあるので下記で公開します。
 

menu
 
 
 
そして、今回の料理の気になるお値段ですが・・・・・
 
 
ryousyuusyo

領収書
 

震災の話題は書かないつもりでしたが・・・・

応援クリックしていただけると、非常に喜びます↓
社長ブログランキング参加中
インターネットプロデューサー 七星明です。

自粛しろ?・・  バカっじゃないの~~

こんなメールを貰いました。

> いつもメルマガ有難うございます。
> ○○です。
>
> お花見についてですが、この時期なので
> 必要最低限の自粛には心がけ、
>
> 節度を弁え、あまり盛り上がりすぎて
> 回りから顰蹙を受けることが無い様に楽しんで下さい。
>
> 併せて、被災者のための募金をして貰い、
> 然るべきところに寄付するということは如何でしょうか。
>
> これなら、周りから顰蹙を受けることは無くなる
> ばかりか、大いに喜んで貰えるかもしません。

すみません、伝えたい事なので、

わざと汚い言葉を使いました。

自粛しましょう。っというフレーズをいま、

すごく良く耳にしますが、

申し訳ございませんが、

私は自粛するつもりは一切ございません。
「 自粛という言葉が、日本を崩壊させます。 」

もちろん、震災で多くの人が悲しみ、

また、今も苦しみ続けていますが、
でに、いま、私が自粛することで、

何か少しでもプラスに働くことがあるでしょうか?

もう一度、声を大きくして言います!

「 自粛しないでください。」

でも、悲しんでいる人、

苦しんでいる人がいる事は忘れないでください。

これが私が言いたいことです。

今回メールを頂いた人の言いたいこともよく解ります。

でも、中途半端に自粛をしても、

何もいいことはないです。

また、申し訳ございませんが、

今回のメールで、私が花見を中止したとしましょう。

そしたら、それだけ、

お酒やデリバリー会社の売り上げが下がります。

すこし言い過ぎだと思いますが、

安易な気持ちで送ったメールで景気が左右する。

これは、

景気を悪くして、日本を崩壊させるチェーンメールかも知れません。

下記の映像が、私の答えです。

⇒ こちら

※ このメールを頂いた方には先にメールで報告はさせていただき、

ごめんなさい。と送ってます。この場でも謝らせてください。

けなす系で紹介させて頂き、大変すみませんでした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日の話が役に立った、面白かった!という方は、

ランキングクリックしていただけると幸いです↓

社長ブログランキング参加中

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

七星流ビジネス・日刊メルマガのご登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

完璧なメール配信システム!!!!

応援クリックしていただけると、非常に喜びます↓
社長ブログランキング参加中
インターネットプロデューサー 七星明です。

たぶん、日本で一番届くメール配信システムを開発しました。

いま、最終調整をしてます。

木曜日に完成して、テストメールを送る準備をしてますが、

やはり、いざ送る作業をすると、

細かい修正点が見えて来ます。

まず、IPアドレスは、海外から購入してきた。

一度も使ったことのない、8個の、真っ白なIPアドレスです。

次に、送信者のメールアドレスのドメインと、

送信サーバーのドメインを合せる作業。

SPFレコードの登録を忘れていたので、

その作業をしました。

で、いざ送ろうと思ったら、

クリック測定用のドメインも、新しくした方がいいことに気がつきました。

なので、送信サーバー用のドメインを、

クリック測定用のドメインに変更。

で、次に思いだしたのが、

エラーメールを受け付けるドメインも、

新しいドメインに変更です。

これで、受信サーバーが、

送信者の情報を割り出す時に使っている情報を、

全て新しい物に変更することができました。

・ 全てのドメイン情報の統一

・ 新規の送信サーバーのドメインとIPアドレス

・ 新規の送信者メールアドレス

・ 新規の送信者名

・ 本文内のドメイン

これで、届かなかったら、あとはやることがないです。

月曜日の夕方に、私のもう一つの7000部のメルマガに、

新規システムで発行します。

結果はのちほど紹介しますね。

やはり、自社でシステムを開発しているので、

なんでも、すぐに対応できます。

また、私自身がメルマガで収益を上げているので、

本当に、必要なものを開発してます。

次の開発も決まってます。

次は、プロバイダーSMTPサーバーを複数使っての配信です。

これは、もっと届くでしょうね。 ニヤリ・・・・

それでは、結果報告は火曜日です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日の話が役に立った、面白かった!という方は、

ランキングクリックしていただけると幸いです↓

社長ブログランキング参加中

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

七星流ビジネス・日刊メルマガのご登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 544