七星です。
応援クリックしていただけると嬉しいです↓
⇒今何位?<人気ブログランキング>
ここ最近、新鮮味がないので、読者をビックリさせようと、
死にたいって、書いたのですが、まったく逆効果でした。
メルマガで言ったら、今年最大のミスです。
先週の、金曜日、土曜日の日刊メルマガですが、最低ですね。
もう少し、みんなが反応してくれると思ったのですが、
まったく無意味で、完全に失敗です。
過去に、娘がいじめに合いました。
と書いた記事が反応よかったので、それに合わせたのですが・・・・
ちなみに、娘のいじめ問題ですが、最悪な結末になってます。
それは、嫁を悪く言うのは、ちょっと微妙ですが、
娘が小2の時に、近所の女の子に苛められました。
その時、母親に、相談したら、
「 あんたが、弱いからいけないのよ! 」
じつは、ここ最近まで、私がこのことを知らなくて、
なんか、この子は、親に相談しない子。
だと感じていたのですが、
それが原因で、親に相談しない子になってました。
これは、トラウマに当てはまります。
ビックリしました。
娘とケンカした時に、
「 お母さんは、相談したら、
あんたが弱いから って言われた、
だから、親には何も相談しない・・・・・ 」
と言われました。
いや~~ このトラウマを中和するのに、半年かかりましたね。
何をしたのかと言うと、
母親に、一日一回、謝らせました。
「 あの時は、ごめんね! 」
最初は、逆ギレされたのですが、ここは恐怖を使って、
おまえが、心から謝罪しないと、
あの子は、誰にも相談できない大人になるよ。
と、お説教です。
まずは、嫁をなっとくさせてから、あとは、毎日の謝罪です。
こんな事で、トラウマが消えるかというと、潜在的なのは、無理だと思います。
最近、わざわざ相談するフリをしてきたので、
ウソも、10年すれば本物になります。
これはカウセリングの技法で言うと、かぶせ技法ですね。
これから何か、相談されたら、親身になって
話を聞くことを、10年は続けます。
8歳以下の悪い経験を、改善するには、10年かかります。
これは、遅くなれば、なるほど困難です。
まだ、いっぱい、悪い経験、トラウマがあると思います。
小4ぐらいだと、自我が芽生えるので、トラウマの原因を、聞き出せます。
今のうちに、処理をしないと、あとで大変なことになります。
児童心理学を、しっかりと学びたいけど、時間が・・・・
ここ最近、感じるのですが、
娘に対する父親の仕事は、8歳~12歳 がすごく重要な気がします。
息子の場合は、15歳~20歳
さて、これから、ひとつ、ひとつ、過去のミスを、修正していきます。
子供は、環境を選ぶことができません。
だから、親がしっかりとした環境を、子供の代わりに提供しないといけない。
それが、親の責任です。
ここ 一ヶ月、 娘に労力を、使ったら、
毎晩、私のベットに来てくれるようになりました。 ^^v
あと、数年ですけどね・・・・
七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです

社長ブログランキングへ