フェイスブックに本気を出してます。

 

七星です。

 

先週あたりから、フェイスブックに本気を出してます。

すでに、シェアー600 の記事とか作っているし、
何事も、コツをつかめば、結果がついてきます。

 

社長ブログランキングの次は、フェイスブックで、結果を出します。

私のこれからのフェイスブックは、要チェックですよ。

 

今日も、フェイスブックの秘密についてお話しします。

 

私は、人の考えている事を、予測するのが得意です。

これは、コミュニケーションのスキルも近いのですが、
いま、やるのは、フェイスブックを作った人の気持ちになる。

 

もし、俺なら、どう作るか!

ここが解れば、フェイスブック攻略が見えてきます。

 

ネットで大きな結果を出したいなら、管理者に逆らってはダメです。

サービスを提供している人に嫌われたら、
その人の土俵でお金儲けはできません。

 

例えば、私の場合は、アメブロに嫌われてブログを削除されました。

他にも、グーグルに嫌われてグーグルスラップを食らって、
稼げなくなったPPCアフィリエイターとか。

インターネットとは、企業の、インターネットサービスを活用して、
集客や販売をする世界です。

 

そこで、稼ぎ方も2つに別れます。

「裏ワザを見つけて、コソコソお金を稼ぐ方法」
「ルールを守って、しっかりと稼ぐ」

どっちの方が長く稼げますか?

 

私は、後者!

サービスを提供している人のルールを理解して、
長く稼ぎたいです。

でも、私の場合は、他人に左右されるビジネスが嫌いなので、
自分でサービスを提供して、ルールを決める側で、ビジネスをしてます。

 

最初は、他人の土俵で稼ぐ
将来的には、自分の土俵を作る。

これがビジネスの基本です。

 

発売開始、先着特典付き

 

七星です。

 

お待たせしました。七星の新しいノウハウが発売開始になります。

 

⇒ ツール道場

 

途中、アンケートを取って方向性が変わったのですが、
私が自信をもって提供できるノウハウです。

 

180人限定の特典があります。

3時間ぐらいで、決まると思うので、
購入を決めている方は、すぐに申し込みしてください。

 

今回のノウハウは、名称が 「ツール道場」 です。

 

そして、アフィリエイトも可能です。

自己アフィリが禁止なので、せっかくなら、
誰かのリンクを踏んでノウハウを手に入れてください。

または、特典を付けている人から購入することをおススメします。

 

逆にアフィリエイターの方は、稼ぐチャンスなので、ぜひ、稼ぎまくってください。
アフィリセンターで、紹介文も準備してます。

⇒ アフィリエイトセンターはこちら

 

それでは、まず、商品を紹介しているサイトをご覧ください。

⇒ ツール道場

 

先着180人様の特典がついてます。

3時間で埋まると思うので、興味がある人はすぐに動いてくださいね。

⇒ ツール道場

 

発売を一日延期します。

 

七星です。

 

本日、発売予定でしたが、
準備が間に合わなく、一日延期します。

すみません。

 

昨日フェイスブックセミナーを開いたのですが、
面白い事に気がつきました。

 

友達にはランキングがあります。

現在、私は友達が5000人います。

そこで、いま、私が心がけている事は、
相手の友達のなかで、順位を上にすることです。

 

この考えだと、私の5000人の中にも、
友達ランクがあります。

私の友達ランクが高いのは、
まず、廣田会長、次は、川島さんだと思います。

 

ランクは、5000人順番ではなく、
たぶん、5つぐらいに別れてて、
なおかつ、相思相愛ランクもあると思います。

・私が一方的に情報を見ている人
・向こうから一方的に情報を見られている人
・お互いが連絡を取り合っている同士

 

あと、時間軸も関係してます。

一度、ランクが上がっても、
時間内に、ある程度の点数が付かないと、
ランクが自動的に下がってきます。

何をしたらいいか?

まず、相手に行動してもらうことが重要です。

・ メッセージを送ってもらう
・ いいね!を押してもらう
・ シェアーをしてもらう
・ …もっと見る をクリックしてもうら。
・ タイムラインを見てもらう。

 

あと、ここから先は、予測の範囲ですが、
タイムラインの滞在時間も見ているかもしれません。

フェイスブックは、その人がどんな行動をしているか、全て計測してます。

その計測結果から、その人にとって必要な友達を、
優先的に目立つようにしてきます。

 

あと、他にも予測できる部分があるのですが、

その人自身の実力もありますが、まず、5000人友達がいても、
5000人中、いいね!を押してくれる人が、
5人とかだと、その人の記事は有益ではないです。

だったら、500人で100人が、いいね!を押してくれる人を
フェイスブックは評価するはずです。

 

私は、良い記事を、書いて、いいね!を増やすのより、
いかに、自分の記事が目立つか、相手に届くかを、いま研究してます。

じつは、これって、メールの到達率の考え方と同じです(笑)

ようは、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)の
アルゴリズムを解析する、こういう事が私は大好きです。^^v

 

Gメールとか、Yahooメールとかメール系のプロバイダーの解析は、ほぼ終了してます。

あとは、それに合わせて開発するだけ。

いま、興味があり、解析しているのは、フェイスブックです。

 

もっと考えると、基本情報をしっかりと記載している人が、目立つかもしれません。
ここは測定できませんが、可能性はあります。

じつは、ネットの世界は、いろんなシステム的にサービスを活用してお金を稼ぎます。

アメブロやツイッターとか、このASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)
を制する人が、ネットでお金を稼げます。

 

その上は、ASPを自分で作るとかね。私はそっち側です。

 

今日、知ってもらいたいのは、友達にはランクがあるって事と、
友達ランクを上げるにはどうしたらいいか。

明日発売するノウハウでは、ここら辺も、もっと詳しく説明していきますね。

 

1 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 544