姪っ子の大学が、北海道になりました。

七星です。

 

妹の娘が、18才になって

進学する学校が決まりました。

 

なんと、北海道、

新宿生まれ、新宿育ちで、

なんと、北海道です。

 

なので、合格祝いで、

ノートパソコンを買ってあげました。

 

そして、塾をやめさせて、

最近、娘との関係がよくなりました。

 

ここ最近、仕事ばかりしてて

しかも、女性にモテモテなので、

家族に時間を使ってません。

 

でも、いろいろ環境を作ったりしてて

ちょっとしたキッカケで、

家庭は変わります。

 

ここ最近やった事は下記です。

 

・ オモチャは全て捨てた

・ テレビやゲームは土日だけ

・ 娘の塾を辞めた

 

どれも大正解でした。

 

そして、ここ最近気をつかっていることは、

つねに、言い聞かせるです。

 

例えば、次男が朝きちんと

起きるようになったのは、

前日の夜、寝る前に、

朝起きるように、言い聞かせて

起きたら、褒めてあげる。

 

または、何か要求された時

ゲームさせてとか言われた時に、

朝起きたら、させると、言って、

その場で断って、起きた時に、してあげる。

 

そして、一日5回は、

朝起きて、偉い、すごい。

と、言い続ける、説明し続ける。

 

何か、子供にさせたい事があったら、

一日何回も、つねに言い続けること、

 

これを私が実践して、成功したら

嫁もやるようになって、

最近、すごく言い感じです。

 

子供が良い子になると、

嫁もガミガミ言わないから、家庭安泰です。

 

子育てって、ちょっとしたキッカケで

大きく変わります。

 

でも、なんか最近感じたのが、

褒める数じゃないかな~~~

 

いま、私の仕事は、

子供を褒めることです。

 

怒る担当と、褒める担当

この分業が重要な気がしてきました。

 

理由をつけて、しっかりと褒める

褒め方がうまい親だと、

いう事をきく子供になるのかな?

 

子育てにマニュアルはありません。

 

育て方は、あるかも知れないけど

マニュアルはないでしょうね。

 

結局、試行錯誤ですよ。

 

そして、ついに、一番したの次男が

小学校に入学です。

 

一番喜んでいるのが嫁で、

保育園の送り迎えがなくなる。

 

子供が全員、小学生になったので、

だいぶ楽ですね。

 

そして、一番上が、女の子なので、

ちょっとした時は、お留守番ができます。

 

姪っ子も大学生だし、

子供が大きくなることは、

親も大きくならないといけない。

 

責任もどんどん大きくなるし

社会的な責任も考えるようになりました。

 

個人としてではなく

組織として、大きくなることも重要だし、

私は、海外で、引退生活。

 

会社が自動で動くとか、

そんなのかっこ悪いと考えてます。

 

男はつねに前線に立って、戦った方がいい

毎日が行動、毎日が成長

※格言レベルではない

 

急激な力は、不幸を呼ぶだけです。

 

子供の成長と同じ、コツコツと、

そして確実な成長が、長期的な幸せになります。

 

ちなみに、今日で1100文字ぐらいです。

 

今日の内容、面白いって感じたときは、

下記で、社長ブログランキング、

クリックしてくださいね。

 

メルマガは1500文字が理想

sekibann

七星です。

 

先日、地味にモテる内容を

メルマガで発行しましたが、

文章が長すぎるという、

コメントが多々ありました。

 

じつは、ちょっとテストしてみて

思った通りの反応で笑えました。

 

文字数の多いメルマガを

発行する人も多いけど、

やっぱり、メルマガは

1500文字程度がベストだと思います。

 

前回のメルマガは

測定したら、2400文字でした。

 

で、いろいろテストしたり

自分で感じることを見ると、

面白い内容でも、

人は、1500文字以上は、

疲れてきて、集中力が欠けます。

 

私のメルマガのスタンスは、

1分でも読めて、

10分でも楽しめる

1時間でも、じっくりと勉強できる。

 

そんなメルマガを考えてます。

 

そうすると、2400文字だと

1分の時間で楽しんでる方には

苦痛だったみたいです。

 

なので、1500文字に収めるべきでした。

 

ただ、楽しくない内容とか

無理に引き伸ばす必要はないのですが、

いま、この段階で、500文字程度なのですが、

ここで書くのをやめると

印象がうすく、次に繋がりません。

 

なので、感覚的には、

1000~1500文字ぐらいで、

できるだけ濃い内容を心がける方がいいと思います。

 

そして、普通だと、

ここでメルマガを終わらす人が多いですが、

やはり、まだ700文字程度なので、

もう1つひねった表現が必要です。

 

なので、みんなに教えたいことが

つねに、文字数は気にしてください。

 

よく、フェイスブックでも、

はじめましてで、メッセージをくれる人や

セミナーで名刺交換して、

メールをくれる人で、石版メールをくれる人がいます。

※石版メールとは、改行がなく、文字が並んでいるメール

 

こんにちは・・・こんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちはこんにちは

 

こういうメールで送ってくる人

 

このような人は、精神的に問題を抱えている場合が多いです。

 

で、一番最初の理想の文字数は、

200文字~400文字 それ以上は書かない方がいいです。

 

まず、読んでもらえません。

 

下記で文字数をカウントできます。

⇒⇒⇒ 文字数カウンタ

 

つねに自分のメールや、

文章の文字数を意識してくださいね。

 

これで、900文字ぐらい

ちょっと少なめで、印象に残す程度の文章量です。

 

今日の内容が参考になった方は、

ぜひ、社長ブログランキング、クリックしてください。

 

 

携帯を紛失しました。

gateway

 

七星です。

 

先日、携帯電話を無くしました。

 

私は、すごくおっちょこちょいで、

月に一回のペースで携帯を紛失します。

 

今日は、おっちょこちょいが得をする話です。

 

私は、すごくバカなので、

よく失敗をします。

 

先日も、携帯電話を紛失してしまい

通常なら気がついた時に、バタバタしそうですが、

先日は、まったく動じませんでした。

 

私の心境は、

「 あ~あ~ 携帯見つからないな~~~

どこで無くしたんだろうな~」

って、感じで、あまり心配しませんでした。

 

その理由は、過去に、何回も無くしてて、

きっと戻ってくるだろうってことも解っているし

そのときの対処方法もよく理解しているから。

 

いつものパターンは、

タクシーに置き忘れる。

 

この場合の対応は、夜なら諦める。

 

帰って寝たほうが楽

次の日の朝に、

領収書を見て、タクシー会社に電話して

バイク便を使って、持ってきてもらう。

 

昼前には届いて、料金は、5,000円ぐらい

領収書をもらってないと、

結構、めんどください。

 

タクシー会社どこだったかな~?

タクシーセンターに連絡して、

あぁ~だ、こぉ~だ。ってなりますから。

 

ようは、私がバタバタせずに

冷静でいられるのは、対処方法と、

費用やデメリットが、わかるから

どうでもいい。

 

仮に、紛失した携帯が見つからず

本当に紛失したとしても、

アイフォンは、アップルIDと、

パスワードさえ知っていれば、

全てのデーターが復元される。

 

またアイクラウドを設定してあれば

写真も全て復元されます。

 

その場合は、アイフォン代金

7万円ぐらいのダメージです。

 

7万円って言っても最近は、

ローンで機種を購入できるので

負担が低く感じます。

 

携帯を紛失した時の

対応方法を、全てわかっているから

どうでもいいことなのです、

それは、過去に10回ぐらい

お店やタクシーに忘れた経験があって

失敗は、すればするほど大きな経験になります。

 

私の考えで、一人前の職人の条件があります。

 

それは、自分のミスを、自分で直せる職人が

一人前だと思います。

 

紛失しても、バタバタしない為に

前もって3つの準備を整える必要があります。

 

アイフォンを使っている人向けですが、

上記でもお話した

・アップルIDとパスワードをメモしておく

・アイクラウドを設定して、パソコンと同期する

そして、

・LINEにメールアドレスを登録する

LINEの設定で、メールアドレスを登録しておくこと。

 

これをしてないと、携帯を紛失してしまうと

LINEのデーターが全て消えてしまいます

 

この3つをしておけば

お金の問題だけで解決できます。

 

少し言い方がいやらしいですが、

新しい機種を用意するだけで

紛失する前と同じ携帯が誕生するのです。

 

よく忘れてる七星からの

アドバイスです。

 

ちなみに、今回、ひとつだけ

大きな問題があったのですが、

10,500円だと思って

レジに持っていったら

『 お買い上げは、105,000円になります』

と言われて、内心 うわ~やっちまった。高いな~と

思ったけど、断ることができなくて買った

とても高価なアイフォンケースをつけていたので

紛失していたら、ちょっとショックでしたね。

 

きちんと見つかってよかったです。

 

私、七星明は

よく物を落とす、すごくおっちょこちょいな性格だけど

10万円と言われても素直に断わることができない

とても見栄っ張りな性格なのでした笑

チャン チャン^^/

 

1 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 544