新宿アルタで、セミナーを開きます。

1_3

七星です。

 

今日から、少しの間、

メルマガで億を稼ぐ方法をお伝えします。

 

7月27日(日曜日)に

新宿アルタでセミナーを開きます。

 

いいとも!が終了して、

3ヶ月がすぎたのですが、

なんと、

セミナールームとしても使えるので、

七星明が、セミナーを開催します。

 

定員は、わずか180人です。

お急ぎください。

 

最近、感じるのが

やっぱり、

メルマガが一番儲かるって事です。

 

安定してお金を稼いでいる人は、

結局、リストをしっかりと管理して、

メルマガを発行している。

 

今回、私が教えることは、次の2つです。

 

・初心者が、月100万円稼ぐ、メルマガ術

・メルマガで億を稼ぐ人が、

 10年後も、同じく億を稼ぐためには

 

前半は、初心者向けの内容。

後半は、上級者向けです。

 

※セミナーの申し込みぺージは、
本日配信の日刊メルマガから確認できます。

 

今回は、なんと、あのスタジオアルタが、

セミナー会場です。

 

特別に、いいとも!で使った、

ひな壇も復活させてます。

 

テレビ収録の現場みたいで、

来るだけでも楽しいです。

 

また、いつもなら、

最低1000人単位で開くのですが、

会場として200人が限界なので、

興味がある人は急いでください。

 

※セミナーの申し込みぺージは、
本日配信の日刊メルマガから確認できます。

 

年商で億を稼ぐルール その2

money6_23

七星です。

 

年商で億を稼ぐシリーズですが、

10年前の私に言いた事は、

銀行とか、親戚でもいいので、

1000万~3000万円の借金を

タイミングが良い時にするべきでした。

 

年商で億を稼ぐルール その2は、

「タイミングを見て、借金をしましょう」

です。

 

じつは、最近、

劇的に会社が成長した理由に、

お金をガンガン

使うようになった事があります。

 

妹が経理をしてくれるようになって、

税理士を変更して、

税金の支払い予測が

しっかりと解るようになったからです。

 

この事で、年間スケジュールが分かり、

お金をガンガン使えるようになりました。

 

やっぱり投資は重要です。

 

自分自身の投資ではなく

組織に対する投資です。

 

売上を上げるためにお金を使うのではなく

システムを作るため、組織を作るために、

お金をガンガン使うようになって、

一気に、流れが変わりました。

 

長期的に見てダメな投資とは、

物を売るためのサイト制作費とか

売るためのシステム開発

集客するための広告費とかです。

 

そういう物にお金を使っているうちは、

会社や組織として大きくはなりません。

 

やっぱり、システム化をするため、

組織として、個々の力を活用できる、

その部分にお金を使うべきです。

それを、この歳でやっと気がつきました。

 

会社の経費のなかで、人件費は、

すごく大きなウエイトを占めます。

 

では、

1人の人が、十分に力を発揮できる

そんな環境だったら、どうか?

 

じつは、システムにお金を使うのは、

スタッフの実力を、

何倍にも上げるためでもあります。

 

そこで、思ったのが、

5年前に、この事に気がついて、

銀行とか、国の補助金とか活用して、

もっと早く、環境やシステムを作ることに

お金を使えばよかったって事です。

 

現在は無借金経営で、

システムや組織づくりに、

お金をガンガン使ってます。

 

どっちが良かったかは解りませんが、

しっかりとしたノウハウや知識がある人は

若いうちに、ビジネス初期の段階で

借金をして、システムと組織に

お金を使うべきだと思います。

 

お金儲けのために、お金を使うのは、

おこちゃまです。

 

本当に長い成功を維持できる人は、

システムと組織にお金を使います。

 

サイボウズとか、

業務管理システムを使いましょう。

 

あとは、メールディーラーとか、

メールワイズもいいです。

 

おすすめは、サイボウズと、

メールワイズの組み合わせです。

 

あと、パソコンは、

デュアルディスプレイで、机は1400幅。

 

こういう事って、

儲かってないとできない事なので、

最初から、お金がないなら

借金をするべきです。

 

私の場合は、3年前に、3000万円ほどなら

借りることができたので、

あの時、借りてたら、

成長が加速してたと思います。

 

今だったら、1億円借りることができたら

した方がいいと思います。

 

年商で億を稼ぐルール その2は、

「タイミングを見て、借金をしましょう」

です。

 

無理のない理想の成長スピードが

 

20代は、技術を身に付ける

30代は、技術で稼いで、経験をつむ

40代は、経験を人に伝えて、組織を作る

50代は、組織や人に、投資して稼ぐ

 

だと思います。

 

組織を作るタイミングで、

大量のお金が必要になります。

 

その時に、計画的に借金ができる人が

年商で億を稼ぐ組織を、

簡単に作ることができます。

 

経営者なら、40才を過ぎたら、

しっかりした組織を持たないとダメです。

カッコ悪いですよ。

 

雇用されてるなら、

組織に属している事と同じです。

 

そのなかで、組織を持つことになるけど、

一匹狼とか、外注とか、

フリーエージェントの考えは、

私は否定派です。

 

与沢さんはフリーエージェントじゃ

なかったしね。(笑)

 

50才や、60才になっても、

ひとりで稼ぐの?

 

組織を作るか、組織に属するか

そこは、間違えないください。

 

たぶん、50才、60才で、

稼ぐのに苦労している人は、

40代に、

しっかりとした組織に属してない。

 

ひとりでがんばっていた人は、

組織を作らなかった。

ではないでしょうか?

 

組織を作るためには、お金が必要です。

 

カッコイイ!チップの渡し方

chip

七星です。

 

日本ではチップをあげる

習慣がないのですが、

チップは原則、1,000円でいいです。

 

私は1万円を渡しますが、

これは、次にお店に来た時、

予約がいっぱいの時とか、

良い席を取りたいからです。

 

お店にわがままがきくようになるし、

あと、渡した人も、

今後、特別扱いしてくれる。

そういう効果を考えてです。

 

では、1,000円でも、カッコイイ

渡し方をお伝えします。

 

これも難しいんだよね~~~

必要以上に出すと、死に金になるし、

この生き金、死に金の考えは、

すごくバランスが必要です。

 

まず、私は、ある程度のお金持ちなので、

チップは1万円を渡します。

でも、1,000円の時に、

ある一言を付け加えるだけで

カッコよくなります。

 

「少ないけど、素晴らしかったから

 受け取ってください。」

 

日本はラッキーで、渡す人が少ないから

1,000円でも十分効果があります。

 

その時に、「 少ないけど 」

と付け加えるといいです。

 

あと、私がよくやる手は、

第三者に渡してもらう。

 

例えばですが、

店長さんに、

 

「さっきの人、素晴らしかったね~

これチップで、あの人に渡しておいて」

 

と言って、一万円を渡すのは、

店長には、渡してないけど、

2人に渡した効果になる。

 

あと、ダンサーに渡す時も

踊っている最中に、男が渡しに行くのは

微妙に目立つので、

 

ここもあえて、その子と仲がいい子に

渡してきてもらうと、

これもダブルで効果があがります。

 

お金は、使い方で、

効果が何倍にもなります。

 

お金を稼ぐのが得意な人は、

使い方も得意です。

 

ところで、

昨日のメルマガを読んでくれた人から、

下記のメールを貰いました。

 

■ここから■

私個人としては、1,000円払いますが、

 

「チップを渡す習慣がない国だからこそ

そこがデキルと、

目立つしカッコイイのにね。」

 

っていうのはおかしいです。

逆に渡す習慣のない国で

渡すのはカッコ悪いと思います。

 

「あなた、どこの国の人?」って、

セルフツッコミを心の中でします。

 

本当にデキル男とは、

日本という国内のその場では払わずに、

手品が終わった後、

楽屋にお菓子の差し入れをするのが

本当にデキル男のような気がします。

■ここまで■

 

なるほど、確かにそうですね。

それもカッコイイですね。

 

でも、私が言いたことは、

効果があるお金の使い方の勉強。

 

チップの渡し方が、

ツッコミ入れられないように

スマートに出せればいいでしょ?

 

タクシー代とか、チップとか、お小遣い、

誰かにお金をあげるって、諸刃の剣です。

 

依存されたり、

もらって当たり前と思われたり

お金を貸してください、ってなったり

お金だけの関係になったり、

 

みなさん、お金持ちになりたいでしょ?

 

お金の使い方を、

しっかりとマスターしないで

お金持ちになっても、

裸の王様ですからね。

 

1,000円のチップを、有効活用する訓練

恥ずかしがらないで、やってください。

 

お金の使い方を勉強すると、

お金の稼ぎ方も学べます。

※格言入り

 

もう一度、言いますが、

 

チップ1,000円を、

カッコよく渡せない人って、

どうでしょうかね?

 

1 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 544