【職人】段取り8割、現場2割

 

職人で言うと、
切ったり貼ったりは作業です。

 

段取りというのは
設計をしたり、寸法を測ったり
材料を準備したり、そういう事です。

 

実は、技術というのは
2割の価値しかありません。

 

本当に重要なのは段取りです。

 

段取りさえしっかりしておけば
技術の部分は誰かに振る事もできます。

 

前日に、明日やるべき事を
頭の中でシュミレーションしておく。

 

こういうものが必要になるとか
ミスを前もって想定しておく。

 

たとえば、職人は現場に行ったら
駐車場に車を止めますが

 

前の日にネットで駐車場を探しておけば
当日無駄な時間を使うことが無いです。

 

当日、駐車場を探したら
20~30分かかるかもしれないですが、

 

前日に2分調べておくだけで
こういうことは解消できます。

 

もし、作業開始が30分遅れたら、
帰るのも30分遅れるので

 

渋滞に巻き込まれたり
結果として30分以上の
ロスをする可能性があります。

 

段取りさえしっかりしておけば
あとはスタートするだけです。

 

職人の作業が始まってしまえば
監督さんは掃除をするとか、
職人にお金を払うことが仕事です。

 

・大工さんは何日の何時から何時


・電気屋さんは何日の何時から何時


・塗装屋さんは大工さんが終わってから
 何日の何時から何時

 

段取りをしっかりしておけば
現場がスタートしたら、
あとは勝手に終わっていきます。

 

段取りが悪い監督さんだった場合、
いざ、作業が始まっても、

 

あの材料が足りないとか
大工さんの作業はちょっと早いよとか

 

現場がぐちゃぐちゃになって
余計なお金もかかるし


仕上がりも悪いし、
工期も伸び伸びになる。

 

段取りが悪いと何もいいことが無いです。

 

職人として成功するためには
技術を身に付けるとか、


新しい道具を手に入れるとか
材料の事を勉強するとか、


そういう事も大事なのですが
一番大事なことは段取りする技術です。

 

作業の流れを事前に想定して、
しっかりと準備が出来る技術を
身に付けましょう。

 

これを身に付けることによって
将来的に親方とか社長になったとき

 

誰かを使って収益を上げる事が
可能になります。

 

若いうちは良いですが、
50代、60代になった時には

 

今までの経験を生かして、
段取り力がしっかりしているから
仕事がもらえたり、

 

若いスタッフや見習いたちが
働きやすい環境を作る事が重要です。

 

これまでに段取りに対して
こういう意識をしていなかった人は
ぜひ意識してみてください。

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星

社長ブログランキング
社長ブログランキングへ

【男と女】女性は生理周期で口説き方が違う

 

女性は、

・生理前
・生理中
・生理後

で、性格が全く違います

基本的に、生理前というのは
本当にイライラしているので、

触らぬ生理前の女に祟りなし
みたいな感じなので
基本的には近づかないほうが良いです。


生理中も、機嫌が悪いですが、
生理が終わった後

本当幸せそうな感じで
一番ベストな時期です。

一番セックスもしたいし、
機嫌が良い時なので

もし、女性を口説きたいなら、
生理後が良いですね。


これを、きちんと
意識できるようになれば、
なかなか出来る男だと思います。


出来る男になるためにも
女性の生理周期を
認識した方がいいと思います。


これは会話の節々
教えてもらったり、

トイレの回数が多いとか、
多くの女性が28日周期なので

この前、生理だったから
もうそろそろかな~みたいな。

女性の体調が、どういう状況なのか
意識できる様になったら

恋愛マスターに近づいてくるかな
という風に考えています。

女性は、生理周期によって
口説き方が全く違うというのを、
ぜひ、意識してください。

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星


社長ブログランキングへ

【成長力】時代は繰り返される

 

これ、覚えておいてください。


過去を勉強すると、
未来を予測できます。


この周期はバラバラなので
一概には言えませんが、

例えば、分かりやすい例でいうと
車なんかが、そうですね。


丸っこい車が流行ってきたりすると
今度は角ばった車が出てきます。


時代は繰り返される。


これは、インターネット業界も
同じだと言えます。


だいたい、3年とか7年くらいで
繰り返されています。


・自分の業界
・自分のやっているビジネス
・自分がやっている趣味

なんでもそうです。


情報起業業界で考えても、
これから何が流行るのかというのは
過去を調べれば分かります。


ツール、セミナー、ノウハウとか、
こういうのは、ある一定の周期で
流行ったりしています。


セミナーが流行ったあとは、
ツールが流行るとか。


なので、自分の業界の歴史
きちんと紐解いていくことによって、

今年は何が流行る、
来年は何が出来るというのが分かります。


でも、今は昔と違って
流行り廃りのスピード

めちゃくちゃ速くなっていることを
しっかり意識しましょう。


時代は繰り替えされるということを
しっかり覚えておいてください。


もう一度、言います。


自分が、今取り組んでいる業界の
過去を勉強することによって、
未来を予測することが出来ます。


そうすることで、無駄な労力をかけず
大き結果を出すことが出来ます。

 

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星


社長ブログランキングへ

1 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 544