【男と女】恋愛はタイミング、フィーリング、ハプニング

 

恋愛に発展するって
結構まれなケースです。

 

まずタイミングですね。


出会わないと駄目ですよね。


誰かと出会って話をする。

これはお互いのタイミングです。

例えば、お互い特定の相手が居なくて
たまたまそういう雰囲気になったとか、
これは、タイミングです。


次にフィーリング

フィーリングって何かといったら
相手が自分にとって
好みか、好みじゃないかってことです。


この人、私の好みの顔とか、
この人と趣味が合うとか

相手のことに
好意を持てるか持てないか

これが、フィーリングです。


この、タイミングとフィーリングは
じつは、結構あります。


いろんな所に行って、遊んでいたら、
この人、素敵だな~とか、
この人すごく良いな~とか、
向こうも同じことを
思ってくれることがあります。


でも、大体はそれで終わっちゃいます。


そんな簡単に恋愛になるなら、
どこもかしこも恋愛で
あふれかえる事になります。


そこで重要なのが、ハプニングです。

ハプニングって何かといったら
通常では起こりえない、何かです。


たまたま同級生だったりとか、
たまたま隣の家に住んでいるとか、
いきなり喧嘩になったとか。


私も過去にあったのですが、
女の子と喧嘩になって

その後、急に仲良くなって、
この子すごく良い子じゃんとなって、
仲良くなったことがあります。

ハプニングがある事によって
興味を持とうとか、
通常ではない感情になります。


タイミング、フィーリング、ハプニング


この3つが合わさって
初めて恋愛になります。


ということは、
もし恋愛をしたければ
何をしなくてはいけないのか?


タイミングは作ることが出来ます

フィーリングも作ることが出来ます


後は、ハプニングを
どういう風に作るかです。


極端な例ですが、
飲み物を相手にこぼしちゃってください。


「あーごめんねー」と言って
その後の対応によっては、

この人はなんて紳士なんだろうと・・・


そういう風になる場合もあります

ハプニングを、自分で演出できるように
なっていただけると良いと思います。

 

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星


社長ブログランキングへ

【男と女】略奪愛は女性の方が圧倒的に多い

 

これ、おもしろいんですけど

男が自分の友達の女の子に
手を出すということはほぼ無いです。

でも、女性が自分の友達の彼氏に
手を出すのは結構あります


確率的に1,000倍くらい
ちがうんじゃないかなと思います。


でもこれは当たり前ですね、遺伝子的に。

男が自分の友達の女性に手を出した時に
セックスして妊娠するかもしれません。


男は、そんなリスクを
おかすことをしませんね。


でも、女性っていうのは
自分が妊娠しているかどうか分かります。

動物学的に言っても、
女性は優秀な遺伝子を
手に入れようとします。


なので、女性の方が圧倒的に
略奪愛をしようとする生き物なんです。


これ、意識してください。


でも、結局、
略奪して手に入れた愛って
略奪されることになるし、

略奪されるかもと、
ビクビクしているので、
上手くいきません。


男が略奪するのは、問題外ですが、
女性からアプローチされた時に
それにホイホイ乗っちゃダメです。


そういうことをやっていると、
男としての格が下がります。


そうすると、全てがダメになるので、
そこをきちんとした方がいいです。


遊びは遊び、そういう意識を持って
行動していただければと思います。

略奪愛というのは、
本当に恐ろしいです。

これ、恨みになるんですよ。


なので、女性から
アプローチがあったときは
きちんと対処した方が良いです。

 

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星


社長ブログランキングへ

【職人】新しい技術を身に付けろ

 

昔と違って、
1つの技術で食べていける事は
現代社会では、ありえません。

 

昔、切り文字屋さんという
職業がありました。

 

カッティングシートという
薄いシートをカッターで切って、
看板に貼る文字を作る職人の事です。

 

・シャッターに文字や数字を書く

・銭湯の壁に富士山とかの絵を描く

・車のスモークフィルムを貼る

 

これらの技術がある職人は、
昔は、一生食べていけました。

 

でも、今は機械で切って終わりです。

 

職人さんが何十年もかかって
身に付けた技術は、技術の進歩によって
生かせなくなりました。

 

1つの技術で食べていくことが
不可能な時代になったって事です。

 

このような職人さんは、
今どうやって稼いでいるのか?

 

バスの車体が広告になっているものを
見た事がある人も多いと思いますが、

 

これはビジュアルシートというものを
車体に貼っています。

 

看板屋さんは、今このような仕事で
生計を立てています。

 

カーフィルム屋さんは、
車体に水や汚れを付きにくくする

 

車のフッ素コーティングなどで
生計を立てています。

 

今でも稼いでいる職人さん
自分の持っている技術と
新しい技術を使って、

 

儲かるビジネスモデルに
シフトチェンジしている人たちです。

 

これはインターネットでも同じです。

 

昔のプログラマーさんは、
COBOL(コボル)とかC言語を
覚えていましたが、

 

今だったらPHPとかJavaとか、
新しい言語を覚えていかなければ、

 

今の時代に合った
プログラミングは難しいです。

 

古い技術にしがみつかず、
新しい技術をどんどん身に付けましょう。

 

私の経験上ですが、
1つの技術で食べていける期間は
7年くらいですね。

 

まずは、自分の柱といえる
3つの技術を持ちましょう。

 

そして、
古くなった技術に代わる、

 

新しい技術を、3年に1つのペース
身に付けていきます。

 

これをローテーションしていくことで
常に稼げる状態が保てます。

 

『新しい技術を手に入れ続ける』

 

この考えを、
しっかりと覚えておきましょう。

 

 

 

 
七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星


社長ブログランキングへ

1 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 544