【職人】死ぬ気で仕事をしろ

 

 

全力で仕事をしましょう。

 


仕事以外のことにも
当てはまるのですが、

 

常にセーブしている人生では
ダメなんですよ。

 


毎日を全力で生きる事で、
人としても、ビジネスマンとしても
大きく成長できます。

 


例えば、筋トレでも、
20キロのバーベルを
1日10回、1年間あげたとしましょう。

 


それをやって、
1年後に身に付くものは、

 

20キロのバーベルを
1日10回あげられる
体力と持久力だけです。

 


1年後に、30キロのバーベルを
上げられるかと言ったら、
上げられません。

 


じゃあ、どうすれば良いのか。

 


無理をしてでも、
1日1回、30キロのバーベルを
上げる必要があります。

 


そうする事で、はじめて
30キロのバーベルを
10回上げれるようになります。

 


要は、自分の限界を
超えなければ
成長しないって事です。

 


人には、適応能力があるので
どんなに辛い事でも、

 

大変な事でも、苦しい事でも、
いずれ慣れます。

 


毎日毎日、全力で生きて
自分の限界を、少しづつでも良いので
上げていく事が重要です。

 


誰だって、いきなり
100キロのバーベルは上げられません。

 


20キロ、25キロ、30キロと、
徐々に自分の限界にチャレンジしていく。

 


同じ作業をする場合でも
最初は1時間かかった事を、

 

55分、50分、45分と、
少しづつ、時間を短縮していく。

 


そういう積み重ねが重要です。

 


もし、あなたが
大きな結果を出したいなら、

 


毎日、チャレンジしてください。

 


毎日、死ぬ気で努力してください。

 


毎日、自分の限界を超えてください。

 


これを繰り返すことによって、
大きな結果を出すことが
出来るようになります。

 


私は、2013年の2月に
6,000人の方に来ていただいて、

 

東京ビックサイトで
大型セミナーを開催しましたが、

 

最初から6,000人の方の前で、
話が出来たわけではありません。

 


2~3人の方の前でセミナーをして、
50人、100人、1,000人、2,000人と、

 

徐々にセミナーの規模を
大きくしていきました。

 


2012年の8月に
日比谷公会堂で開催した、

 

2,000人セミナーの時は
感極まって、皆の前で泣きました。

 


それくらい、
自分自身に負荷をかけていたし、
本気で取り組んだので。

 


同じ事の繰り返しでは
成長がありません。

 


そういう意識を持って、
全力で、仕事をしましょう。

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星

社長ブログランキング

【職人】人の育て方

 

 

職人の世界は
ある意味いたちごっこです。

 

見習いを雇う⇒育てる⇒独立する
この繰り返しです。

 

職人は、ほぼ100%独立します。

 

一度独立した職人が
戻ってくる事はありますが、
ほぼ全員の職人が一度は独立します。

 

辞めていく(独立する)ことを
前提に考えておきましょう。

 

だからと言って、雇ったスタッフを
適当に教育するわけではないですが

 

私が見習いを雇うときは
必ず2人ペアで雇います。

 

「まだ、独立したばかりで、
 2人いっぺんに雇えません」


 
という人も居るかもしれませんが、

 

2人いっぺんに雇えない状況では
1人も雇えません。

 

ちょっとくらい無理してでも
2人いっぺんに雇いましょう。

 

1人ずつ雇うと
やめる確率がグンと上がります。

 

愚痴を言ったり、
協力体制が築けないので、
なかなか難しいです。

 

過去の経験上、2人いっぺんに雇うと
辞める可能性が
めちゃくちゃ下がります。

 

あと、社宅を与えると良いです。

 

「そんなの無理ですよ」

 

という人も居るかもしれませんが
社長の仕事は人を育てることです。

 

スタッフが辞めてしまったら
それまでの苦労や投資が0です。

 

何も残りません。

 

なので、スタッフが
辞めづらい環境を作りましょう。

 

そこでオススメなのが
社宅を準備するということです。

 

安い社宅でもいいですし、
住み込みでも構いません。

 

他には、給料を現金で渡すと良いです。

 

銀行振込みではなく、現金で渡すと、
お金は気づいたら無くなります。

 

そうすると辞めようと思っても
引越し資金が無かったり、

 

辞められなくなるので
ちょっと悪どい方法ですが、
この方法はすごく使えます。

 

人を育てるって
すごく大変なんですが、

 

ここがしっかり出来ると
会社が成長します。

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星

社長ブログランキング
社長ブログランキングへ

【成長力】仮説と検証で人は成長する

 

私は、塾生や生徒、うちのスタッフにも
失敗しろと、言い続けていますが、

じつを言うと、
失敗するだけでは、ダメです。

それは、なぜかと言ったら、
失敗した理由を

きちんと検証できる人こそが、
成長できるからです。

たくさん失敗するのは重要ですが、
同じミスを何回もするのは、
ただのアホです。

ただ、失敗した直後というのは、
なぜ失敗したのか、
分からない場合もあります。

でも、1ヶ月後、半年後、1年後、3年後、
あの時に、なぜ失敗したのか?と、

再度、考える事によって、
その時の失敗が、初めて経験になって、
知識になります。

私の格言の中に、

『1年前の俺はクソ』

という言葉もありますが、

その時、失敗したのは、
知識がなかったからとか、
バカだから失敗したんですよ。

でも、3年後の、あなただったら
失敗しなかったかもしれません。

失敗をしっかりと検証する。

そうすることによって
人は、成長します。

そして、次は仮説を立ててください。

こうしたら成功するんじゃないかと、
仮説を立てて、それを実行する。

もし、また失敗したとしても、
また1ヶ月後、1年後、2年後、3年後に
もう一回、検証しましょう。

失敗といういのは、
しっかりと検証することによって
経験と知識になり、

そして、仮説を立てて
行動する事によって
成功、結果につながります。

なので、失敗は大賛成ですが、
ただ失敗し続けるのではなくて、
自分の失敗を、きちんと振り返ってみる。

そういう時間を作りましょう。

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星


社長ブログランキングへ

1 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 544