【男と女】若い女の子は劇的に成長する

 

女性の、18歳から23歳までの5年
男の20年に匹敵するんじゃないか
というくらい成長します。

私の経験でもあるのですが、
19歳の時に知り合った女の子が

いま23歳になっているのですが、
すごい調子にのってます

「ハァ?このクソガキが」

って思うこともありますが、
それだけ成長したってことですね。

逆に言ったら、男は
いつまでたってもガキですね。

女の20歳と男の30歳は
大体一緒って感覚です。

女が20歳から21歳になったら、
男は30歳から35歳って感じですね。

女性というのは、
毎年、劇的に成長するので、

そこで、へんに
子供扱いしない方がいいです。

私から見たら、
自分の半分以下の年齢の子ですが、

女性が23歳だったら
男性の35歳くらいの知識レベルです。

男の23歳は、クソガキですけど、
女の23歳というのは

男の35歳くらいなんだなと
それくらいの感覚
付き合ったほうが良いと思います。

そこで、子供扱いすると
関係性が崩れたり、駄目になります。

若いころの女の子は
劇的に成長するので、

成長したねと
一人の女の子から女性という風に見て、

そこで子供扱いしないことが
よりよい関係を築くと考えています。

 

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星


社長ブログランキングへ

【成長力】意識して行動することで結果につながる

 

毎日を、ポケーっと生きないでください。


例えば、車が好きとかAKBが好きとか、
何か好きなものがあったとしましょう。


その好きなものっていうのは、
自然と身に付きますよね。


それは、なぜかと言うと、
意識しているからです。


車が好きな人は、
道を歩いているときに

「あれは、○○という車だ」

という事を、意識しています。


世の中の全てが、教材です。


歩いている時に、
ポケーっと歩いているよりも

全てにアンテナを張って、
全てに意識を向けましょう。


私の場合は、20歳の時に
看板屋さんだったので、

街を歩いているときに
いろんな看板が気になります。


「この看板の
 キャッチコピーは上手いな~」


「この通りには、
 こういう看板があるんだ~」


「ここにこういう色合いなんだな」


「この看板へたくそだな」


という風に、街の看板を
常に意識しています。


この意識を向けた状態が重要で、
ほんの少し、意識をすることで、

いつの間にか看板の知識が
身に付いていきます。


毎日を、ポケーっと生きていたら
すごく、もったいないです。


・車に乗っている時
・街を歩いている時
・電車に乗っている時
・家でご飯を食べている時


どんな時でも、
得るものはあるので、

全ての時間が、
結果に繋がる教材になります。


行動している時に
ちょっと意識を変えるだけ。


これだけであなたは、劇的に成長します。


なので、いろんなことを常に意識して、
行動をしてみてください。

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星


社長ブログランキングへ

【成長力】自己利益率が高い人に決定権を握られてはいけない

 

私自身も、経験があるのですが、
給料、時間、仕事など、

決定権を持っている人が、
上司や先輩、お客様の場合って
よくあります。

決定権がある人が、
自己利益が高い人だと良くないです。

例えば、自己利益が
すごく高い社長の下で働いている
従業員は、安く使われるし、

残業もガンガンやらされたり、
自分の事しか考えていない人の下で
働いていたら幸せになれません。

相手が、お客様の場合もそうです。

仕事をもらった時に、
こっちの事を一切考えない人で、

あれやれ、これやれと言ってきたら
あなたの時間がどんどん失われます。

自己利益の高い人に、
決定権を握られると、搾取されるだけです。

あなたの時間、お金、労力、能力を
その人のために捧げることになります。

こういう状況にならないために、
自己利益が高い人の下には付かない、
または近づかない、決定権を握られない。

これが人生を豊かにするための条件です。

もしあなたが、
いますごく辛いと思っているなら、

自分で自分の事を決められず、
誰かに決定権を握られている状態でしょう

今後も、変わる見込みがない環境なら、
逃げた方が良いと思います。

逆に言ったら、
あなた自身が決定権を持つ人になって、
どんどん増やすべきです。

そこで、同じことをしたらダメです。

決定権を持つ人は、
まだ能力が少ない人や、

お金が無い人に対して、
プラスメリットを与える。

そのプラスメリットの交換条件として
その人の労力とか時間をもらって
上手く活用する、お金を稼ぐ。

または、協力しあって利益を出す。

こういう風にやって
結果を出していくのが重要です。

それがチーム作りとか
コミュニケーションとか仲間です。

私も、過去に何回か
自己利益の高い人に

決定権を握られた事がありますが、
やはり不幸せだった記憶があります。

あなた自身は、
そういう人とは付き合わない、
そういう人にはならない

という事を決意していただいて、
より良い人生を
楽しんでいただきたいと思います。

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星


社長ブログランキングへ

1 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 544