【写真付き】長岡花火大会で大混雑を避けるテクニックを公開

003

 

 七星です。

 

3日(月)、サポート業務の

お休みを頂き、ありがとうございます。

 

 

2日(日)、3日(月)で、

日本一の花火と言われている

長岡花火大会を見てきました。

 

 

さすが、日本一ってだけの事はあって、

素晴らしい花火でした。

 

 

写真をいっぱい撮ってきたので、

ぜひ見てください。

 

 

2年前に、私のセミナーで知り合った、

新潟出身の女の子が居るのですが、

その子は、新潟が大好きです。

 

その子につられて、社員旅行も新潟で、

今年も、長岡花火大会に行ってきました。

 

 

今回も団体席を取ったのですが、

なんと、最前列で、ど真ん中の席でした。

023

021

022

 

 

大きな花火の時は、

花火の先っちょが、

真上になるという、最高の席!

 

 

まじで、花火のカス

降り注いできました。

016

 

 

私は、元自衛官なので、

火薬の匂いとか、よく解りますが、

今回、同じ匂いがしました。

 

それくらい、打ち上げポイントに近い。

 

大迫力って、この事ですね。

 

017

 

 

今回、新潟娘の友達の女子大生が、

4人ほど同行しましたが、

 

その子達が、

怖いくらいって言ってました。

 

そのレベルです。

 

 

長岡花火大会は、

毎年すごい混雑なので、

 

個人で電車や車を利用して行きたいとは

思いませんね、大変すぎます。

 

 

今回も、昨年同様、バスを貸しきって、

30人ぐらいで行ったのですが、

大渋滞の大渋滞、すべてが辛かったです。

 

 

花火は、21時15分に終わるのですが、

その30分前に撤収しても、

 

通常なら30分で着くはずの

ホテルに着いたのが、3時間後です。笑

 

 

たぶん、最後まで見た人は、

朝5時とかになるのでは?

 

恐ろしいです。

 

 

このような混む系のイベントは、

早く行って、早く帰る。

 

これにつきますね。

01 02 03 04 05 06 07 09 011 012 013 014 015 018 019 020

 

 

★★ おまけ動画 ★★

 

 

 

正しい情報だけ耳に入るようにする簡単なコツ

17274

正しい情報だけ耳に入るようにするコツを伝授します

 

七星です。

 

私は、人の話を聞きません。

 

正しい情報だと思っても

あえて、遮断する時もあります。

 

 

それは、なぜか?

 

・知ったかぶり

・嘘つき

・話を盛る人

 

もちろん全員ではないですが、

人は、正しい情報を伝えてくれません。

 

 

今日は、そんな時の

対処方法をお伝えします。

 

 

まず、情報というのは、

2つあります。

 

・本人の経験からの情報

・他人から聞いた情報

 

 

本人の経験は、

話半分で聞いてください。

 

 

「○○をして、100万円儲かった!」

これは、実際は50万円ぐらい

 

 

「この前、○○という店で焼肉を食べて、

 すげ~美味しかった。」

これは、その人の感覚を調べる

 

 

「○○さんの占いが、すげ~当たった」

実際は、ほどほど。

 

 

人は、自分の経験を、相手に話す時に、

大げさに話したがります。

 

なので、話半分で

聞くことをオススメします。

 

 

ここで、何かの情報を

正しい情報として伝えられる人

コンサルタントや、先生になりますね。

 

 

他人から聞いた情報は、

その情報元を聞いてください。

 

誰から聞いたのかが、すごく重要です。

 

 

東日本大震災のときの

放射能もそうですが、

あまりにも、又聞きが多すぎました。

 

 

他人からの情報なのに、

あたかも、自分で経験して、

 

現場に行って、見てきたかのように

語る人が多かったです。

 

気をつけてください。

 

 

よく子供が使う言葉に

『いち にー いっぱい』

があります。

 

「みんな言っていたよ」

 

「世の中、こうなっている」

 

とか、言う人には、

誰と、誰と、誰が言っていたのか

聞いてみてください。

 

 

これ、笑えますが、

たいていの場合、

 

「○○さんと、○○さんと、

 う~~ん・・・みんな言っていたよ」

 
 
という返答になります。

 

お前は、小学生か。 笑

 

 

2人が言ったら、

『みんな』になります。

 

ここで、5人とか10人とか

名前を出せる人は、見たことないです。

 

 

「みんな言っていた」

 

は、誰が言っていたか、

名前をあげさせてください。

 

 

あいまいな情報に

振り回されないでくださいね。

 

 

 

お金持ちの習慣「五心」を学ぶとお金と人が自然と集まります

18584

お金持ちの習慣を身につけましょう 

 

七星です。

 

日常生活で、心がけると良い

お金持ちの習慣を、ご紹介します。

 

今回ご紹介するのは5つの言葉です。

 

「ありがとう」という感謝の気持ち

 

「私がやります」という奉仕の心

 

「はい」という素直な心

 

「申し訳ありません」という反省の心

 

「おかげ様で」という謙虚な心

 

 

これ、ある場所で気付いたのですが

すげ~、心に響きました。

 

 

・感謝の気持ち

・奉仕の心

・素直な心

・反省の心

・謙虚な心

 

 

この5つを

持ち合わせている人がいたら

仲良くなりたいですよね。

 

私には、まだまだ

足りていないかもしれません。

 

 

で、この情報を見つけたのは、

下落合の、とある定食屋さんです。

 

 

でも、結果を出すために

努力している時、

 

特に、お金儲けをしようと

頑張っている時だったら、

あまり必要ない心かもしれません。

 

 

お金という結果だけに

フォーカスして考えると、

 

結果を出している人は、

素直な心以外の4つが

足りていない気がします。

 

 

あと、女の子から、

 

「恋愛対象としては、ちょっと・・・」

 

って、言われる人は、

この5つが足りていない可能性大です。

 

 

お金があるからではなく、

男性からも女性からも好かれて、

 

自然と、人が集まってくる人は、

この5つを持ち合わせていますね。

 

 

私のオススメは、

まずは、お金儲けに特化して、

最低でも、年収1000万円以上になる。

 

 

金銭的な余裕ができてから

この5つの心を意識する。

 

 

ただの良い人では、

これから先、生きていけませんよ。

 

 

1 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 544