貧乏人は、遊んではダメです。

七星です。

 

いま現在、
年収が600万円以下の人で、
遊んでいる人はアホだと思います。

 

お金を稼がないとダメです。

または勉強しないとダメです。

 

私が年収500万円ぐらいの
職人時代の時間の使い方をお伝えします。

 

◇朝6時前に起床

車に乗って、現場に向かう。
※渋滞を回避するため、早起きです

現場までの移動時間は、
車の中で情報教材を聞く。
※当時は、神田先生、平先生の教材

 

◇7時には現場到着

現場は普通、8時からしかできないので、
早くついた分、仮眠をします。

忘れ物や、現場の状態などで、
何かトラブルがあったら、
この時間で調整する。

特に問題なければ寝る。

今日一日の計画、予定を決める。

 

◇8時から作業開始

すでに予定や計画があるので、
あとは、体を動かすだけ。頭は使いません。

なので、情報教材を聞きながら仕事をする。

 

◇12時 食事休憩

10分でごはんを食べる。

15分昼寝、午後に備える。

 

◇12時30分 仕事再開

冬でも汗をかきます。

1秒でも仕事を早く終わらせる努力をする。
※仕事は全力で動く

 

◇16時30分 仕事終了

渋滞前に現場を出る。

現場が都内で、渋滞していない時間なら、
新宿の自宅まで、30分で戻れます。

17時以降に現場を出ると、
30分のところが、90分かかったり、
無駄な1時間が発生します。

17時には帰宅。
※車の運転中も、つねに情報教材を聞く

SEOとかマーケティング、
マインドセットとか・・・

事務所に戻ったら、すぐに、
明日の現場の準備、車に荷物を積み込み。

終わったら、見積書、請求書、
材料の発注等の事務系の仕事を終わらせる。

材料の発注は大切です。

ミスすると利益が吹っ飛ぶので、
3回は見直す。

品番で、SG-553とSG-533とか、
間違えやすいので注意する。

年間1,000回発注しても、
3回見直しをすれば、ミスはゼロです。

1回のミスで、
自分の1週間分の稼ぎが飛ぶので
さすがに気を遣います。

個人事業で、1週間分は、倒産レベルです。

 

◇19時 いったん自宅に帰る。

家族と食事をする。

ただし、まだお風呂には入らない。

入ると緊張感が切れて仕事ができなくなる。

 

◇20時 仕事場に行く。

ホームページ作成、ブログ投稿など、
情報教材で学んだことを実践する。

ここからが、副業、ネットビジネスをする時間。

SEOやPPC、映像編集とか各種作業をして、
100円、200円を稼ぐ。

 

◇24時 さすがに疲れているので家に帰ってお風呂に入る。

 

◇1時 興味があるハウツー本を読む。

 

◇2時 睡眠学習。

ヘッドフォンで情報教材を聞きながら寝る。

 

だいたい4時間寝て、6時前に起床。

 

これが、10年前、
まだ職人時代の、私の生活パターンです。

 

私は、この生活を3年続けて、
結果がでてきたので、

職人の仕事をやめて
ネット一本でやるようになりました。

 

4時間の睡眠以外の全てを、
お金儲けの技術習得、
生活費稼ぎに当ててきてます。

 

はっきり言って、年収600万円以下で、
1日20時間以上働いてない奴はダメですね。

 

全ての時間を、無駄にするな!

 

電車に乗っている時、
トイレでうんちしている時、
つねにいろいろ考えるべきです。

 

年収600万円以下の人は、
一日20時間は働いてください。

勉強もしてください。

 

一週間で休みはゼロです。

月に一回休んでいたかな?

 

GWもなし、お盆もなし、
年末年始の3日間だけ休みましたが、
あとは仕事と勉強でした。

 

これを、妻に納得させて、3年続けてました。

 

1日20時間、仕事してますか?

お金を稼いでないな~

七星です。

 

先日、菅野塾に参加して、
1時間ほど講義をしました。

 

私の秘蔵情報を公開したのですが、
うまく活用する人は、
売り上げを数倍に伸ばす事ができると思います。

 

で、そんな仲間と話してて思ったのですが、
たぶん、仲間内で、私が一番
お金を稼いでないと思いました。

 

周りでは、この前の企画で1億稼いだとか
ビットコインで10億稼いだとか
気前のいい話が飛びかってて、

10年前の月商100万円で、
すげ~って言ってた業界が懐かしいです。

 

そんな中、私が一番、
お金を稼いでないな~って実感しました。

でも、それでいいと思ってます。

 

じつは、家を買うことにしました。

目白なので、億単位の家です。

 

え~七星さん、家を買うんですか・・・

「家は買うな!」って
言ってたばかりじゃないですか~~~

って声が聞こえてきそうですが、

私が言っているのは、
動きが悪くなる買い物はダメってことです。

 

目白なので、山手通り圏内です。

東京は、扇のように道が流れて、

環状7号線 通称、環七  
環状6号線 山手通り
環状5号線 目白通り

と、メインの道があります。

 

一等地は、目白通りより内側です。

白金とか広尾とか、
麻布や六本木が、それにあたります。

 

ここは、交通の便がいいので、
どこに行くにも便利です。

ただ、子供を育てたりするには、
ちょっと都会すぎます。

 

次に、山手通りの内側ですが、

目白通りと、山手通りの間は、
離れすぎず、近すぎずです。

私が生まれ育った新宿が、この間です。

ここら辺に住んでいれば、
どこに行くのも近いので、
チャンスを逃しません。

でも、家はべらぼうに高いです。

6,000万円で家を買うこともできますが、
犬小屋みたいに狭いし、
住めたものではないです。

 

なので、最低でも1億円以上、
できれば2億円以上の家じゃないなら、
買う意味がないです。

 

で、私はお金を稼いでませんが、
お金って無理して稼ぎすぎると、
いろいろ弊害がでてきます。

 

社会的に信用が付かない。

 

私は、この2年間、
無理してお金を稼ごうとしないで、
社会的な信用を作る努力をしてました。

 

たぶん、本気を出せば、
今の数倍は稼ぐことができますが、
あえてしませんでした。

 

それによって、社会的な信用がついてきました。

なので、銀行からお金を借りることができた。

これは、すごく嬉しいことです。

 

お金は稼ぐことより、
借りるほうが大変だと思います。

 

今回の家ですが、
ちょっと頑張れば、
現金で買うこともできます。

それを、銀行からほぼフルローンで
購入することができました。

今回、家を購入するにあたり、
お世話になった人がいて、

やっぱり、
相談する人も大切だな~って痛感です。

 

銀行も紹介者によって、全然変わります。

 

家を買うな!って言ってますが、
中途半端な家は買うな!です。

 

億単位で、山手通りより内側なら
購入してもいいと思います。

 

さて、これから会社としても個人としても、
社会的な信用に繋がる資産を作っていきます。

ビットコインとか買ってたって、
いつまでも信用はつかないですね。

投資は投資です。

 

2年後には、
もっと良いビルに引っ越せるかな?

 

P.S.

10年前から家を買えって、
妻にも、向こうの親にも言われ続けてましたが、

安い家は買わない、
億単位の家が買えるようになったら
購入するって言ってました。

 

P.S.2

で、実際、今回家を買うって言ったら、
「こんな高い家は怖いからいらない」って
言われました。

女はわからないです。

がんばって!ってムカつきます。

七星です。

 

うつ病の人に、
「がんばって」と言ってはダメというのは
有名な話ですが、

私の場合は、
性格が悪いので、人と逆をしたいです。

 

そんな私みたいな人に、
使った方が良い言葉があります。

 

ここ5年間、
毎週1回はパーソナルトレーナーをつけて
運動を続けてますが、

正直、運動は大嫌いです。

 

そんな私なので、トレーナーに、
「がんばって、あと10回」とか言われると、
ムカっとしてやりたくなくなります。

 

私が運動をがんばっている姿を見て、
トレーナーが喜んでたりすると、
ヤル気がなくなります。

 

そんな私ですが、ここ最近、
24/7という、ライザップと同じシステムの
ジムに通うことになって、

今までと違うトレーナーが付いているのですが、

 

その人に、
「40キロか~」ってつぶやいたら、

「できます。」って言われて、
びっくりしました。

 

なんか、ヤル気になった。

「できる。」って言われて、
もしできなかったら、
その人に負けるみたいで、

私の性格上、
あげてやろうって気持ちになりました。

 

これは、すごい発見です。

 

私は、応援されたくない性格なので、
「がんばって」はマイナス効果です。

 

違うアプローチで、
できる。できます。問題ない。可能。いける。
とかは、すごく効果がある。

 

言葉のマジックで楽しいですよね。

 

これは、子供にも当てはまると思うので、
ちょっと意識して使ってみたいと思います。

 

「できる。」

 

いい言葉です。

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 544