7月に沖縄旅行に行きます。

2016_05_23

 

七星です。

 

娘の許可も取れて、

家族5人での家族旅行です。

いぜん、無人島で楽しかった記憶があるので、

娘から行きたいとのこと。

珍しく楽しそうです。

やっぱり、事前に予約を取ることは重要ですね。

いつも、ギリギリまで、

予定を立てないのですが、

さすがに、沖縄なので、

前もって予定を立てました。

60日前って、いいですね。

 

まず、ホテルが全て空いています。

そして、各種遊ぶ場所も、

好きな時間に予約できました。

これが、一か月前とか、一週間前だと

そうはいかないと痛感してます。

やっぱり事前予約は重要です。

 

飛行機代も、家族5人だと、今回21万円でした。

高い、安いは、なしにして、

これが、もし二週間前だと、28万円になります。

しかも、座席はバラバラです。

前もって予約するだけで、25%オフです。

今回は、家族まとまって、

窓際の好きな席を選べました。

 

無人島も、二週間前だと、

コテージの予約はまず不可能でしょう。

なので、お金の問題以前に、泊まれません。

あと、各種海用品のレンタル

しっかりと予約しているので、完璧です。

一回、行った事があって、楽しかったので、

今回は、日帰りではなく、その島で泊まります。

予算は、5人で10万円でした。

子供との旅行も、あと数年だと思うので、

いまのうちに楽しみたいです。

 

美ら海水族館も行きたいので、

近くで、コテージを一棟借りました。

子供たちは、やはり、ホテルより、

一軒家系のホテルを喜びます。

大きな庭があり、バーべキューをします。

ここは一泊で、家族5人で、5万円でした。

 

最後は、空港近くの綺麗なホテルに泊まって

朝食をゆっくり食べて、12時の飛行機で帰ってくる。

三泊四日の沖縄旅行です。

あとは、レンタカー

いまのうちから予約しておけば完璧です。

いま、タクシーを使うか考えているところです。

 

ここ最近、面倒なので、

旅行の企画は、妻に任せてたのですが、

やはり、私が企画した方が

楽しい旅行になります。

お金の使い方とか、

ネットで調べる力は私の方があるので。

 

お金を稼げるようになって

本当によかったな~って思うのが、旅行です。

一切、お金に気を遣わないで、

プランを立てることができます。

そして、家族が本当に楽しんでくれる。

思い出は一生の宝物ですからね。

 

ちなみに、泊まる場所は、

1日日 美ら海ビレッジ
2日目 ナガンヌ島
3日目 ANA CROWNE PLAZA

です。もし見かけたら声をかけてください。

ただ、娘と妻を、じっと見るのは禁止です。

私が、怒られます。 笑

 

 

子供のわがままを聞いてはいけません。

2016_05_21_2

七星です。

 

先日、家族会議を開きました。

そこで決まったのが、

ゲーム部屋の廃止です。

 

今年に入って

ゲーム専用の部屋を作り、

・テレビ3台

・PS4 2台

・WiiU 2台

以上を、設置していました。

なので、休日は、20時間ぐらい、

子供たちとゲームをしてたのですが、

さすがに、廃止が決まりました。

 

中学受験をふまえて、

小学3年生、4年生の息子たちを

本格的に、にいれることにしました。

それに伴って、

「ゲームをさせるのはどうなのか?」

と、妻が猛反対。 

たしかに、最近の息子達も

ゲームの話しかしないので、

廃止を決定したら、

泣くは、わめくわ、暴れるわ・・・

大騒動でした。

 

あまりに酷くて、

へんなトラウマになっても困るので、

根負けしそうだったのですが、

1ヶ月も前から、決めていた事で、

前々から説明もしていました。

今さら、だだをコネて何とかなると思われるのも、

ダメだと思ったので、

3時間ぐらいほっといたら、

いきなりケロっとして、諦めたみたいです。

 

この瞬間、感じたのが、

『ここで親が負けたらダメだという事』

この繰り返しで、子供はわがままになり

ダメな大人になります。

ダメな物はダメ。

自分の意見が通らないこともある。

ガマンさせる。

 

最近、芸能人の子供が、

犯罪や悪い事をしてますが、

やはり、親の教育は重要だと思います。

私は、子供に甘い部分が多いですが、

今回の件で、諦めたあとは、

ケロっとしているのを見て、

子供は頭がいいと感じました。

 

当たり前のことを書いていますが、

自分の意見が通らないと、

その意見を通すために、どうしたらいいか、

創意工夫をするようになります。

娘とか、上の息子は、

いろいろ提案をしてきて、面白いです。

 

子供たちに、どんどん自我が芽生えてきました。

小学校の高学年から、高校生活までが、

子育ての第2ステージです。

どうしたものですかね。

 

 

友達の友達は、友達ではない。

2016_05_20

七星です。

 

人を怒らせました。

いつもなら、

「たぶん、怒るだろうな~」

と思っても、それも想定の範囲で、

コミュニケーションをとっていますが、

久しぶりに、意図せず

相手を怒らせてしまいました。

少し反省しています。

 

私が、怒らせてしまったのは、

ある会社の従業員です。

その会社とは、長い付き合いで、

担当がいたのですが、

その担当が、どんどん偉くなって

今は、担当だった人の部下が、

うちの担当になりました。

 

私の会社も大きくなったので、

細かい事は、お互いの部下が、

やりとりをしていました。

私も、その長年の担当も、

今では、あまり接点がなくなり、

お互いが、部下に任せている状況でした。

 

で、少し前に、

結構、大きなトラブルがありました。

とはいえ、直接的な問題は、まだなかったので、

スタッフに、対応を任せていたのですが、

3週間たっても、進展がない。

トラブルの原因を調べても、

うちには問題がない。

相手に聞いても、うちにも問題はないと。

そんなこんなで、

3週間も、問題が解決していませんでした。

3週間も、この状況が続くと、

通常の会社なら、つぶれるレベルです。

 

で、さすがに、こりゃダメだと思って、

私が、今の担当に電話をしました。

本当は、長年の付き合いがある、

昔の担当(今の担当の上司)

電話しようと思ったのですが、

最近、忙しそうだし、

ここは飛び越えてはダメって思って、

今の担当に連絡をしたのですが、

ここで、私のミスがありました。

 

『友達の友達は、友達ではない』

※格言入り決定!  

 

私は、今の担当の上司と仲がいいので、

その人に話すような感じで、話を進めました。

うちの担当ではなく、

私が、わざわざ電話をしたのは、

優先順位を上げてもらいたいから。

「こんな事されたら、会社がつぶれる問題ですよ

 もうちょっと、しっかりしてくださいね!」

という、アピールです。

そしたら、少しイラっとしたみたいで、

高圧的な態度をとってきた。^^;

これ、私としては、すごく反省しています。

 

上司と仲がいいからって、

その部下に、なめた対応をしてはダメです。

上司は、私の事をよく理解しているので、

ちょっとのわがままや、特別待遇をしてくれる。

または、させます。笑

でも、その部下は、

私の事をよく理解していないので、

普通の対応をしてきた。

イラっとしたのでしょう。

なので、友達の友達(今回は部下)だからって、

なれなれしい対応をしてはいけない。

今回、それを痛感しました。

 

ただ、さすがに、この状況のままは困るので、

次の日に、もう一度、今の担当に電話をして

「この件を、上司(昔の担当)に報告してください。

 そして、私に連絡するようにしてください。」

と伝言したら、すぐに電話かかってきて、

 

「大変申し訳ございません。

 対応がすごく悪かったです。

 会社全体で、このトラブルを

 回避しますので、少しお待ちください。」

と、原因究明に向けて、

動いてくれることになりました。

 

で、今回の事があって、感じたのが、

『うちの会社でも、同じことがないように』

ということです。

エキスパは、私の友人や、ビジネスパートナーが、

すごく使ってくれています。

わからない事や、困った時に、

いまは、スタッフに連絡がきます。

そこで、私の友人だから、特別扱いされるし、

されるのが当たり前って人も多いと思います。

簡単に言ったら、怒りっぽいお客様が多い会社です。

 

過去にも、

普段は温厚な、10年来の友人が、

うちのサポートに怒ったのですが、

それは、うちのスタッフの

対応が悪かったのもそうですが、

「俺は、七星の友人だぞ!」

ってこともあるでしょう。

平等にサポートすることも重要ですが、

お客様に合わせたサポートをする。

そんな事を感じました。

 

いま、エキスパの会員さんは、1万社を超えています。

無料会員さんを合わせたら、3万社超えです。

本当に、ありがとうございます。

サポート体制は、重要ですよね。

がんばります。

 

 

1 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 544