【職人】職人のつながりを大切にしろ

 

 

どんなに腕の良い職人でも
人の2倍の仕事量をこなす事は
なかなか難しいです。

 

職人の世界は、
忙しい時と、暇な時の、
差が大きいです。

 

年末や、3月の年度末は
必ず忙しくなりますが、

 

逆に、1月などは
仕事が少なかったりします。

 

では、忙しい時は
どうすればいいのか?

 

忙しい時は、
誰かに手伝ってもらうとか、
助けてもらう必要があります。

 

そこで重要なのが、
職人同士のつながりです。

 

たとえば、誰かが忙しい時、
夕方までは、自分の仕事をして、

 

終わったら、その人の現場に行って
2時間だけ仕事を手伝ってあげましょう。

 

自分が、5~10人位の
組織(会社)だとします。

 

「今週すごく忙しいんだよ~」


と聞いたら、

 

「俺たちが手伝いに行ってあげるよ」


と言って、5人で行って
1日2時間づつ、手伝ってあげます。

 

仕事を手伝ってあげることで
その人は他の作業を
いっぱいこなせるようになる。

 

その人の忙しさを
吸収してあげられます。

 

逆に自分が忙しい時には
手伝ってあげた人が
手伝いに来てくれる。

 

そういう関係作りが重要です。

 

要は、自分が忙しい時に
きちんと仕事をこなせるような

 

協力体制を作るためにも
職人の仲間を大切にしましょう。

 

あと、仕事というのは、1回断ったら
お客さんは離れると思ってください。

 

もし、仕事を断ってしまったことで
依頼主が他の人に仕事をお願いして

 

その人の仕事が意外と良かったら、
今後、そっちに頼む事もあります。

 

要は、お客さんに
選択肢を与えてはダメってことです。

 

選択肢を与えることで、
「単価を安くしてください」
と、交渉される事になるかもしれないし、

 

もっと言うと、
仕事がなくなったりする
可能性もあります。

 

なので、どんなに忙しくても、
お客さんの仕事を断ってはいけません。

 

そうならないためにも、
仲間を大事にしましょう。

 

同じ業種の仲間だけではなく、
他の職種の人達と
仲良くするのもすごく重要です。

 

理由ですが、その人経由で
仕事がもらえる可能性もあります。

 

逆に、自分が仕事を取ってきた時に、
他業種の仕事もあることがあります。

 

そういう時に、
安くやってもらったり、

 

新しい技術を教えてもらったり、
多くの可能性があります。

 

そういう部分で言っても、
職人の仲間っていうのは、

 

すごく重要なので
いろんな人と仲良くしてください。

 

休憩の時に、
「お疲れ様です」と、一声かけて
缶コーヒー1本あげるとか、

 

常に挨拶をするとか、
そういう小さな事を意識して

 

いざというときに
協力してくれる仲間を
作っておきましょう。

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星

社長ブログランキング
社長ブログランキングへ

【職人】計算力を身につけろ

 

 

ビジネスをしている人は、
必ず計算力を身に付けてください。

 

たとえば見積書の書き方です。

 

見積書とは、仕事の対価、
その根拠を説明するものです。

 

この説明が、うまければ、うまいほど、
多くのお金をもらうことができます。

 


見積書のコツですが、

・バラバラにする
・分かりづらくする
・税別表記

 


■ バラバラにする

 

システム開発費 100万円
消費税      8万円

合計見積    108万円


こういう見積書が、一番最低です。

 

私なら、内容、単位、単価、金額を、
バラバラにします。

 


・システム設計 
20時間×5,000円 100,000円

・データーベース作成(SQL)
30時間×5,000円 150,000円

・内部プログラム打ち込み
50時間×5,000円 250,000円

・システムエラーチェック
20時間×2,000円 40,000円

・お打ち合わせ
0.5人×50,000円 25,000円

 

これを、どうやって
100万円にするか、再度考えます。

 

まず、打ち合わせで、
0.5人×5万円と書きました。

 

ここで、この人の日給は、5万円
いう認識を、与えています。

 

あと、システムチェックは、
技術がいらないので安くしていますが

 

これは、適当ではなく、ちゃんと
金額を考えていますという表現です。

 


これだと、まだ56万円なので、
もっと項目を増やします。

 


システム設計 
25時間×5,000円 125,000円

データーベース作成 (SQL)
40時間×5,000円 200,000円

内部プログラム打ち込み (PHP)
60時間×5,000円 300,000円

ユーザーページ作成
30時間×5,000円 150,000円

管理システム作成
10時間×5,000円 50,000円

サーバー構築 (外注:詳細別途)

一式 200,000円

システムエラーチェック
30時間×2,000円 60,000円

お打ち合わせ 1回
0.5人日×50,000円 25,000円


合計金額 1,110,000円

値引き - 110,000円

最終お見積 1,000,000円(税別)

 

この見積だと、実働20日で完成です。

 

でも、実際は、10日分ぐらいの
仕事量でないとダメです。

 

そうすることで、
日給が、10万円になります。

 


■ 分かりづらくする

 

難しい言葉を使えば使うほど、
お客様は、考えるのが面倒になり

 

なおかつ、すごい事をするんだ~
って、思ってくれます。

 

先ほどの例を、分かりづらくしますね。

 


SQL Server構築
※OracleとSQL相互システム
20時間×5,000円 100,000円

SQL Server実装
※CSK Winテクノロジを使った実装
30時間×5,000円 150,000円

PHP4内部システム
※Zend Engine方式での実装
50時間×5,000円 250,000円

全システムの互換性確認
バクの全チェック
20時間×2,000円 40,000円

 


上記は、適当に調べて、
それっぽい単語を入れただけですが、

 

なんか、分かりづらくなって、
すごそうになりましたよね?

 

ただ、勉強家の人とか、
見積をしっかりと見る人、
知識がある人には逆効果です。

 

これは、素人向けのテクニックです。

 


■ 税別表記

 

これが、一番簡単です。

 

少しでも安く感じてもらうため
税別表記は必須です。

 

こういうことは、
見積書を書いている人なら
当たり前に知っていることです。

 


他の人が書いた見積書は通らないけど、
私が書いた見積書が通るのは、
こういう計算力の部分です。

 

自分が見積書をもらった時に、
それを安く感じるか、感じないか。

 


あと、税務的なことも重要です。

 

『昔から勉強しなかったから
 俺はそんなの出来ないよ~』


 
とか、数字に弱い人は
出来ないのではなく、やらないだけです。

 


計算力を身に付けることで
あなたの仕事の収益性・時間給が

 

グッと上がるという事を、
ぜひ、覚えておいてください。

 

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星

社長ブログランキング

【職人】会社を食い物にしろ

 

人が成長するためには、
どれだけ失敗したかが重要です。

 

失敗したらいけないんじゃないかと
思っている人も居るかもしれませんが

 

『失敗は買ってでもしろ』

 

っていう事場があるように、
どれだけ失敗したかがすごく重要です。

 

20代、30代の若いうちの失敗は
失敗ではありません。

 

会社に居る間は失敗したとしても
会社が面倒をみてくれるので、

 

破滅しなければ問題ないし、
経験でもあり、成功への種です。

 

独立して、失敗した場合は
責任を取ってくれる人も居ませんし、
破滅につながる可能性があります。

 

なので、独立したり、
一人でビジネスをやるようになったら
失敗は少ないほうが良いです。

 

逆に言ったら、会社に居る間は
失敗をおそれず、積極的に
チャレンジしましょうってことです。

 

これが会社を食い物にしろってことです。

 

会社に居る時は、失敗しても
先輩や会社がフォローしてくれます。

 

そこで重要な事は、

 

『こうやって直すんだな~』

 

『こうやってフォローするんだな~』

 

という事をしっかり学んでください。

 

あと、失敗をリカバリーするために
あなた自身もすごく努力します。

 

これ以上会社に迷惑がかからないように
修正しなければいけないという気持ち
あなたを成長させます。

 

会社に居る間はビクビクせずに
ガンガン行動して、たくさん利益を上げて
会社に貢献できるよう行動しましょう。

 

失敗したとしてもそれを直していく

 

会社というのはあなた自身が
経験をする場所です。

 

そういう意味でも
会社を食い物にして

 

自分をどんどん成長させて
大きな結果を出す糧にしましょう。

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星

社長ブログランキング
社長ブログランキングへ

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24