娘の反抗期が第二段階になりました。

無視

 

七星です。

 

ここ最近、娘の反抗期

すこし変化が出てきました。

 

 

小学5~6年までは、

文句を言う。逆らう。怒る。など、

 

いかにも反抗期って感じでしが、

中学生になると変わりました。

 

 

どう変わったのか・・・

 

それは、完全無視です。

 

 

話しかけても、近寄っても、

何も反応してくれません。

 

完全に空気扱いされていて、

触っても、完全無視されます。

 

これには、笑えました。

 

 

ようは、我慢するって事を覚えました。

 

前までは、生理的に嫌なので、

嫌いって、はっきり言うし、行動に出す。

 

そういう、子供らしい対応でしたが、

いまは、嫌でも言葉や行動に出さないで、

無視をすることを覚えた。

 

ある意味、こちらの方が私も楽です。

 

 

嫌いって言われたり、行動に出されると、

私も、少しはショックなので、

無視された方が、まだマシです。

 

 

話しかけたり、触ったり

ちょっかい出しても、完全無視なので、

逆に楽しくて、ちょっかい出してます。

 

小学校時代に、好きな女子に

ちょっかいを出す男子です。笑

 

たぶん、これが3年ぐらい続いて、

反抗期が薄れてくると思いますが、

また、次、何かあったらご報告しますね。

 

 

うちの娘には、小さいころから、

なんでも、1人でやらせてきました。

 

 

小学1年生で、

タクシーを自分で拾わせて、

 

歯医者に通わせたり、

電車でおつかいに行かせたり。

 

周りの親に、びっくりされるくらい

なんでもやらせていました。

 

その分、自立が早く

強い女性に育っています。

 

 

夏休みの家族旅行の話ですが、

普通の親なら、新幹線やフェリーに、

 

1回も1人で乗った事がない

中学1年生に、お金だけ渡して

 

東京から佐渡ヶ島のホテルまで、

1人でこさせないと思います。

 

 

でも、うちの娘なら、

なんとなく、できそうな気がしたし、

そういう教育をしてきたつもりです。

 

 

電話も、一度もなかったし、

完全に、自分の力だけで、

 

佐渡ヶ島のホテルまできた時は、

親バカながら、すげ~娘だと思いました。

 

そこら辺の教育は

しっかりできたと思います。

 

 

その分、反抗期がデカくなっている。

 

反抗期が終わった時、

例えば、成人式の日とか、

一緒にお風呂に入るつもりです。笑

 

 

それくらいしてもらわないと、

この反抗期の埋め合わせには

ならないですね。

 

 

反抗期って親からの自立だと思います。

 

今、反抗期の子供を持つ方も、

これから反抗期がくる子供を持つ方も、

一緒に、子育てがんばりましょうね。

 

 

子供は自分の分身です。

 

良くも悪くも、自分が生きた証し

 

 

子供をしっかりと育てるのが

人として、親としての責任です。

 

 

でも、最近、無視することを覚えて、

成長した娘が、面白くて仕方がないです。

 

 

 

安保賛成!原発大賛成!

国会

私が安保賛成!原発大賛成!の理由 

 

七星です。

 

いろいろと忙しくて

書こう、書こうと思っていて

書いていなかった内容です。

 

 

私は、

安保賛成、原発大賛成です。

 

原発は、即時全機稼働、

 

いざとなったら、

戦争もできる国になるべきだと

考えています。

 

 

まず、原発ですが、

日本は資源がない国なので、

原発に頼らないと、国が衰退します。

 

また、すでに作ってしまった物なので、

ある物は使うべきです。

 

 

そして、今まで培った技術をドンドン

世界に売っていかないとダメです。

 

新幹線とか、リニアとか、

素晴らしいです。

 

 

30年後、50年後に、原発をゼロにする

 

資源がない日本は、

それぐらいが現実的です。

 

 

私は法律を変えて、いざとなったら

戦争ができる国にするくらい

いいと思います。

 

 

中国、やばいですよ。

 

チベットにしている事を考えると

中国という国は、

人としては良い人が多いけど、

 

国、共産党という組織になると

何をしでかすか解らないです。

 

 

恐ろしい国だと感じています。

 

 

中国とは、

国民のためでもなく、

元首のためでもなく、

中国共産党のための国です。

 

 

私は、将来、中国は日本に

侵略戦争を仕掛けてくると思っています。

 

 

ここ10年で、ここまで

成長した中国は、国として

必ずしっぺ返しがきます。

 

 

そして、

共産党が崩壊しそうになったら、

 

それを維持するために、

日本を敵国にして、戦争を仕掛ける。

 

 

そうして、共産党を

維持しようとすると思います。

 

 

いじめっこいじめられっ子

どちらも悪いのですが、

 

アメリカの奴隷国家の日本は、

中国や韓国になめられて

今のままだと、崩壊しますね。

 

 

私は、日本というが大好きです。

 

日本人の価値観も大好きです。

 

もし、法律が変わって、

戦争ができるようになったとしても

実際には、日本は戦争しませんよ。

 

私は、強い日本にしたいし、

日本を守りたいです。

 

 

だからこそ、原発や安保のような

ことが必要です。

 

 

私の格言に、

 

「成功の反対は失敗ではない。

 行動しない事」

 

というものがあります。

 

 

反対するのは、簡単です。

 

でも、何かする事は大変です。

 

 

私は、政治家は嫌いですが、

いま、安保や原発を推進している

自民党を応援します。

 

 

これは個人的な意見ですが、

結局、結果を出している人は、

私とほぼ同じ意見の人が多いです。

 

 

弱くて、稼げない、ダサい男が、

なんでもかんでも反対とか言ってます。

 

特に守りの性質が強いうちの妹とかね。

 

 

 

 

「シカゴ」の楽屋で米倉涼子さんに衝撃的なプレゼント

14585

米倉涼子さんのミュージカル「シカゴ」を観てきました。 

 

七星です。

 

3年くらい前ですが、

米倉涼子さんのミュージカル、

『シカゴ』を観に行った時の話です。

 

 

終わったあと、舞台裏に

お邪魔させてもらったのですが、

 

舞台裏で、●●を

プレゼントしている男性がいて、

衝撃を受けました。

 

 

ミュージカルは、

この時が、初めてだったのですが、

シカゴ、すごく良かったです。

 

 

終了後、舞台裏に行って、

米倉涼子さんを、紹介してもらって

握手をしてもらったのですが、

 

化粧を落としている時だったので、

すごく申し訳なかったです。

 

 

すっぴん、すんげ~~綺麗でした。

 

 

そのあと、

米倉さんが抱きつくくらい、

仲が良さそうな男性が来たのですが、

 

その男性が、米倉さんに

ある物をプレゼントしました。

 

 

その光景を見て、

私は、かなりビックリしたのですが、

なんだと思いますか?

 

 

1分考えてください。

 

 

もちろん、花ではないです。

 

食べ物? 女性が欲しいもの?

米倉さんの状況を考えてくださいね。

 

 

舞台が終わったばかりで、

シャワーを浴びたあと、

 

バスローブ姿で、

メイクを落としている時です。

 

 

場所は、舞台裏で、

たくさんの人が、バタバタ動いている。

 

けっして、きれいな場所ではないです。

 

 

この状況で、お花をもらっても、

面倒なだけですからね。

 

 

もちろん、お花でも、

すごく手間がかかっているとか

 

米倉さんのために、育てた花とかなら

喜んでくれたと思います。

 

 

女性は、

状況や気持ちを考えて行動してくれた

過程や、愛情が、嬉しいのであって、

 

大金を使って、購入した物では、

心を動かされません。

 

 

もちろん、100万円の時計とか、

プレゼントしたら、

 

喜んでくれると思うけど、

それは、ちょっと違います。

 

 

そう考えると、

その男性のプレゼントは、

 

あまりにカッコイイので、

ビックリしましたね。

 

 

なんだか、分かりましたか?

 

 

それでは、正解を言いますね。

 

 

その男性が、

いきなり、しゃがみこんで

スッと差し出したプレゼント。

 

それは、グッチのスリッパでした。

 

 

すげ~~~~ の一言でしたね。

 

 

その時、米倉さんは、

現場のボロボロのスリッパを履いていて、

主演女優とは思えない光景でした。

 

 

その状況で、グッチのスリッパを

スッと差し出したその男性、すごすぎです。

 

 

米倉さんは、スリッパを履き替えて、

 

「わ~~、ふわふわ♪ ありがとう~」

 

と、すごく喜んでいました。

 

 

おそらく、その男性は、

役者さんか、舞台俳優さんだと思います。

 

じゃなかったら、気がつかないです。

 

 

まぁ、私が知らなかっただけで、

もしかしたら、業界では

当たり前の習慣なのかもしれませんが。

 

 

プレゼントって、

 

・相手の状況

・相手の感情

・相手の行動

 

総合的に考えて、するものなんだな~と、

つくづく感じましたね。

 

 

この事から、学ぶことは多いです。

 

いろいろなことに

アンテナをはっていきましょう。

 

 

デキる男は、カッコイイです。

 

1 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 40