本を買って読まない人はダメですね

七星です。


最近、「情報のインプットをする時期」と、
考えて本を読んでいます。


でも、なんでしょうね。

本を買って満足して読まない人が多すぎます。

そこで、今日は、
本を一冊ご紹介します。


私は、本をドサドサ買います。

そして斜め読みだけして、
本当によい本だけを読みます。

昨日は、
『大人の語彙力が面白いほど身に付く本』
という本を、10分だけ読みました。

間違えそうな日本語を紹介している本で、
下記が、間違えそうな日本語らしいです。


(僧侶の)説教   →説経
定期講演     →定期公演
攻撃態勢     →攻撃体勢
(大統領の)信書  →新書
国勢調査権    →国政調査権
個別訪問     →戸別訪問
(稲の)成育状況  →生育状況
裏悲しい     →心悲しい
苔を蒸す     →苔を生す
後ろ立て     →後ろ楯
堀り割      →掘り割
如何なく     →遺憾なく
(権限を)移譲する →委譲する
(天下の)一品   →逸品
万事窮す     →万事休す
(エラーが)恨まれる→憾まれる
血湧き肉踊る   →血湧き肉躍る
鍔競り合い    →鍔迫り合い


「なるほどな~」って思ったし、
こういうのを教養と言いますが、

正直、お金儲けには
全く関係ないと思いましたね。


いま私は、社交ダンスや英語を習っています。

でも、正直言うと、嫌々です。

社交ダンスもしぶしぶだし、
英語は、デヴィ夫人が講師の先生を
私の事務所に強引に送り込んでくるので、

こっちもしぶしぶやってますが、
実は、これもお金儲けには関係ないです。

学歴もそうだし、家柄も関係ないです。

お金を大量に稼ぐためには、
日本語の正しい書き方とか、
英語、ダンス、まったく関係ないです。


でも、これ、すごく重要なんです。

なにかに特化した知識より、
薄く幅広く手に入れた情報があった方が
お金儲けにつながります。

本を3時間も4時間をかけて読むのは
私はおすすめしません。

一冊30分以上の時間を使って読むのはバカです。

本は、じっくり読むものではなく、
辞書的な感覚で読むものです。

いざとなったら、
さっと取り出して読めれば十分です。

いっぱい本を買う事はすごく重要ですが、
読まないのが一番ダメ、二番目がじっくり読むことです。

一冊の本を30分以上使って読むのは時間の無駄です。

今回の日本語の本も、
あれを全部覚える必要はないです。

なので、

「へ~~~ 何か文章を書いているときに
 気を付けよう。調べよう。」

という程度で十分です。

あれを数時間かけて、しっかりと勉強したからと言って、
あなたの年収があがるわけではありません。


・本は30分以上かけて読むな!

七星格言入り決定


いま、私は一日一冊 30分だけ本を読んでいます。

これが、幅広い知識につながっています。

 

 

映画『ソードアート・オンライン』楽しかったです

ゲーム大好き 七星明です。


今日は、バリバリゲームのお話です。

先日、子供達と
映画の『ソードアート・オンライン』を見てきました。

娘と息子2人連れて、
4人で出かけるのは、3年ぶりです。

この『ソードアート・オンライン』は、
仮想空間で、ゲームをする映画ですが、

今日は、20年前の1997年にスタートした、
世界発のオンラインゲーム
『ウルティマオンライン』のお話です。


私がオンラインゲームを始めたのは、
今から20年前の24歳の時です。

そりゃ~わくわくしてました。

世界中のプレイヤーが同じ世界でゲームをする。

今ではあたり前ですが、
20年前では考えられない事です。

それを初めて実現してくれたのが、
『ウルティマオンライン』です。

決済は、クレジットカードだけだったのですが、
私はカードを持っていませんでした。

なので、会社の社長にクレジットカードを貸してもらって
プレイしたのを思い出しました。


はじめは、アメリカメインなので、
アメリカのサーバーでプレイしてました。

なので、コミュケーションが英語です。笑

当時は、翻訳ソフトもない時代で、
「cool」って言われた時、
「寒いって何?」って思いました。

いまなら、かっこいいって事だと分かりますが
私が単独で、ドラゴンを倒しているのを見て、
褒めてくれたのでしょう。


そして、翌年、待望の日本サーバー
『アスカ』が公開。

日本人が続々と、
アスカサーバーに引っ越してきました。

この時期は、宅八郎がブームの頃で、
ネットゲームをしている=オタク
というレッテルでした。

でも、実際、ギルドに入って遊んでいると、
ついにその時がきました。

オフ会をしようって事に・・・


当時の私のギルドは、
20人程度の小規模ギルドでした。

電話で話した事もないし、
ゲーム上で遊んでいるだけです。

今はオンライン電話で話しながら
ネットゲーをするのが当たり前のスタイルですが、

当時は、会話のコミュニケーションをする事は
恥ずかしいって風潮でした。

なので、文通相手と会うぐらいの感覚です。

3か月、同じゲームをしていても、
自分の素性をゲーム上でいうのは、
何か抵抗があるのですが、

リーダーには、みんないろいろ教えるので、
リーダー中心に情報が回ってきて、

一人が、巣鴨で居酒屋をやっている事が判明し、
そこに集まる事になりました。

実際、20人メンバーの中で、
関東以外の人は3人程度、大半は関東なので、
12人ぐらいのメンバーが集まりました。


その時は、怖かったです。

バリバリのオタクが集まってきて、
やばい会かもと思って、

お化け屋敷に行く感じだったのですが、
お店に行くと、意外と普通の人たちで、びっくりです。

あとで話を聞くと、みんな同じ気持ちで、
気持ち悪い奴らばかりの集まりだと思っていたみたいです。

ちなみに、女性が一人だけいて、
当時、ゲームをしている女子は、

やばい子ってイメージだったのですが、
まあ~、普通に見れる子でした。

結果としてオフ会は、大成功。

ネットゲームをする人は、普通なんだと、
みんなで理解しあえる会でしたね。


ネットゲームやりたくなってきた。

うん、早くエキスパを最強にして、
引退してゲーム三昧にしよう。って思いました。

アスカサーバーで
『ウルティマオンライン』やってた人っているのかな?

やってた人は、ぜひコメントください。

 

 

七星は、掃除のおじさんになります

2

七星です。


年明けのメルマガで、
『ノートPCはダメです』
という内容を書いたのですが、
4Kディスプレイ、すごく良いです。


見た目も格好良いし、
何より仕事の効率が上がります。


年明けに、

・私
・チーフプログラマー
・チーフデザイナー

まず、この3人のPCを、
4Kディスプレイにしました。

これが、思いのほか良かったので、
プログラマーチームと、デザイナーチームは、
全員、4Kディスプレイに変更。


買ったのは下記です。


REGZA 40M500X


ビデオカードは、差し替えないとダメなので、
下記も購入しました。

GF-GTX1050-2GB/OC/SF

 


1人につき約10万円の投資ですが、
スタッフの作業効率が数%でも上がれば

毎日のことなので、
余裕で、元が取れます。


4Kディスプレイの解像度は、
4096×2160なので、

ディスプレイ4台分の大きさ
一枚にまとまっています。

しかも、見た目も格好いいので、
一度体験したら、もう戻れません。笑


やっぱり、社長の仕事は『環境作り』ですね。

今回の事で、改めて感じました。


この前のメルマガで、
私みたいにグイグイ引っ張る系の社長が、

社長室にこもったらダメだ
という話をしましたが、社長の仕事は、

スタッフが最大限の力を
発揮できるような環境作りとか、
方向性を示すとか、ルール作りです。

もちろん、それだけで
しっかりと会社がまわっているのは、

優秀なスタッフばかりだから
ということでもあります。


私みたいにグイグイ引っ張る系の社長でも、
いつまでも、最前線に立ってたらダメだと思います。

社長は雑用係って感じが良いですね。


エキスパという最強のシステムが完成して、
もっともっと、強い組織を作ったら
七星は、掃除のおじさんになります。笑

 

 

1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 176