娘の反抗期が第二段階になりました。

無視

 

七星です。

 

ここ最近、娘の反抗期

すこし変化が出てきました。

 

 

小学5~6年までは、

文句を言う。逆らう。怒る。など、

 

いかにも反抗期って感じでしが、

中学生になると変わりました。

 

 

どう変わったのか・・・

 

それは、完全無視です。

 

 

話しかけても、近寄っても、

何も反応してくれません。

 

完全に空気扱いされていて、

触っても、完全無視されます。

 

これには、笑えました。

 

 

ようは、我慢するって事を覚えました。

 

前までは、生理的に嫌なので、

嫌いって、はっきり言うし、行動に出す。

 

そういう、子供らしい対応でしたが、

いまは、嫌でも言葉や行動に出さないで、

無視をすることを覚えた。

 

ある意味、こちらの方が私も楽です。

 

 

嫌いって言われたり、行動に出されると、

私も、少しはショックなので、

無視された方が、まだマシです。

 

 

話しかけたり、触ったり

ちょっかい出しても、完全無視なので、

逆に楽しくて、ちょっかい出してます。

 

小学校時代に、好きな女子に

ちょっかいを出す男子です。笑

 

たぶん、これが3年ぐらい続いて、

反抗期が薄れてくると思いますが、

また、次、何かあったらご報告しますね。

 

 

うちの娘には、小さいころから、

なんでも、1人でやらせてきました。

 

 

小学1年生で、

タクシーを自分で拾わせて、

 

歯医者に通わせたり、

電車でおつかいに行かせたり。

 

周りの親に、びっくりされるくらい

なんでもやらせていました。

 

その分、自立が早く

強い女性に育っています。

 

 

夏休みの家族旅行の話ですが、

普通の親なら、新幹線やフェリーに、

 

1回も1人で乗った事がない

中学1年生に、お金だけ渡して

 

東京から佐渡ヶ島のホテルまで、

1人でこさせないと思います。

 

 

でも、うちの娘なら、

なんとなく、できそうな気がしたし、

そういう教育をしてきたつもりです。

 

 

電話も、一度もなかったし、

完全に、自分の力だけで、

 

佐渡ヶ島のホテルまできた時は、

親バカながら、すげ~娘だと思いました。

 

そこら辺の教育は

しっかりできたと思います。

 

 

その分、反抗期がデカくなっている。

 

反抗期が終わった時、

例えば、成人式の日とか、

一緒にお風呂に入るつもりです。笑

 

 

それくらいしてもらわないと、

この反抗期の埋め合わせには

ならないですね。

 

 

反抗期って親からの自立だと思います。

 

今、反抗期の子供を持つ方も、

これから反抗期がくる子供を持つ方も、

一緒に、子育てがんばりましょうね。

 

 

子供は自分の分身です。

 

良くも悪くも、自分が生きた証し

 

 

子供をしっかりと育てるのが

人として、親としての責任です。

 

 

でも、最近、無視することを覚えて、

成長した娘が、面白くて仕方がないです。

 

 

 

私がお世話になった3人を紹介します

 

七星です。

 

私が、今の地位収入を手に入れたのは、

他人の力を奪ったからです。

 

成り上がるためには、

自分の力ではなく、

他人の力を利用する事をおすすめします。

 

 

私が力を奪った人は、3人います。

 

1人は、平秀信先生で、

あと2人は、川島さんと、菅野一勢さん

 

 

菅野さんは、インフォトップの創業者で、

少し前に、インフォトップを

40億円で売却して

大金持ちになった人です。

 

 

私は、日頃から

人を成功に導く人

すごいと思っているし、

 

私自身も、そうありたいと思いますが、

結局、この3人には、

まだ追いついていない気がします。

 

 

今日は、3人の違いについて

少しお話しします。

 

 

ぶっちゃけ、この3人は

技術的な事で言ったら、

私の足元にも及びません。

 

ホームページは作れないし、

映像撮影も無理、

プログラミングの知識はゼロ。

 

内装工事や、心理学とか

技術といわれるものは、

ほぼ何も、できないと思います。

 

 

では、彼らは

何を持っているのか?

 

 

それは、『人を魅了する力』です。

 

 

私も魅了されたうちの1人で、

この3人に、私から近づいていって、

彼らのお手伝いをしました。

 

 

その変わりに、私は彼らから

あるものをもらいました。

 

それは、

『リスト』、『人脈』、『知名度』です。

 

 

成功したければ、

成功している人と同じ空気を吸う

 

これは本当だと思います。

 

 

平先生は説明の必要なしです。

 

川島さんも、川島塾という、

恐ろしい集まりを主催しています。

 

びっくりするくらい

成功者を作っていますよね。

 

 

そして、今回紹介する、

菅野さんという人は、不思議な人です。

 

この人は、一緒にいると

ワクワクします。楽しいですよ。

 

 

シンガポールに行ってしまい、

数年、会っていなかったのですが、

 

久しぶりに会ったら、魅力的な人だな~

って、再認識しました。

 

 

だからこそ、彼のまわりには

素晴らしい人が集まってきます。

 

彼自身は何もできないけど。笑

 

 

彼の魅力に引き寄せられて

素晴らしい人が集まってくるから、

すごいチームが完成します。

 

 

そんな菅野さんが、

新しいサービスを始めます。

 

その新サービスのアフィリエイターが

本日から募集開始されます。

 

今すぐ登録してください。

 

登録すると、

菅野一勢、最強チームから

いろんな最新情報が手に入ります。

 

菅野一勢、最強チームの情報をもらう
※本日の18時から登録可能です
 ご注意ください!

 

 

新しいサービスって、

どういうものだか分からないし、

少し様子を見たいって人も居ます。

 

でも、結果を出して、成功する人は、

とにかく行動が早いです。

 

 

まず、やってみる。

 

もし、ダメだったら

後から修正すれば良いんですよ。

 

 

あの、インフォトップを作った男

新しいサービスを始めるんだから、

乗っかった方が良いと思います。

 

 

アフィリエイトするかどうかは

後からでも、考えられます。

 

 

とりあえず、

アフィリエイター登録だけは

すませておいたほうが良いですね。

 

 

アフィリエイター登録しておく
※本日の18時から登録可能です
 ご注意ください!

 

 

 

全身ユニクロは見た目で損をするのでやめましょう

井戸端会議

見た目で損をした話です。 

 

七星です。

 

先日、娘が通っている中学の、

PTA学年会の集まりがあったのですが、

 

あまりカッコいい服とか、

高い時計とか、目立つ格好ではなく、

 

わざわざ、ユニクロに行って、

地味な服を着て、参加したのですが、

すごく面白かったです。

 

服装に気をつけはじめて、

4シーズン目で、地味な服がないです。

 

 

ほとんど全て、ブランド物なので、

逆に、地味な格好をするのが大変で、

 

ユニクロに服を買いに行ってから

私立中学のPTA学年会に参加してきました。

 

 

1年生は、3クラスあって

1クラス3人の保護者がPTAの役員、

合計9人の学年会でした。

 

 

渋谷の喫茶店に集まって、

今後の方針とか、話し合ったのですが、

 

当初、普通の主婦と話が合うか

心配していたのですが、

 

すげ~会話が盛り上がって、

びっくりしました。

 

楽しかったです。

 

 

同じ年齢の子供を持つ

親同士なので、

子供の話題で、大爆笑でした。

 

子育ての愚痴を話していて、

あるあるネタや、へ~っていう話とか

普通に、いろいろ話せました。

 

 

私立中学なので、

しっかりとした身なりの人も居て、

セレブな奥様の腕にはウブロの時計

 

 

いかにも、

『お金を持ってます』

って感じの人でした。

 

 

他の人達もしっかりとしていて、

私立と公立の違いを、感じました。

 

 

私が、喫茶店で2時間も、

井戸端会議をする日が来るなんて

思ってもいませんでした。 笑

 

 

ここらへんも、

 

「コミュニケーション力が

 上がったな~」

 

 
って、実感しました。

 

 

PTA学年会のあと、

友人に会ったのですが、

 

「なんか、今日、普通すぎて笑える」

 

と言われ、やはり人は、

服装で変わると、再認識しました。

 

 

それだけでなく、

食事をしたり、買い物をすると

お店の対応が、全く違うんですよ。

 

地味な格好で、普通のダサい男だと、

お店の対応が雑です。

 

これは、すごく感じましたね。

 

 

なので、私はつねに

身だしなみに気をつけています。

 

 

近くのコンビニに行くときも、

いつ、どこで、誰に会うか解らないので

しっかりとした服を着ます。

 

 

この前も、

新宿二丁目で遊んでいたら、

 

「あれ?七星さんですよね!」

 

って、話しかけられて、

 

「私、ミンティアさんのところで・・・」

 

と、自己紹介されました。笑 

 

服装には気を遣いましょう。

 

普段、服装に気をつけているので

私に対する接客

みなさんしっかりとしてくれます。

 

それが、今回、普通の格好だと

なんか雑なんですよ。

 

 

やっぱり見た目で損したり、

得をしたりするって、本当です。

 

 

今は、まともになっていますが、

私自身、7年前までダサい男でした。

 

 

カッコいい男は、やはり得をします。

 

生まれ持った体系や顔は

全く関係ないです。

 

重要なのは、

変わりたい気持ちと行動です。

 

わざと、カッコ悪い服装で

遊べるくらいに成長してみませんか?

見た目で損をするなんてもったいですよ。

 

1 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 176