名前をつけると、人生が変わります

PB150193

七星です。

 

私の知り合いで、

大きく運送会社を経営している人がいます。

 

その人が、事故を減らす、

とっておきの方法を教えてくれました。

これは、いろいろ応用できます。

 

それは、

車に名前をつけるです。

 

担当ドライバーに、自分の車に、

名前、あだ名をつけさせたそうです。

 

え~~ そんな事で?事故が減るの?って思いますが、

これは、大変、理に適ってます。

 

病は気からと一緒で、

考え方が変わると、人は変わります。

 

たとえば、自衛隊の事故率は極端に低いです。

 

はっきり言って、運転は見習いの仕事なので、

ひどい運転技術です。

 

それでも、極端に事故率が低いのは、

車が汚れてたら、

上官にふるぼっこにされたからです。

 

なので、自分の担当の車は、

毎日ワックスがけしてたので、

ちょっとでも、傷がついたら、

悲しくて仕方がなかった。

 

運転が慎重になります。

 

雨の日とか、泥が跳ねないように、

ゆっくり走ったり、

事故を起こして、誰かに迷惑をかけるって

けっきょく、どこか他人ごとです。

 

でも、自分の車がキズつくとか、

上官にふるぼっこにされるとか、

これは自分ごとなので、しっかりとする。

 

車に名前をつけて、愛着を持たせるとは、

他人ごと 自分ごと の割合を、

自分ごとに大きく動かす方法のひとつです。

 

子供が物を大切にしないなら、

名前をつけさせるとか、

なんか、いろいろ応用がききそうですね。

 

なにか応用があったら、

コメント書いてください。

 

男は、なめられたら終わりです

fight2

七星です。

 

男は、いざと言う時に、

なめられたら終わります。

 

この前、妹と大ゲンカしました。

 

そこで、最初は、

いま、妹に辞められたら、

せっかく順調に、全てが動いているのに、

台無しになると思い、

 

「 ごめん、俺が悪かった 」 とか、謝りました。

 

今回の件ですが、

基本的には、私は悪くないです。

 

妹に非があるのですが、

いま、妹が辞めたら、

税務とか、経理とか

また、私がやることになる。

 

それどころか、会社が完全に回らなくなる。

 

だから、私に非がないのですが、

謝りました。

 

これは、本当にダメな事です。

 

10年後、会社が崩壊する。

それくらいダメです。

 

数年単位では、正しい選択だったかも知れませんが、

社長、男は、いざとなったら、

「 お前なんて、必要ない、辞めたきゃ辞めろ。 」

そんな気持ちでないと、統制が取れません。

 

今回は、謝ったあと、

だんだんイライラしてきて、

代替案、妹が辞めた時の、対策を考えて、

1ヶ月ぐらいのバタバタで、なんとかなると判断して、

夜中に

 

「 明日から来なくていい!

辞めたきゃ辞めろ。

お前の仕事は、俺が全部やる。 」

 

と、メールをしました。

 

結局、最終的には、向こうから、

 

「 今回の件は、私が100%悪かった 」

 

と、謝ってきて、

 

「 俺も、悪かった 」

 

と、言って、

おさまりました。

 

でも、つくづく思うのですが、

あそで、もし、私がキレなかったら、

パワーバランスが狂って、

私は、全てを失っていたかも知れません。

 

それくらいの出来事でした。

 

社長、男、なんでもいいけど、

人は、自分の本質。

 

筋が通ってないときは、

どんなに自分が、不利になるとしても、

筋を通す。自分らしさを、優先した方がいいです。

 

雨降って、地固まる。

それ以来、妹との関係は良好です。

 

お互い気を遣うようになったし、

よかったのですが、

もう一度言いますが、

私が折れてたら、10年後、会社は崩壊してましたね。

 

この感覚わかってくれる人いますか?

 

いや~~ でも、女性の力はしっかりと活用しましょうね。

妹はすごいよ。

あの固さは、私にはまったくない。

 

兄の背中を見て、完全に反面教師にして

成長した、しっかり物です。

 

笑えるくらい、性格が反対です。

ちなみに、顔はそっくりみたいです大笑

 

遊ぶな! 金稼げ! あほ!

しょくにん

七星です。

 

いま、年収が600万円以下の人で、

遊んでいる人は、 アホ だと思います。

 

お金を稼がないとダメです。

 

または、勉強しないとダメです。

 

年収500万円ぐらいの職人時代の

私の、時間の使い方をお伝えします。

 

■ 朝6時前に起床

車に乗って、現場に向かう

※渋滞を回避するため、早起きです。

 

現場までの時間は、

車の中で、情報教材を聞いている

※当時は、神田先生、平先生の教材

 

■ 7時には現場到着

そこで、8時まで仮眠する。

 

現場の状態や、忘れ物、何かトラブルがあったら、

この時間で調整する。特に問題なければ、寝る。

今日の一日の計画、予定を決める。

 

■ 8時から作業開始

すでに予定や計画があるので、

あとは、体を動かすだけ、頭は使いません。

なので、仕事中に情報教材を聞いて、仕事する。

ラジオを聴いている感覚。

 

■ 12時 食事休憩

10分でごはん食べる。15分昼寝、

マンガ読んだり、休憩。

 

■ 12時30分 仕事開始

※仕事は全力で動く。

冬でも汗かきます。1秒でも仕事を早く終わらせる努力をする。

 

■ 16時30分 仕事終了

※渋滞前に現場を出る。

都内なら、原則渋滞しなければ、

30分で新宿の自宅に戻れます。

 

ここで、とろとろしてて、17時以降だと、

30分が、90分とか、無駄な1時間が発生する。

17時00分には帰宅

※車の運転中も、つねに情報教材を聞く。

 

SEOとかマーケティング、マインドセットとか・・・

事務所に戻ったら、

すぐに、明日の現場の準備、車に荷物を積み込み。

 

終わったら、

見積書、請求所、材料の発注等、

事務系の仕事を終わらす。

 

月末の請求書作りは、特に重要、

材料の発注は、一回のミスがでかいので、三回は見直す。

 

年間1000回発注して、3回見直しをすれば、ミスはゼロです。

 

一回のミスで、自分の1週間分の稼ぎが飛んだりすると、

さすがに気を遣うことになる。

 

個人事業で、1週間分は、倒産レベルです。

 

■ 19時に、一回自宅に帰る。

家族と食事をする。

ただし、まだ、お風呂には入らない。

入ると、緊張感が切れて、仕事ができなくなる。

 

■ 20時、仕事場に行く。

ホームページ作成、ブログ書き、

情報教材で学んだことを実践する。

 

ここからが、副業、ネットビジネスをする時間

SEOやPPC、映像編集とか

各種作業をして、100円、200円を稼ぐ。

 

または、ネットでリフォームの受注とか。

メールでの返信、回答をする。

 

■ 24時 さすがに疲れるので、家に帰る。

お風呂に入る。

 

■ 1時 興味があるハウツー本を読む

 

■ 2時、ヘッドフォンで、情報教材を聞きながら寝る。

睡眠学習

だいたい4時間 寝て 6時前に起床、

 

これが、10年前、

まだ職人時代の私の生活パターンです。

 

私は、この生活を、3年続けて、

結果がでてきたので、職人の仕事をやめて

ネット一本でやるようになりました。

 

4時間の睡眠いがい、全てを、

お金儲けの技術習得、生活費稼ぎに当ててきてます。

 

はっきり言って、年収600万円以下で、

一日 20時間以上働いてない奴 ダメですね。

 

これは、うちのスタッフに言いたいです。

 

なんか、最近、甘やかしすぎました。

全ての時間は、無駄にするな!

 

電車に乗っている時、

トイレでうんちしている時、

頭で、つねにいろいろ考えるべき、

私は、10年前、無駄な時間は、1秒たりともなかった。

 

それは、自分はまだまだ、不完全だったり、

なおかつ、今の自分、今の生活に満足してなかったから、

楽しくなったですよ。

 

今の自分に不満足だった、

だから、つねに努力して、行動して、失敗して、落ち込んで、

また行動する。その繰り返しです。

 

だから、いまの私がいる。

 

年収600万円以下の人は、

一日20時間、働いてください。勉強してください。

私は、そうしてきました。

 

そうそう、一週間で休みは、ゼロです。

月、一回、休んでいたかな?

 

GWもなし、お盆もなし、

正月だけ、 31日 1日 2日 の3日間だけ休み ましたが、

あとは、ほぼ仕事と勉強でした。

 

これを、嫁に納得させて、

3年続けてます。

 

ヤクザに全てを取られて、ボロボロの時からスタート。

 

この3年間が、今の私の原点です。

 

あなたは、ほぼ休みなしで、3年間、

一日20時間、働いてますか?

 

もし、そこまでしてない人は、

じゃ~~ 私のほうが、努力してきましたね。

 

やってください。

これから、どんどん、貧富の差が激しくなります。

 

ひとつ、予言しましょう。

私の予言という言葉、重いです。

 

2020年、東京オリンピックまでが、

ラストチャンスです。

 

それ以降は、チャンスの数が、激減します。

 

逆に、ここまでに結果を出した人は、

その後、数十年、安定して生活できます。

 

いまから、4年以内で、なにか結果を出してください。

 

まだまだ、十分時間がありますが、

ぎゃくに言ったら、今後、50年、あなたが生きている間で

最後のチャンスの、4年です。

 

これから、3年間、休みなしで、一日20時間

努力に比例して、結果がでることを

私は保証しますね。

 

1 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 96