脱税事件が多発してますね。

0005

 

七星です。

 

最近、脱税の話をよく聞きますが、

私の会社は、妹のおかげで、

 

すこぶるクリーンなので、

正直、早く調査に入ってもらいたいです。

 

これ本当です。

 

 

売り上げを隠したら、ダメですよ。

 

億単位のお金を

ごまかせると思ってしまう、

その安易な考えが笑えます。

 

 

節税は前々からの準備が重要で、

経費の、『理由と根拠』 を

しっかり準備しておくことが大切です。

 

 

もう一度いいます。ここ重要です。

 

売り上げを隠すことは、

一番ダメなことですが、

 

経費計上を上手くやること

すごく重要で、

 

経費の正当性を作ることが

節税になります。

 

あとは、その理由に対しての、

根拠を作っておくこと。

 

そして、証拠です。

 

 

私の会社は、

ここをしっかりとしているので、

 

次の調査で、

理由と根拠、そして証拠を

 

税務署がどう判断するか、

すごく楽しみです。

 

 

もちろん、

何回か調査が来たことはありますが、

 

そのつど経営者として成長しているので、

よい勉強になってます。

 

 

ここ最近、決算書の数字がよくて、

その点も評価してもらいたいので、

 

「早く調査が入らないかな~」

 

と、思ってます。

 

 

以前、子会社に調査が入った時、

 

「ついでに、親会社のビジトリーも

 調査してください。」

 

と、税務署にお願いしたら、

断られたことがあります。笑

 

 

その時、売り上げは調査されましたが、

その部分は問題なかったと言われました。

 

 

税金は、どんどん払えばいいです。

 

しっかり払って、

国や自治体のサービスを上手く活用して、

会社をもっと大きくするべきですね。

 

税務的な優遇も、たくさんあります。

 

しっかり勉強すると、節税もできます。

 

そのためにも、

税理士をしっかり活用すること。

 

そこで重要なのが『質問力』です。

 

「これは経費になりますか?

 なりませんか?」

 

この質問を、

何十回、何百回とする事が重要で、

なんとかがんばって経費にしてくれる

 

そんな税理士と出会うことも

すごく重要ですね。

 

 

そこで、もう一度いいますが、

『根拠と理由』 です。

 

そうそう、もう一つ忘れていたけど、

その経費が税金を払っているか

 

売り上げで消費税を払っているか

そこも重要ですからね。

 

 

最近、自治体とか銀行の人と

話すことが多くなりましたが、

 

いろんな組織があって、

組織ごとに、交渉術が変わります。

 

 

人生は日々勉強ですね。

 

 

職人さんから連絡をもらいました。

0068

 

七星です。 

 

下記のような

メッセージをもらいました。

 

■ここから■

七星さん はじめまして

北海道で内装業を営む●●と申します。

七星さんが職人時代から知っており、
職人商材も買ったこともあります。
(ダイノックシートの教材)

そのころは、雇われ職人だったのですが
いまはダメ元で独立してみて
何とかやっています。

でも、明るい未来はありませんね。

あの頃より、過酷になり
単価の下落もあります。

私は、七星さんとは、
変わらない年歴です。48年生まれ…

あの頃から進化して大きい方になって
素晴らしいなと思います。

このメールを送ろうと思ったきっかけは
我が子に何歳からパソコンを持たせたか
聞きたかったからです。

■ここまで■

 

私ですが、事実として、

内装職人の中で考えら

日本一の成長をしたと思います。

 

なぜ、職人だった私が

結果を出したのか。

 

この方と私の違いをお話します。

 

 

正直、多くの違いがあるのですが、

※ごめんなさい

インターネットを活用したか、

どうかの違いが大きいです。

 

もっと詳しく話すと、10年前の私は

ホームページを作る事ができました。

 

パソコンが得意だった事もありますが

この方と、私の大きな違いがここです。

 

そして、ホームページを使って

集客をしました。

 

通常、職人は下請けとして、

問屋とか工務店、設計士から

仕事をもらいます。

 

エンドユーザーから

仕事をもらうことは少ないです。

 

でも私は、10年前に、

ホームページを作って、SEO対策をして、

サイトを上位表示させて、

 

多い時で、1日10人から

電話やメールが届きました。

 

 

エンドユーザーからの仕事受注は

見積書やサポートとか

 

職人としての技術以外の仕事が

いっぱいあります。

 

これをこなすと、日給が2倍になります。

 

これは、仕事を

選ぶことができるってことです。

 

問い合わせがあったときに、

つねに高い金額で、見積書を出しても、

 

1日10件の問い合わせがあるので

問題がないからです。

 

職人が人生を変えたいなら、

エンドユーザーから

仕事を受注するべきです。

 

下請けから元請けに変わる。

 

ここが重要です。

 

 

では、これからの人はどうするのか。

 

もうひとつ、この方と私の違いですが、

※本当にごめんなさい。

私は新しい事に

チャレンジしたって事です。

 

当時ホームページを作っている

職人がいなかった。

 

だから、私でも

結果を出すことができました。

 

新しいことにチャレンジすると、

ライバルがいないので、結果が出やすい。

 

いまなら、

ちょっと出遅れた感じはしますが、

スマホはすごくいいです。

 

あとは、LINE@とか、

新しいことにチャレンジをして、

 

それを自分の得意なことと

結びつけることができるといいです。

 

職人は技術もあるし、

お金を稼ぐ力がありますが、

なんでお金儲けができないのか?

 

それは、

自分で集客できない人が多いからです。

 

良い商品があるだけではダメです。

 

商品×集客×販売

 

この3つが、バランスよくあって、

はじめて、お金が生まれます。

 

でも、結局、集客できる人が

一番偉いかもしれません。

 

 

P.S.

 

子供のことですが、

できれば高校生までは

 

パソコンやスマホを

持たせたくないです。

 

国の法律を、お酒などと同じように、

スマホは16才からとか、

規制をしてもらいたいです。

 

ただ、周りが持っていて、

娘から、私も欲しいと言われて、

きちんと話し合いをした上で、

 

中学からパソコンもスマホも

渡すことにしました。

 

人生は努力すれば、

3年で変えることができます。

 

もし、変わらないとしたら、

努力の方向性が間違っている。

 

私も最初の5年間はボロボロでした。

 

東京に来たらどうですか?

 

 

インフォトップが40億円で買収されたみたいですね。

ichimanensatu2mai500-(1)

 

七星です。

 

インフォトップが

40億円で買収されたみたいです。

 

すごいですね。

 

今回の件で、

 

「エキスパートメールも

 将来、売るのですか?」

 
と、質問がきたので、

お答えします。

 

 

エキスパートメールを

誰かに売るつもりは、

まったくないです。

 

これは、私の考え方になりますが、

まず、現金に興味がないです。

 

10億円とか、20億円とか、

宝くじと同じなので、

 

そんなお金を手に入れたら

破滅すると思います。

 

1年で1億円を稼ぐより

10年で1億円の方が難しい。

 

私は年収3,000万円ぐらいで十分なので、

これが安定してもらえればいいです。

 

でも、現金が欲しい人の考え方ですが、

それは投資をしている人です。

 

投資とは、

お金がお金を生むビジネスなので、

 

元手があればあるほど

儲けが大きくなります。

 

なので、もし私が

投資に興味があったとしたら

売却とか考えたと思います。

 

 

あと、もう一つの考え方として、

エキスパートメールは

私個人のものではないです。

 

株式とか組織の形態を考えたら、

私のものという考え方もありますけどね。

 

エキスパートメールの

基本設計は私が作ったのですが、

 

もともとは、QRという

メール配信プログラムがあって、

 

QRを作った日内地さんという

エンジニアと私の2人で

 

作りあげてきたものが

エキスパートメールなので、

私の一存でどうこうはできません。

 

もし、売却って事になったら、

2人で決めます。

 

ちなみに、日内地さんは、

今ではうちの会社の

チーフエンジニアです。

 

また、そんな事をしなくても、

うちの会社の永井さんも、武隈さんも、

すごく育ってくれているので、

 

2人に完全にまかせて、

私が会長とかになって、

安定してお給料がもらえればいいです。

 

なので売却とかは、

投資が好きな人が、

 

現金がほしくてやることで、

私は興味ないです。

 

現金より、資産が欲しいです。

 

 

インターネット上の資産は、

リストとシステムです。

 

ただ、整体.COMとか、便利屋.COMとか

ポータルネットシステムも

持っていますが、

 

いま、新規リニューアル中で、

こちらは来年ぐらいに、

 

5億~10億円ぐらいで

売る考えもあります。

 

一年後には、

それぐらいの価値はあります。

 

これで得たお金を、

エキスパートメールの開発費に

ドンっと、つっこんで、

最強にするためです。

 

でも、いまの開発ペースで

たぶん大丈夫なので、

売らないかもしれません。

 

お金には困ってないし、

現金が必要ないので。

 

私は経営者であって、

投資家ではないです。

 

40億円か・・・・ 怖いな・・・・・・

 

金銭感覚が麻痺しそうです。

 

1 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 96