太客であればあるほど自分の首を絞めます。

 

 

七星です。

 

職人さんにも

いろいろジャンルがありますが、

 

1社のお客さんが居れば、

一生食べていける職人も多いです。

 

 

私は元クロス職人ですが、

クロス職人は、良い不動産屋さん1社で

生計を立てることが可能です。

 

どういうお客さんから

仕事をもらうかは、すごく重要です。

 

 

「仕事をあげるから独立しろよ」

と言われたら、

迷わず独立した方が良いです。

 

 

決定権のある人

「仕事をあげるから独立しろよ」

と、言われたのであれば、

 

いままで積み重ねてきたものが

活かせるチャンスです。

 

 

職人としてやっていく上で、

何が一番大変かと言えば、

それは、仕事を取ってくる事です。

 

仕事を取れれば、

こなす事は後から何とでもなります。

 

仕事さえもらえていれば

技術とか経験をつむ事ができます。

 

もし技術が未熟な場合で、

仮に失敗したとしても

独立しろよと言ってくれた人が

何とかしてくれます。

 

 

ここで重要な事ですが、

独立しろよと言ってくれた人に対して

 

「あなたのおかげで独立できました」

 

「あなたのおかげで稼げました」

 

と、感謝をしましょう。

 

 

でも、ここで

注意しなければいけないことがあります。

 

独立したての時期なら、

しょうがない部分もありますが、

 

自分の収入の30%以上を

1人のお客さんに頼ってはいけません。

 

もし、その相手が倒産した場合に

あなたも一緒に倒産する事になります。

 

 

人は、感覚的に、

50万円くらいまでしか

渡したくないと感じます。

 

すごく頑張って仕事をして

70万円分の仕事をこなした場合に

 

どうなるかというと、

値引きをして欲しいと言われます。

 

または、

「いくらかバックしろ」

と言われたりします。

 

そういう意味でも

1社に依存していいのは

30%までと考えておいてください。

 

 

収益全体の30%を1社から、

残りの収益は7社くらいから

10%ずつもらうのがちょうど良いです。

 

 

1人親方だったり、

スタッフが少ないうちは

 

付き合える会社の数は、

10社~15社が限界です。

 

会社が大きくなって、

営業部門とか、経理部門とか

 

役割分担が出来るようになったら

付き合う相手がもう少し多くても

問題ないでしょう。

 

 

10社くらいの取引先を持って

1番のお得意さんから収益の30%、

 

職人として独立した場合の理想

このくらいだと思います。

 

 

稼ぐための必須スキル

 

 

七星です。

 

稼ぐために必要なスキル

いろいろありますが、

 

最も重要なスキルは

コミュニケーションスキルです。

 

PCスキルでも、投資スキルでも、

マネジメントスキルでもありません。

 

 

職人さんの中には

「自分の腕一本でやっていくんだ」

と言う方が居ますが、

 

それはすごくもったいないし、

成功確率を下げる事になります。

 

 

アメリカの大富豪に、

 

『あなたが成功するために

 必要だったスキルは何ですか?』

 

と聞いたところ、80%以上の人が

コミュニケーションスキル

と、答えています。

 

 

私自身も、

コミュニケーションスキルを

 

身に付けたからこそ、

今があると思っています。

 

 

お客さん、スタッフ、家族、女性など

どんな人とでも仲良く出来ることが

今の人生にすごく役立ってます。

 

 

何かトラブルがあったときの対応とか、

ビジネスで言えば、金融機関とか

 

市区町村とか、税務署との折衝

コミュニケーションスキルが重要です。

 

 

相手が何を考えているのか?

 

相手がして欲しい事、して欲しくない事

そういう事をきちんとよめるようになる。

 

そういう事が出来ると

成功確率が大きく上がります。

 

 

では、職人の場合はどうすればいいのか?

 

簡単です、挨拶をしましょう。

 

小学生みたいなことで

申し訳ないのですが、

これがすごく重要です。

 

・おはようございます

・お疲れ様でした

 

これを大きな声で言えるかどうか。

 

大きな現場であれば、実際の作業では

全く絡まない人とも会います。

 

でも、大きなプロジェクトを

一緒に進める仲間です。

 

しっかり挨拶をしましょう。

 

 

もう一つ重要な事は、

笑顔で居る事です。

 

心理学の世界では、

ミラーリングという言葉があります。

 

こっちがニコッとすれば

相手もニコッとするし、逆もしかりです。

 

相手は自分の鏡です。

 

ムスッとした堅物の職人さんが

良いとされる時代は終わりました。

 

コミュニケーション能力を高めて

どんな人にも笑顔で挨拶する事を

心がけましょう。

 

 

会社を食い物にしろ

 

 

七星です。

 

人が成長するためには、

どれだけ失敗したかが重要です。

 

失敗したらいけないんじゃないかと

思っている人も居るかもしれませんが、

 

『失敗は買ってでもしろ』

っていう言葉があるように、

どれだけ失敗したかがすごく重要です。

 

 

20代とか、30代前半とか、

若いうちの失敗は

失敗ではありません。

 

会社に居る間は失敗したとしても

会社が面倒をみてくれるので、

 

破滅しなければ問題ないし、

経験でもあり、成功への種です。

 

 

独立して、失敗した場合

責任を取ってくれる人が居ないので、

破滅につながる可能性があります。

 

なので、独立したり、

一人でビジネスをやるようになったら

失敗は少ないほうが良いです。

 

 

逆に言ったら、会社に居る間は

失敗をおそれず、積極的に

チャレンジしましょうってことです。

 

これが会社を食い物にしろってことです。

 

 

会社に居る時は、失敗しても

先輩や会社がフォローしてくれます。

 

そこで重要な事は、

 

『こうやって直すんだな~』

 

『こうやってフォローするんだな~』

 

という事をしっかり学んでください。

 

 

あと、失敗をリカバリーするために

あなた自身もすごく努力します。

 

これ以上、会社に

迷惑がかからないように

 

修正しなければいけないという気持ちも

あなたを成長させます。

 

 

行動する前から、余計な事を考えて

ビクビクする必要はないです。

 

私もこれまでの人生、

失敗の連続です。

 

いまだに、デヴィ夫人から

いろいろ怒られてます。

 

失敗したとしてもそれを直していく。

 

 

そうする事で、注意した側も、

言ってよかったと、良い気分になります。

 

1 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 96