自分が貧乏人と感じた瞬間

川島さん

 

七星です。

 

香港在住で、8年連続年収1億円超えの、

川島和正さんと、

5年ぶりに、2人で食事をしました。

その時、安倍首相の奥様、昭恵さんと、

2時間ほどご一緒した時の事を思い出しました。

 

川島さんですが、

すげ~ カッコよくなってて、ビックリです。

私も変わりましたが、

川島さんの変わりようは、すごすぎです。

オーラを感じました。

 

人を、成功に引き上げることができる人っています。

残念ながら、私はそれほど強くないです。

ネット系だと、川島さんとか、菅野さんが、特に強かったです。

いまは、小玉歩さんが、ダントツですね。

ちょい前だと、与沢さんもすごかったです。

実業系だと、平先生です。

 

じつは、教えている事って、あまり関係なくて、

どんな人が集まっているかが重要です。

それを考えると、

川島さんの周りに集まってくる人達は

がいいですね。

川島さんと5時間ぐらい飲んでいて、

安倍首相の奥様、昭恵さんと、

2時間ほどご一緒した時の事を思い出しました。

 

川島さんに言われたのが、

「七星さん、いま、イラっとしたでしょ

 それはダメですよ。」

その内容ですが、

川島さんが、香港のセレブ話をすごくしてきて、

「シャンパンは、ヴーヴとかモエとか入れたら

 貧乏人扱いされてカッコ悪い。

 セレブは、サロンとかアンリジローです」

と言われた時に、私は、お金の無駄使いだと思いました。

でもそれは、私の価値観でした。

 

私は、ビールとか焼酎を飲みません。

なんか嫌です。というか、美味しくないからです。

基本、ヴーヴとかモエを飲んでいますが、

やっぱりアンリジローとか美味しいし、

もっとお金持ちなら、

アンリジローしか飲まないと思います。

 

ヴーヴなら、3万円くらい、

アンリジローだと5万円ぐらいです。

年収が5億とか、10億ある人なら

ここら辺の値段の差は、

どうでもいいことは理解できますが、

そっか~~、私は川島さんより

貧乏なんだな~と、理解した瞬間です。

 

10年前、ある先生と食事をしました。

そこで、帰り際に、

「電車ですか?」と質問したら、

「タクシーで帰ります」と言われました。

その時に思ったのが、

この先生が電車で帰るわけない・・・

そりゃ、タクシーだよね・・・

って、恥ずかしくなりました。

自分が普段、電車を使っていて、

タクシーを使える身分ではなかったからです。

この時、自分が貧乏人だと思いました。

 

その10年後、昨年の話です。

安倍首相の奥様、昭恵さんと、

デヴィ夫人と、私の3人で、

2時間ほどパーティでお話をしました。

昭恵さんは、SPとか秘書

先に帰らせていました。

パーティ終了後に、一階までお送りして、

私が言った言葉は、

「帰りはタクシーですか?」です。

そしたら、昭恵さんに、

「車が待ってます」と言われ、

10年前と同じミスをしました。

首相の奥様が、

タクシーで帰るわけないですよね・・・。

 

車寄せに行ったら、

真っ黒のアルファードが待っていて、

秘書とかSPは帰らせても、

運転手付きの車が待っていました。

自分が貧乏だと思った瞬間です。

次は、たぶん、マカオとか海外で、

「何時の飛行機で帰られますか?」

って聞いたら、

「自家用ジェットだから、

 時間は多少融通がききます」

と言われると思っているので、

3度目は気を付けます。

 

自分の金銭感覚や、価値観で、

自分よりステージが上の人を判断してはダメです。

それが恥をかく瞬間であり、なめられる時です。

だからと言って、

金額が、価値の基準になってもダメです。

 

しっかりとしたお金の有効活用を

考えないとダメですが、

お金が有り余っている人の

価値観が違うことは理解する。

 

井の中の蛙でした。

 

 

人生を変えたいなら●●をしましょう。

2016_06_09

七星です。

 

先日、ある人と出会いました。

その人と話していて、感じたのが、

実力はあるのに、なにか偏った成長をしている。

そこで、何か劇的に成長させる方法を考えて、

自分自身と重ねてみて、閃きました。

人生を変えたいなら●●をしましょう。

 

●●とは、誰かに何かを教える。

『教える』 って事です。

教えるって言うと、簡単な言葉ですが、

いろんな方法や、とらえ方があります。

もし、あなたが自分の人生を変えたいなら、

下記のうち、何かをやり続けてください

・ブログやSNSで記事を書く

・メルマガを発行する

・映像教材を作る

・セミナーを開く

・本を出版する

情報をアウトプットする事がすごく重要で、

特におすすめが、セミナー講師です。

 

セミナーで一番、勉強になるのは、

開催した本人で、

情報を人に教えるって事は、自分自身の情報を

よりよく理解できるので、劇的に成長します。

プロフェッショナルと、アマチュアの違いは、

結果が出る過程を、理解しているか、していないか。

プロは、結果が出る過程を理解しているので、

何度でも、同じ結果を、安定して出すことができます。

アマチュアは、過程を理解していないので、

結果が安定しない。偶然や運も作用します

それではダメです。

 

セミナーを開くって事は、過程や、やり方を

しっかり理解していないと教えることができません。

自分の技術を、よりよく理解するために、

セミナーを開くって、すごくいいです。

私自身、この前、

ダイヤモンドの見方セミナーを開きました。

これは、いま、宝石の学校で、

宝石の事を学んでいるのですが、

その知識を定着させようと、自分のために開きました。

 

実際、セミナーを開いた事で、

強制的な復習になって、

テキストを作っている時に、

「あ!これ習ったな~」とか、

いろいろ思い出して、

より一層、しっかりと理解でき、

情報が知識になった事を実感しました。

 

見たり、聞いたりしただけでは、ダメです。

情報はアウトプットする事で、大きな結果につながります。

なので、人生を変えたいなら、

学んだ事や、見つけた事とか、

ドンドン、人に教えることが、

人生を変える秘訣になります。

私自身、今日のメルマガを書くことで、

情報アウトプットの大切さ、

また、何をすればいいのか?

今まで以上に、理解できました。

 

メルマガは、人のために発行していますが、

自分の成長のためでもあります。

インターネット時代、

だれでも、簡単に、情報発信ができます。

ぜひ、エキスパを使って、

メルマガ配信をしてください。笑

 

エキスパを使ってみる(無料)

※メルマガ配信、商品販売、
 アフィリエイト、セミナー運営、
 全て【無料で】ご利用いただけます

 

 

日本チャンピオンの思考

20160608

 

七星です。

 

私は、毎週月曜日、

キックボクシングの、元日本チャンピオンから

トレーニングを受けています。

やっぱり、日本チャンピオンになる人の

マインドセットは素晴らしいです。

 

じつは、私は運動が大嫌いです。

でも、毎週月曜日、元チャンピオンが、

うちの事務所に来るので、

仕方がなく、運動を続けています。

もう3年間やってます。

毎週、憂鬱で、うつ病になりそうです。笑

 

その元チャンピオンですが、

すでに、現役を引退していたのですが、

7月に復帰戦をする事になって、

その話をしていると、

「さすが日本一を取る人は違うな~」

と思った、素晴らしいマインドセットを聞いたので、

今日は、シェアしたいと思います。

 

7月の試合の話をしていて、

私がこう言いました。

「この世で、一番嫌いな事って、負ける事でしょ」

すごく強いし、努力家で、

キックの世界では、有名だった人です。

当然、負ける事が、一番嫌いなことだと思ったのですが・・・

その質問をしたら、すごくビックリされて、

「負けるなんて、一ミリも考えてないですよ」

だそうです。なるほどです。

 

負けることが怖いとか、嫌いとか、

そういう次元ではなく、

『自分は負けない』と、最初から信じている。

負けるとか思ってない。

そういうマインドの人が結果をだすんだな~と、

痛感しました。

 

自分を信じる力って、すごく重要です。

もちろん、冷静に判断することも重要ですが、

こと、戦いに関して、負ける事をイメージするなんて、

ありえない。それくらいのマインドセットが必要なんですね。

すごく勉強になりました。

 

私も、いま、

メルマガの到達率が悪くなっていて、

すごく困っていましたが、

そんな事は、わかっていて、

いろいろ準備をしてました。

なので、メルマガ配信システム業者として、

負けることは、微塵も考えてません。

 

実際に、メルマガで億を稼いでいる配信業者なんて、

いないので、その自負と自信があります。

だからこそ、果てしない戦いにも、

つねに全力でいられると思います。

到達率で負けるとか、考えたこともないですからね。

 

自分は絶対に負けない。日本で一番すごいんだ~。

この気持ちを忘れないで、日々努力した方がいい。

ぜひ、自分に絶対の自信がある

『何か』を信じてみてください。

たとえ、それが勘違いでも、

いつか、本物になる日がきます。

そう思わないと、何も変わりませんからね。

 

『ウソも10年ついたら本物になる』

私の格言の一つです。笑

 

 

1 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 96