仙台市民は、アホなのか?

七星です。

 

仙台市長選で、
民進党などが野党共闘で支援していた
新人のおばさんが当選しましたが、

日本の景気が
また悪くなるかもしれません。

 

私が、いつもお世話になっている廣田会長が、
この件に関して、
Facebookに投稿されていました。

 

下記、廣田会長が
Facebookに投稿していた文章です。

 

―――ここから―――

仙台市長選で、民進共産が勝ったらしい。

おいおい、冗談じゃねーよ、
仙台市民、アタマ大丈夫なのか?

考えられない。

・・・

考えてみてほしい。

民主党政権下の暗黒時代を。

あいつら、この国をメチャクチャにして、
ガッタガタにしたじゃん。

またあんな目に会いたいのか?

・・・

自民のおごりが原因とか言うけどさ、
今、やっとこの国は立ち直って来たとこじゃんか。

景気、いいじゃん!良くなったじゃん!

アベノミクス、実際のところ、
成功したじゃんか。

首都圏の土地値はバブルの時期を超え、
学生はといえばいくらでも就職先がある。
求人難だよ。

みんな気づいてない?

景気、メチャ上がってるんだって。

民進党時代と株価比べて見てよ。倍だよ。

日本という会社はあの頃と比べて、
倍の価値になってるんだ。

・・・

かてて加えて、ヤマトがアマゾンを断り、
運送費を上げると宣言した。

運送費が上がると全ての売値に影響する。

1つの商品の売値が上がると、
雪だるま式に流れができ、給料が上がる。

結果、インフレが始まるきっかけになる。

やっとデフレ脱出の兆しが見えたんだ。

すでに今、
日本はインフレしても
全くおかしくない状況なんだよ。

気づいてない人が多いけど。

「景気が悪い」と思ってるのは、
国民の意識だけなの。

それがやっと変わるぞ、と思ってた矢先なのに。

アホなのか?日本人は。

・・・

自民が悪いって、政治で悪いことしたか?

学園がどうした(全て冤罪)、
秘書に怒鳴った?日報がなくなった?

みんな、それでなんか損したのか?

民主党政権時代は、
そんな生ぬるいミスじゃなかったよ?

わけのわからん仕分けでどれだけ痛い目見た?

スーパー堤防の予算無くして、
何人死んだ?高速無料化?全くの間違い。

結果、やめたじゃん。

原発の対処ミス、もう忘れた?

あいつらのやった失敗は、
学園問題とはケタが違う。

だいたい「日本の民主党政治」は
世界の抱えるリスク50に入ってたんだから。

・・・

写真は、事業仕分けのスーパー堤防案件。
これは問題にならないのかよ。

みんな、思い出してよ。
ほんの最近だぜ?このせいで人が死んだの。

・・・

時の権力に逆らうのがマスコミの役割とかって、
それに踊らされてない?

自分の頭で考えてほしい。
自民の「政治的ミス」って何?

感情論で政治を考えたらダメだよ。

経営者がワンマンで、
会社が儲かって従業員が幸せになるのと、

無能な経営者が会社を潰すのと
どちらがいいのか、国民はしっかり考えなきゃ。

衆愚政治の極みだよ。

・・・

日本人は親切で勤勉で、教養があり、
謙譲を旨とし、自分より周りを優先する、
素晴らしい民族だと思ってる。

でも、本当にガッカリした。

ひょっとしてこの国の人は
とても愚かなのかもしれない。

またあの暗黒時代が来るかと思うと、
とても暗い気持ちになる。

・・・

沖縄のオナガや今回のオバハンみたいな、
パンダの手先みたいな奴を選んだ人たち。

面と向かって聞いてみたい。

本当にアレが良いと思ってんの?
自民が嫌だからって、民進党?共産党?

それが良いとでも?

後々、大変なことになっちゃうぜ。

・・・

みんな、もっと自分の頭で考えようよ。

小池さんが勝ったのはまだいい。

でも、今回、民進党、共産党だよ?

有能な社長が気に食わないからって、
他社の回し者か、
全くの無能者を社長にするか?

それを社員たちが自分で選んだんだよ?

潰れる。
終わるぞ。この国。

―――ここまで―――

 

私も同意見です。

 

強い日本にするためには、
政治家がしっかりしないといけません。

でも、その政治家を選ぶのは、私達です。

 

景気がよくなってきているのに、
ここで、変なリーダーを選んだら、
また逆戻りですよ・・・。

 

もうすぐ、8月になるけど、
靖国参拝の問題だってそう。

 

国のために、亡くなったご先祖様に
「ありがとう」と言って、何が悪いんですかね?

 

日本の将来の事は、
国民一人一人がしっかりと考えて、判断し、
外国にも負けない、強い日本を作りましょう。

 

皆さんの意見もお聞かせください。

コメント、ドンドンお願いします。

 

デヴィ夫人と付き合って、何か良いことあるの?

七星です。

 

最近、友人達に、

「なんで、デヴィ夫人と付き合っているの?
なにか、得なことあるの?」

って質問されます。

 

今日は、その質問に答えます。

 

夫人とのお付き合いですが、

洋服代はかかるし、

夫人のご友人の女性がいたら、
上場企業の社長夫人や、
年収20億円の女性経営者でも、

食事代は、男が出すものだと思っているので、
できるだけ、私がご馳走しています。

 

夫人に恥をかかせるわけにはいきません。

金銭的に言ったら、相当な金額を使ってます。

 

そして、そこで知り合った人達と
ビジネスをしているわけでもないし、

何か、私の商品を
購入してくれるわけでもないです。

なので、ビジネス的に言ったら、
直接的なメリットは特にないです。

 

一緒にいると楽しいかと言うと、
正直、つらいです。

 

何回も逃げ出したくなったし、
泣きたくなった事もあります。

机をひっくり返したくなる事もありました。

 

デヴィ夫人と一緒にいるのは、
途方もなく大変です。

 

「じゃ~~~、なんで一緒にいるの?」

これが、みんなからの質問ですが、

一緒にいると、ドキドキできるからです。

 

自分がどんなに頑張っても、
手に入れることができない体験と経験を、
デヴィ夫人は与えてくれます。

 

夫人と一緒に行く海外は、
とてつもなく刺激的で楽しいです。

 

一般の人では、行けないような場所、
通常では出会えない人、
これは、かけがえのない財産になります。

 

そして、夫人は、

周りにいる人たちを育てたい。
いい男、いい女にしてあげたい。
いろんな経験や体験をさせてあげたい。

そんな気持ちが強い方です。

 

実際、いつも、
いろいろ教えてもらっていて、

たまに、間違った事も言われますが、
それはごく一部で、

指摘の大半は、ごもっともで、
良い勉強になります。

 

※ニューヨークで買わされた、
100万円のスーツは、
正直似合わないです。涙

 

とは言え、夫人と出会って5年ぐらいかな?

多い時は、週5回遊んでる時もありますが、
今後の人生で、ここまで私を、

男として引き上げてくれる人とは、
もう二度と出会えないと思います。

 

男は、付き合った女性に合わせて
成長していきます。

 

10年前から、女性遊びを初めて、
そこらへんの小便臭い小娘から始まり、

女性のレベルがあがるにつれて、
どんどん、私も成長してきました。

 

そう考えると、夫人の横にいると、
劇的に成長できる。

 

だから、私はデヴィ夫人と一緒にいるんですね。

 

一緒にいると、背伸びをしないといけません。

夫人に恥をかかせるわけにはいきません。

つねにカッコいい彼氏という
ウソの鎧を着ないといけません。

 

それが、とてつもなく重いです。
ようはつらい。

 

居心地の良い環境にいたら、成長できません。
夫人の傍は、居心地が悪いです。

 

でも、だから成長できます。

 

デヴィ夫人と出会えて、
本当によかったと思うし、
心から感謝してます。

 

これからも、
無理してでも横に立てるように努力します。

 

P.S.

デヴィ会では、
新しいメンバーを募集しています。
年間400万円ぐらい、
洋服代や食事代、パーティ参加費と、
自分磨きにお金が使える人なら、
参加した方がいいです。

1年ぐらいの修行って意味でもどうぞ。

男性も女性も劇的に成長できると
断言できます。

デヴィ会は紹介制で、
夫人が審査してくれます。笑

デヴィ会に入りたい方は
私の秘書にご連絡ください。

デヴィ会に入る

 

P.S.2
私は『デヴィ夫人の最後の彼氏』という
称号をもらいたいと思ってます。笑

現在は、
『日本の40代の彼氏』の称号を頂いてます。笑

 

お金をもらってはいけません。

七星です。

 

この前、うちの取引先の担当で、
優秀そうな若者と出会いました。

タイミングがよかったので、
食事に誘って、1時間ほど話したのですが、

すごく優秀なのに、
残念だと感じました。

 

話していると、
大きな会社でサラリーマンをしているその子の、
数年後が、なんとなく見えてきました。

 

営業成績が伸びてきて、
28才ぐらいで会社から表彰とかされて、

優秀な社畜のような
サラリーマンになっている。

 

そして、優秀なのに
年収が600万円程度で、40才まで働く。

家族ができて、家を購入。
典型的なサラリーマン。

男としての成長が終わっている残念な形です。

 

大きな会社に入っちゃダメですね。
結局、やる事の流れが決まっているから、
会社とは言え、工場勤めと同じです。

 

やっぱりベンチャー企業が良いと思います。
つねに新しいことにチャレンジして、
自己成長ができます。

大きくても、そういう会社なら、
まだマシですが、
形ができあがった会社ではダメです。

 

あと、思ったことは、
お給料をもらってはダメです。

私が会社の社長で、優秀そうな子がいて
タダ働きする子がいたら、それは可愛がります。

 

社員が数百人、数千人いる会社で、
何か違いを見せるなら、
私ならお給料をもらいません。

人の3倍働いて、給料ゼロにします。

または、もらったお給料を全て、
その会社の成長に貢献するとかします。

 

結局、お金をもらった瞬間、
対等な立場でなくなります。

 

サラリーマンだと、お給料が発生します。

大企業で働くなら、
そこは違いを見せないとダメです。

と言うか、大きな会社で働く
意味がわかりません。

 

大きな会社に必要なのは、歯車だけです。
営業なんて、とくに使い捨てです。

その子、うちの会社に引き抜こうかな?笑

 

来月、プログラマーが2人ほど入社予定です。
いま、うちの会社は、
人事の流れが変わってきました。

優秀な人材が集まってきてます。

 

株式会社エキスパートは、
第2ステージに突入した感じです。

今年でエキスパは完成、
IBAとスマホ事業も形になりそうなので、
来年は新しいことにチャレンジしていきます。

 

これからが、楽しみで仕方ないです。

会社としての結果を出せる未来が、
近づいてきた気がしますね。

 

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 96