結婚して、絶対にやってはいけない事、絶対にやって欲しい事。

土下座

 

七星です。

 

まだ、結婚していない人

子供がいない人

私と同じミスをしないでください。

 

 

出産の時、

絶対にしなければいけない事があります。

 

 

ここ一番って時に、

しっかりとした対応をすると、

 

奥さんが、

死ぬまで優しい【はず】です。

 

 

うちは、1人目の出産の時、

立ち合い出産をしたのですが、

 

妻があまりにも、

 

「痛い・・・」

「無理・・・」

「もう生まれなくていい・・・」

 

と、弱音を吐くので、イラっとして、

 

「ギャーギャー言ってないで、

 はやく産め!」

 

と、頭を小突いてしまいました。

 

 

なにかあるたび、

今だに、ブツブツ言われます。笑

 

 

そりゃ~、そうですよね。

 

間違いなく、私が悪いです・・・。

 

 

あと、震災の時、

昆布を食べると良いという、

噂が流れました。

 

で、バカみたいに食べすぎた私は、

救急車を呼ぶはめに・・・。

 

まじ、すげ~辛かったです。

 

人生で、一番、つらかったかも。

 

 

で、その時、うちのスタッフは、

焼肉食べたり、飲んだりしていて、

 

いま、思えば、

「殺す!」って感じなのですが、

 

ひとりだけ、暖かい飲み物を

持ってきてくれた奴がいて、

その時の優しさは、今でも覚えてます。

 

 

この2つの体験から、

人に優しくする事は、大事だなぁ

再認識しました。

 

 

出産の時、奥さんには、

最高の愛情を伝えてください。

 

めっちゃ、優しくしてあげてください。

 

生まれる前とか、生まれた後、

 

「子供は女が育てるもんだ!!

 男に家事をさせるんじゃない!!」

 

と言って、男はお金を稼ぐことに

集中してもらいたいですが、

 

出産の時は、

女性は、死ぬほどつらいみたいです。

 

 

よくある例えですが、

 

「鼻の穴から、スイカが出てくる」

 

こんな痛みは、

男には、想像がつきません。

 

だからこそ、

最高に優しくしてあげてください。

 

 

もし、あの時、私が、

最高に優しくしてあげたら、

 

妻は、今でも、

私に、優しいと思います。笑

 

あれが、きっかけで、

鬼嫁に変わったのかもしれません。

 

 

具体的には、

 

・陣痛の時、背中をさすってあげる

・飲み物はストローで飲ませてあげる

・励ましてあげる

・出産後、どこか遊びに行こうと、
 未来のプラスの情報を与える

 

出産の時に、どれだけ、

優しさを見せることができるか。

 

今後の夫婦生活の

カギになると思います。

 

 

結婚や、出産がまだって人は、

私と同じミスをしないでください!

 

 

 

歌舞伎のワンピースを見てきました。

  12109075_534871340020574_4254892289208203925_n

※ブログの最後にほかの写真もあります。

 

七星です。

 

演目がワンピースの

歌舞伎を見てきました。

 

びっくりするくらいのクオリティーで

ワンピースを見たり、読んだ事ある人は、

必ず、観に行った方がいいです。

 

あまりに良かったので、

もう一度行こうと思います。

一緒に行きませんか?

 

私が応援している、歌舞伎役者さんが、

重要な役どころなので、それも嬉しいのですが、

なにより、ここまで作りこみをするとは

思っていませんでした。

 

過去に、いろんな遊びで、

演劇を観てますが、

人生で、ここまで凄いと

感じたことはないです。

 

あと、数回は観に行きます。

 

天竜人を殴るところから始まる

  • シャボンディー諸島編
  • 女ヶ島編 
  • インペルダウン編
  • マリンフォード編

頂上戦争編を演目としてます。

 

面白いと思ってはいましたが

ここまでとは思いませんでした。

 

ぜひ、観に行ってください。

席がまだ空いてますし、

どの席でも楽しめると思います。

 

できれば、一階席で、真ん中

二階席でも、真ん中

 

歌舞伎の劇場は、広くないので、

真ん中を意識すれば、

どの階でも楽しめます。

 

11月に、もう一度、観に行きます。

その時は、終わったあと、

楽屋裏に挨拶に行きますので、

歌舞伎の楽屋裏も見ることができます。

 

行きたい人は、

今日の日刊メルマガに

返事をください。

 

日程が決まったら、連絡します。

席は、16,500円の席になります。

この感動は、生で観ないとダメです。

 

歌舞伎を観に行くチャンスなので、

ぜひぜひ。

いや~~~ 楽しかったです。

 

12109200_534871443353897_8133023481644757489_n

12108161_534871400020568_245948974172653490_n

12144753_534871423353899_5986999042497792023_n

12079185_534871486687226_9143465142934082712_n

12079227_534871513353890_5462850447423933785_n

最強の接待(外国人向け)を知ってて、損はないです。

ロボットレストラン

 

七星です。

 

昨年、デヴィ夫人と一緒に、

インドネシアに行ってきました。

 

夫人と一緒に海外に行くと、

そりゃ~、すごいVIP待遇なので、

半端ない体験になります。

 

国賓級の扱いですからね。

 

 

その時に、夫人から紹介された人達

東京に遊びに来ることになって、

私が、接待の全てを任されました。

 

 

そして、英語の必要性を痛感しました。

 

 

来日された方々は、インドネシアで、

すごくお世話になった人達で、

 

東京に来ていただいた時には、

きちんと、お礼をしなければと、

 

ずっと思っていたので、

大チャンスです。

 

 

皆さん、年収が、

数十億円クラスの人達なので、

 

日本のお金持ちとは、

次元が違います。

 

 

そんな方々の、接待を任されたのですが、

まったく動じませんでした。

 

チャンス到来!!

 

 

「私は、この日のために、

 今まで遊んできたんだ!」

 

ってくらい、はりきって、

外国人向け

接待コースを考えました。

 

 

まず、食事ですが、

東京タワーの下にある

『うかい亭』が最強です。

 

ここに勝るお店はないですね。

 

 

2,000坪の庭園は、

海外の人は、皆さん喜ばれます。

 

しかも、1人2万円ぐらいで

食事ができます。

 

 

あとは、赤坂の『浅田屋』で、

芸者さんを呼ぶといいです。

 

ここの場合、食事は2万円ほど、

芸者さんが、1人5万円くらいです。

 

 

日本といえば、お寿司ですが、

お寿司は、海外でも食べられるので

あまりオススメしません。

 

 

遊ぶ場所で、断然オススメなのは、

『ロボットレストラン』です。

 

外国人が、遊びに行きたい場所

ナンバーワンが、新宿歌舞伎町にある

『ロボットレストラン』です。

 

 

あとは、六本木の『オー』

という、手品ショーのお店もいいです。

 

 

六本木の『金魚』とか、

ショーレストラン、『香和(かぐわ)』

海外の人には、受けがいいです。

 

 

あと、買い物は、

銀座とか、表参道にお連れします。

 

 

車の手配も重要で、

ワゴンのハイヤーを、1日借ります。

 

だいたい5万円ぐらい。

 

 

本気で、いろいろとしたので、

結構、喜んでもらえたみたいで

よかったです。

 

 

でも、英語が話せないのが、

私の弱いところです。

 

 

そこで、通訳として、

最強の助っ人が登場です。

 

吉永さんという、

英語マスターの方なのですが、

 

吉永さんが居てくれたから、

コミュニケーションが取れました。

 

大助かりでした。

 

 

この吉永さんですが、

平先生と英語教材を販売していて、

じつは、私もこっそり学んでいます。

 

 

下記がその教材ですが、

私でも理解できて、学び続けています。

 

しかも、数万円という金額なので、

もし宜しければ、どうぞ。

 

いざと言う時に、英語は必須です。

 

ちょっと見てみてください。

 

吉永さんの写真も掲載されています。

 

吉永さんの英語教材
※1日15分、10フレーズを口に出すだけ

 

 

吉永さんの英語教材は、

「初心者専門」です。

 

英語でなんども挫折してきた人や、

話せなくて惨めな思いをしたとか、

 

海外で恥ずかしい思いをした

という人たちに、

英語ができるようになって欲しい。

 

これが、吉永さんの想いです。

 

 

英語を使えるようになり、

仕事で恥をかきたくないとか、

 

普通に、英会話が

できるようになりたい!

 

という方は、必見です。

 

吉永さんの英語教材
※1日15分、10フレーズを口に出すだけ

 

 

 

1 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 119