子供への、魔法の言葉を見つけました。

2016_04_24

七星です。

 

子供が、すくすく育つ

魔法の言葉を見つけました。

いままでは、

『子供は、褒めた数だけ成長する』

これが、私の考えでしたが、

もう一つ、見つけました。

その魔法の言葉ですが、

「お母さんも、そう思う」

同意の言葉です。

 

子供のころから、この言葉を、

投げかけてもらっている子供は、

親を信頼していると思います。

今からでもいいので、

子供の言ったことに、同意してあげる。

肯定だけしてあげる教育をしたいです。

 

「パパもそう思うよ」

「先生もそう思うよ」

なんでもいいです。

○○も、そう思うよ。

この言葉を使うだけで、

この人は、解ってくれているという、

安心感、包容力を感じるからです。

これは、スタッフや、友人、恋人、

全てのコミュニケーションに繋がることです。

ぜひ、覚えておいてください。

 

最近、息子が反抗期に突入して、

妻が、すげ~嫌われています。

見てて、楽しいです。

娘の反抗期の辛さを、

妻もわかったと思います。笑

 

 

断り方に、気をつけましょう。

2016_04_19

 

七星です。

 

なんか、うちの美人スタッフに、

傷つけられて、ショックです。

 

コミュニケーションって重要で、

ちょっとした事で、

相手を傷つける事があります。

・人が好む事

・人が嫌がる事

これが理解できたら、

コミュニケーションが、すごく楽になります。

 

この前、あるパーティーで、

1人の女性が、私に話しかけてきました。

その女性は、私の事が怖かったみたいで、

すげ~汗をかいてました。

『七星』に、緊張したのだと思います。

面接とか、いろんな場で、

私と会って、緊張して、大汗をかく人が、

たま~にいますが、その典型的な例でした。

 

そして、別のパーティーで

再会したのですが、

「あ~、あの時、私とはじめて会って、

 緊張して、汗かいた子だったよね~」

って、言ってしまい、

その子が、泣き出しました。

 

多汗症を、すごく気にしている子だったみたいで、

ここ数年で、一番、反省しています。

きちんと謝りたいのですが、

連絡先が解らない・・・。

ちょっとした言動で、

簡単に、人を傷つけてしまうことがあります。

私は、心理学を勉強しているので、

人が傷つく事とか、解っている気がしていて、

最近は、調子にのっていたのかもしれません。

人が嫌がること、悲しむことは、してはいけません。

 

ここからは、私の話ですが、

うちの美人スタッフ達と、

まだ、ご飯を食べたことがないです。

なんだかんだ言って、みんな可愛いし、

私のタイプなので、プライベートで出会っていたら、

絶対に、手を出してると思いますが、

さすがに、スタッフに手をだすわけにいきません。

 

でも、食事ぐらいは と思って、

たまに誘うのですが、

すげ~~~~~ 困った顔で、

「すみません。すみません。すみません。すみません。

 本当にすみません。

 せっかくお誘い頂いたのですが、

 今日は、どうしても外せない用事があるので、

 お付き合いできません。本当にすみません。」

って、断られました・・・・

俺って、そんなに嫌われているのかな~ って

不安になってきます・・・。 

 

私も、仕事が終わって、帰り際に

軽~い気持ちで、誘ってます。

「あ!今日、早く帰らなければいけないので、

 すみません。また誘ってください。ごめんなさい。」

って、軽く断ってもらっていいです。

あそこまでの、断られ方をされると、

さすがに、私も傷つきます。

誘って、断られることが、普段あまりないので、

余計、傷つきました。笑

 

自分の言動ひとつで、

相手を傷つけたり、悲しませたり、

そういうことがないように、

つね日頃、気をつけようと思いました。

 

ちなみに、結構、おおげさに書いてます。笑

 

 

タクシーの運転手さんとケンカしました。

2016_04_11 

 

七星です。

 

東京のタクシーは、

世界で一番サービスが良いらしいです。

私から言わせたら、ダメダメですが・・・。

 

私は、お店の人とか、サービス業の人には、

できるだけ優しくしているのですが、

タクシーの運転手さんには、なぜか厳しいです。

イライラしてきます。

今日は、タクシーの運転手さんに、

イライラしないコツをお伝えします。

 

それは、『ナビタイムを使う』です。

テレビCMでもやっていますが、

ナビタイムっていう地図アプリが、

すごく使えます。

 

私は、自衛隊の輸送隊だったこともあるし、

職人時代は、年間3万キロは運転していたので、

道は、かなり詳しいです。

なので、タクシーの運転手さんが、道を知らないと、

どうしても、イライラします。

 

本当に、ダメだと解っているのですが

運転手さんが道を間違えて、

90円余計にお金がかかるとか、許せません。

たぶん、「プロとして動けよ~」

って、感じるからでしょうね。

私が、いちいち道を教えるのも面倒だし、

そこで ナビタイムの出番です。

 

タクシーのナビって、すごく古いので、

その通りに移動すると、ダメな場合が多いです。

なので、タクシーのナビ通りに

移動する運転手さんが、私は大嫌いです。

でも、このナビタイムっていうサービスは、

なかなか優秀で、ほぼ間違いないルートを教えてくれます。

 

なので、最近では、

運転手さんに、ナビタイムを見せて、

「この通りに移動してください!」

って、道を説明しています。

移動中、携帯をいじるので、

チラっと見せるだけですが、

これで、解らない運転手さんの場合は、その場で降ります。

 

なので、もし、道が解らないとか、

苦手な人は、ナビタイムを購入してください。

月額数百円です。

それを、運転手さんに見せれば、

すごくスムーズに移動できると思います。

 

私は、タクシー移動がメインなので、

ナビタイムは、必須です。

よければ、使ってみてください。

電車版もあるみたいですが、

たぶん、そうとう使いやすいと思いますよ。

 

 

1 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 119