栄光ゼミナール いいですね。

2016_06_10

七星です。

 

長女の中学受験は、大失敗しています。

家庭教師を雇って、

事務所で教えたり、いろいろ試して、

娘には、いらぬ苦労をさせてしまい

それがきっかけで、大反抗期へ突入しました。

 

息子2人に関しては、いろいろ調べて、

結局、栄光ゼミナールに入れました。

担当や店舗によって、

良し悪しはあると思いますが、

栄光ゼミナールの仕組みは、悪くないです。

 

中学受験を考えるなら、

小さい時から、公文をさせる。

理想は、幼稚園から。

そして、小学2年生の2月から、

栄光ゼミナールに入れる。

スタートが、2月ごろみたいで、

小学3年の次男を、4月から入れたのですが、

少し遅れ気味で、遅れを取り戻すのに、

2か月ぐらい、バタバタしました。

長男も、同時に、

小学4年生の、4月から入れたのですが、

少し遅かったです。

 

やはり、小学2年生の2月から、

栄光ゼミナールに入れるのが、

中学受験としては安心だし、

ギリギリになって子供に負荷を与えないので

すごくいいと思います。

娘は、小学5年生から始めました。

私もよくわからず、いま考えると、

本当に申し訳なかったと思います。

 

でも、やはり私立はいいと思います。

先生の平均点がよいので、

公立とちがって、最悪な先生がまずいない。

なので、当たりとかではなく、

ハズレの担任とかはなさそうです。

あと、友達も、最低限、

へんな子がいないみたいなので、

確率の問題ですが、中学から

私立に入れた事は、正解だと思っています。

 

あと、子供をやる気にさせるためには、

小さいころから、中学受験するからね。とか、

中学受験をするメリットを

しっかりと、言い聞かせた方がいいです。

うちの場合は、高校受験は、

10倍大変だと言い聞かせていました。

あと、親戚が全員、そこの中学なので、

子供たちも、当たり前のように考えてます。

だから、しぶしぶ勉強している感じです。

 

海外留学とか、いろいろ、

もっと上の考えがあると思いますが、

私は日本人として、

少しだけ良い教育をすればいいと思います。

親のエゴにならない事も重要ですね。

 

どちらにせよ、私の結論ですが、

中学受験をさせたい場合は、

・幼稚園から公文で、算数と国語をやらせる

・小学2年生の2月から、栄光ゼミナールに4教科で入れる

・小学6年生になったら、志望校の過去問に集中させる

これで、そこそこの中学に

入ることはできるでしょうね。

 

やっぱり、前々からの準備が、

一番重要だと解りました。

娘の受験は、本当に失敗でした。 ><

 

 

日本チャンピオンの思考

20160608

 

七星です。

 

私は、毎週月曜日、

キックボクシングの、元日本チャンピオンから

トレーニングを受けています。

やっぱり、日本チャンピオンになる人の

マインドセットは素晴らしいです。

 

じつは、私は運動が大嫌いです。

でも、毎週月曜日、元チャンピオンが、

うちの事務所に来るので、

仕方がなく、運動を続けています。

もう3年間やってます。

毎週、憂鬱で、うつ病になりそうです。笑

 

その元チャンピオンですが、

すでに、現役を引退していたのですが、

7月に復帰戦をする事になって、

その話をしていると、

「さすが日本一を取る人は違うな~」

と思った、素晴らしいマインドセットを聞いたので、

今日は、シェアしたいと思います。

 

7月の試合の話をしていて、

私がこう言いました。

「この世で、一番嫌いな事って、負ける事でしょ」

すごく強いし、努力家で、

キックの世界では、有名だった人です。

当然、負ける事が、一番嫌いなことだと思ったのですが・・・

その質問をしたら、すごくビックリされて、

「負けるなんて、一ミリも考えてないですよ」

だそうです。なるほどです。

 

負けることが怖いとか、嫌いとか、

そういう次元ではなく、

『自分は負けない』と、最初から信じている。

負けるとか思ってない。

そういうマインドの人が結果をだすんだな~と、

痛感しました。

 

自分を信じる力って、すごく重要です。

もちろん、冷静に判断することも重要ですが、

こと、戦いに関して、負ける事をイメージするなんて、

ありえない。それくらいのマインドセットが必要なんですね。

すごく勉強になりました。

 

私も、いま、

メルマガの到達率が悪くなっていて、

すごく困っていましたが、

そんな事は、わかっていて、

いろいろ準備をしてました。

なので、メルマガ配信システム業者として、

負けることは、微塵も考えてません。

 

実際に、メルマガで億を稼いでいる配信業者なんて、

いないので、その自負と自信があります。

だからこそ、果てしない戦いにも、

つねに全力でいられると思います。

到達率で負けるとか、考えたこともないですからね。

 

自分は絶対に負けない。日本で一番すごいんだ~。

この気持ちを忘れないで、日々努力した方がいい。

ぜひ、自分に絶対の自信がある

『何か』を信じてみてください。

たとえ、それが勘違いでも、

いつか、本物になる日がきます。

そう思わないと、何も変わりませんからね。

 

『ウソも10年ついたら本物になる』

私の格言の一つです。笑

 

 

げ!! iPhoneを落としました。

2016_06_07

七星です。

 

タクシーとか、飲み屋さんとかで、

携帯を、よく落とす人がいますが、

携帯を無くした時の対処方法をお伝えします。

 

私は、携帯を、タクシーとか、

いろんな場所に置き忘れます。

この前、マカオに行ったときは、

飛行機の中に忘れました。

さすがに、結構、面倒でしたが、

私は、しょっちゅう失くすので、

対処方法にだいぶ慣れています。笑

 

まず、下記はやっておいた方がいいです。

・位置情報をONにする

・バックアップ機能をONする

・LINEのメールアドレス登録

これは、強くおすすめします。

 

電池の減りが早いとか、

セキュリティー的に怖いからとか、

OFFにする人がいますが、

上記の設定は、やっておいた方がいいです。

 

携帯の情報は、無限の価値があります。

それが、一瞬でなくなるのは、

あまりにも、損害が大きいです。

あと、LINEの設定で、メールアドレスの登録も必要です。

LINEはメールアドレスが登録されていないと、

同じ番号の携帯でも、データが復活しません。

位置情報がONになっていれば、

タクシーで忘れて、領収書をもらっていなくても、

見つけることができます。

 

あと、最悪、見つからなくても、

バックアップをONにしておいて

新しいiPhoneを購入すれば、

1時間ぐらいで、まったく同じ携帯になります。

このサービスはすごくいいです。

 

もう一度いいます。

今すぐ、携帯を出して、

・位置情報をONにする

・バックアップ機能をONする

・LINEのメールアドレス登録

こういう事を、やらない人は、

リスクヘッジが出来ていない人なので、

いざという時に、すごく損をします。

いますぐ設定しましょう。

 

 

1 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 119