女性のダメな部分、男性のダメな部分

七星です。


最近、女性の恋愛相談を、

受けることが多いのですが、

なんか、

女性も考え方が間違っていると思います。


モテない男性の悪い部分があって、

それは、

「今の自分を好きになってもらいたい」

って考えていることです。

もし、モテたければ、

まず、見た目を変えてください。

『人は見た目が9割』

という本が売れたのと同じで、

私も本当にそう思います。

髪型や服装、そして清潔感を出して、

見た目を変える。

それから、紳士的な立ち居振舞いを身に着けて、

自己中心的な考えや言動をやめる。

それがすごく重要です。

小手先の会話術や心理学をマスターして、

今の自分を好きになってもらうとか、

愚の骨頂で、バカすぎて笑えてきます。


でも、女性も同じで、

最近、やっと気が付いたのですが、

「どっか、いい男いないかな~

 結婚したい、でも、年収は、

 最低でも2,000万円はないとな~」

とか、ここにもバカな女性がいます。

ずっと何か違和感を感じたのですが、

やっとその理由が解りました。

それは、好かれようって努力が違う。

ダイエットや化粧をして、綺麗になれば、

男性は好きになってくれる。

いい男が寄ってくる。

そんな勘違いをしている女性が多すぎです。


そうではなく、

女性の場合は、中身の方が重要で、

外見が綺麗なのは当たり前で、

それ以外に中身が重要になる。

あと、何もしないで、

いい男が現れて、勝手に好きになってくれるとか

そんなの夢物語です。

いい男は奪わないとダメです。

そして、いい男は女性が育てないとダメです。

愛してほしかったら、

まず、あなたから愛さないとダメで、

男も女も、何もしなくて、

よい恋愛ができると思っている人が多すぎ。

どんな男でも、

あなたのオンリーワンになってもらって、

そして、育てれば、いい男になります。

綺麗でいれば、よい男が現れる。

その概念は、本当に間違っているので、やめてください。


男も女も、モテないのは、

似た理由だって事に気が付きました。

ちなみに、この投稿をみて、

イラっとくる人は、図星だからです。

下手に反論しない方がいいですよ。笑

 

 

都市伝説のレストランに行ってきました。

%e4%b8%83%e6%98%9f

※文末に他の写真もあります

 

七星です。


念願の『33』に行く事ができました。

『33』とは、ディズニーランドの中にある

株主や協賛企業しか予約が取れない

特別なレストランです。

完全紹介制で、コネがないと、

絶対に予約が取れませんが、

今回、コネができたので予約が取れました。

 


すごく良かったです。

室内の写真は、完全NGなので、

公開できないのですが、

秘密の入り口の写真は公開OKで、

この記事のトップの写真です。


まず、入口を探すのが大変で、

秘密のインターフォンがある感じでした。

中に入ると、可愛いメイド服を着た

キャストさんがいて、

中は、すごく広々としています。

アトラクション前の、控室みたいな感じで、

すごく気持ちがよかったです。

 

接客レベルも高く、

私は普段、美味しい物しか食べていないので、

食事に関してもうるさいのですが、

最高級のレベルを10としたら、

味だけで言ったら、6ぐらいで、

それほど、感激ってレベルではないのですが、

食事って、

誰と食べるか、どこで食べるか、が重要で、

そこはディズニーマジックです。

数段、美味しく感じました。

大満足です。

料理の値段も、1人16,000円で、

金額帯を考えたら、コスパは最高です。


その中でも、お肉料理は、トップレベルの味で、

オススメの白、赤のワインが美味しかったです。

これも、ディズニーマジックかもしれません。

 


そして、恐ろしいのが、

『33』の店内でしか売ってないグッズがあって、

世界で、ここにしか売ってません。

小銭入れ、名刺ケース、扇子、万年筆、ぬいぐるみ、

いろいろあったので、爆買いしちゃいました。

ディズニー好きの女性がいたら、

これを口実に、口説きたいです。笑

店内の写真は公開できませんが、

会社のエントランスに

メニューとか飾っておくので、

ぜひ、見に来てください。

1 2

 

 

東大の家庭教師を2人つけました。

七星です。


小学4年生の息子に、

東大の家庭教師をつけました。

効果はありますね。

ちなみに、

家庭教師のトライは、やめた方がいいです。

過去に、何回も酷い目にあいました。


いま、子供3人の教育費で、

月30万円ぐらいかかっています。

公文、栄光ゼミ、空手、家庭教師、

私が、普通のサラリーマンだったら、

まず無理だと思います。

 


今回、派遣会社を使って、

東大の家庭教師を

見つけてもらったのですが、

1回90分で、週4回教えてもらっています。

時給6,000円なので、一回9,000円、

週4回なので、毎週36,000円。

家庭教師代だけで、

毎月14万円ぐらいかかっています。

でも、安い買い物だと思います。

 


よかった事ですが、

2人の家庭教師をつけた事です。

これが、1人だったら

効果が薄かった気がします。

算数と、国語で、各1人づつ、

22歳と23歳の現役の東大生です。

けっこう、良い感じの子が

来てくれたのもありますが、

私が2人と連絡を取り合っていることを

2人の東大生はわかっているので、

他の人と、比較されているって

感覚があります。

だから、がんばらないとって感覚になっていて、

しっかりと教えてくれている感じです。

 


本当は、

私が教えることができれば良いのですが、

時間が取れないので、妻が教えていて、

子供たちは、妻の話は聞きません。

そうなると、ケンカになって、

トラブルになるのですが、

今回みたいに、外部の人間が、

自宅に来るとなると、よい事が多いです。

 


まず、家が綺麗になりました。笑

綺麗好きな妻なので、

家は、それなりに綺麗ですが、

やっぱり、多少は、

手抜きしている部分があって、

それがなくなり、

しっかりと整理整頓されている家になりました。


あと、子供の学力が格段にあがりました。

栄光のテストで、

2,000人中、1,900位ぐらいだったのが、

始めて3か月で、

2,000人中、1,000位まで改善。

逆にいうと、

今まで何もしてなかったって事です。

 


あと、失敗もあります。

最初は、国語、算数、理科、社会の

4教科を教えていたのですが、

勉強する姿勢がなってなかったので、

最初の一か月は、どうもうまくいきませんでした。

そこで、家庭教師の2人と話し合って、

「国語と算数だけを、とりあえずやって、

 勉強する形ができたら、理科、社会をしましょう」

という事にしたのもよかったです。

来年から、理科と社会も教えることになりました。

 


昔から、お手伝いさんを雇用したいと

思っていたのですが、

妻がすごく嫌がっていました。

でも、いま考えると、

外部の人が入ると、子供も素直になるし、

お金に余裕もあったので、

子供の教育って観点でも、

お手伝いさんとか必要だったと思います。

お手伝いさんは、お金をもらっているので、

私には礼儀正しいはずです。

その姿を、日ごろから見せることで、

子供が親をしっかりと尊敬する。

そういう形を作ることができた気がしました。

 


あと、娘の時は、

私の知り合いの大学生を

家庭教師にしていたのですが、

いま考えると、ダメですね。

今回の大学生2人は、

家庭教師の経験が3年あるので、

しっかりとしています。


ただ、家庭教師は、

住んでいる場所がしっかりしていないと、

よい家庭教師がきません。

私が住んでいる街は、高田馬場で、

学生の街なので、派遣会社に募集をお願いしたら、

良い人材が、すぐに集まったので、

それは良かったです。

これが埼玉とか、千葉だったら、

よい家庭教師が、

すぐには集まらなかったと思います。

 

 

1 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 119