本を買って満足してはいけません。

七星です。


ここ最近、数年ぶりに本を読んでいます。

先日のブログで、
おすすめされた本は全て注文しました。
ダイレクト出版の本はやっぱりいいですね。

森兼さんに連絡して、
全部無料で送ってもらおうって思ったけど、
Amazonで中古で購入しました。笑

そして、本がドンドン溜まっていって、
これはまずいと思いました。


私は、数千人単位で、
生徒さん達を見てきています。
成功者も数百人単位で見てきてます。

なので、成功する人と、成功しない人が解ります。

で!!
今回、本を溜めている自分自身を見て、
こりゃダメだと思いました。

本や教材を購入したけど、結局何もしない人が多く、
購入して満足する人があまりにも多すぎます。

いま、私もその一人になっています・・・

なので、自分自身に、はっぱをかけるつもりで、
今回、このメルマガを発行しています。


購入した本はしっかりと読む!

生徒さん達に、言って、
自分がやらないわけにはいきません。

とくに私は、読むのが早いので、ドンドン読んで、
新しい情報を配信しないといけません。


この前の与沢さんの映像は、
彼の勉強量からくる情報だと思います。

購入して読んでいない本があるなら、
今すぐ、読む予定に入れてください。


私の事務所のエントランスには、
私のおすすめの本たちが飾られています。

エントランスは、自由に居てもらって構わないので、
ぜひ遊びにきて、本を読んでください。

七星図書館として使っていただいてかまいません。

やっぱり本は読まないとダメですね、
これからも良い本をドンドン紹介していきたいと思います。

買って満足して、行動に移さない人に成功はないです。

ちょっと頭にとどめておいてください。

 

 

【写真公開】美人講師から、社交ダンスを習いませんか?

七星です。


最近、芸能界、社交界と人脈の幅を広げて行くと、
まず、最初に英語の重要性が出てきます。

なので、今年は英語を覚える事にしました。

そして究極は、踊れると
すごく良いって事が解りました。

上流階級の方は、みなさんダンスがお上手なので、
私も社交ダンスを習う事にしたのですが、
よければ、一緒に学びませんか?


毎週木曜日、17時30分~18時30分
株式会社エキスパートのセミナールームにて、
社交ダンス練習会を開催します。

場所は西新宿。
服装は、Gパンでもなんでもいいです。 

料金は1人2,000円です。

先生は、28歳の女性で、
プロだし、ぶっちゃけ可愛いです。

いま彼氏募集中なので、口説いてもいいです。


8年前からの知り合いなので、
今回、お願いして教えてもらう事にしました。

興味がある人は、ぜひいらしてください。


今週26日(木曜)は、集まりがあるので、
七星BARもお休みですが、

これから木曜日は、
17:30~ 社交ダンスの練習
19:00~ 七星BAR
20:00~ 七星BARで人狼ゲーム
この流れで考えてます。


申し込みページで、
先生の19歳の時の写真も見れます。

ほんとに可愛いですよ。


社交ダンスに参加する
※美人講師の写真公開中!

 

 

今年は英語を覚える事にしました。

七星です。


今まで、逃げ回っていたのですが、
さすがに英語を覚えないとダメと考えました。

今年の目標は英語です。

デヴィ夫人とお付き合いしていると、
海外でいろんな方と知り合えます。

そこで、英語が話せないのは、
あまりにも、勿体無いです。


そして、10年後、20年後を考えると、
日本の人口は減り続けます。

そうなると、海外から人を集めることで、
労働力を確保できる。

これは、あたり前の話ですが、
私は、海外から人を集めて、
職人を育成する事を考えています。

なので、すごく嫌なのですが、
英語をマスターするように努力します。


あと、エキスパの完成が近づいてきました。

そうなると、私の仕事はほぼなくなります。

そこで、海外留学を考えてます。

結局、私が会社にいたら、
いつまでもスタッフが成長しない気がします。

なので、いっそのこと、
数ヶ月、留守にする事で、
会社がどう成長するか
見てみたいのもあります。

一年後、年末年始のメルマガで、
英語が少しできるようになった。って書ければいいです。

子供たちに
「勉強しろ」って言っていますが、
「パパが英語の勉強をしない」って、
怒られますね。笑


さて、今年はエキスパ完成の年です。

あともう少しで、
イメージ通りのシステムが完成します。

ラストスパートとして、がんばります。


もしかしたら、留学するときは、
七星のメルマガを引退する可能性もあります。

その時は、後継者を見つけないといけません。

メルマガを10年発行し続けてますが、
そろそろ引退かな?って考えてます。

2017年は、特別な年になるかも。

 

 

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 119