FFに40万円使っちゃった^^;

七星です。

 

金曜日に、何気なくスマホを開いたら、
ファイナルファンタジーの
スマホ版がリリースされていたので、

ちょっとだけやってみたら、大失敗しました。

 

楽しすぎて、2日で40万円課金。

 

でも、最近のスマホゲーム事情がわかりました。

 

アーノルド・シュワルツェネッガーが
テレビでCMしてたゲーム、
モバストって知ってますか?

 

戦争系のゲームですが、

今回のファイナルファンタジーのスマホ版は、
このモバストをそのまま移植した感じでした。

 

大流行していたので、
一度、試してみたかったのですが、
完全にはまりました。

 

楽しすぎです。

 

6月28日リリースしたばかりなので、
課金することで、すぐに神になれるのも、
はまった理由の一つです。

 

現在、私が世界最強みたいです。

 

2日で40万円を使うバカは、私ぐらいってことです笑

 

この手のゲームをして感じた事ですが、
巧妙な手口で課金をさせてきます。

 

大きなゲーム性が3つあります。

・モンスター退治
・城の攻撃
・城の防御

これを進めるにあたって、

プレイヤーの強さが、3つ

・城の強さ (技術力・生産力)
・勇者の強さ 
・軍隊の強さ

いろんな要素が複雑に絡みあって、
全体的に強くしないとダメなので、
本当にうまく作られているゲームだと思います。

 

今から34年前の1983年に、
信長の野望をやって以来、

シミュレーションゲームが大好きな私としては、
ここまで進化したんだ~って感じです。

 

あと、ギルド制度も懐かしいです。

 

20年前、UQで初めて、
ネット上でゲームをする経験をして、

恐る恐る、オフ会で
人と会った時のドキドキは忘れられません。

 

今でこそ、ネット上で
人と知りあうことも当たりまえですが、

20年前とか、ネットで知りあった人と
会うって言ったら、
周りから心配されていた時代です。

 

今回、課金しまくって、
たぶん世界最強のプレイヤーになってます。

 

けど、あと一週間ぐらい遊んだら、卒業します。

 

今思えば、10才からゲームをしてきたから、
エキスパも作ることができた。

 

ゲームプログラマーになることが私の夢でしたが、
エキスパはゲームなんです。

 

クリアしたら、億万長者!

 

複雑な要素が絡みあっていますが、
ぜひ、エキスパをクリアして、
お金持ちになってください。

 

エキスパの攻略本は、私のセミナーです。

 

P.S.

課金しまくったら、
クレジットカードが止まりました笑

さっきも書きましたが、
2日でアプリに40万円も使うバカが
私ぐらいってことですね。

 

P.S.2

先週の土日は、妻が親と泊まりで旅行に行ってて、
私が子供の面倒をみるために、自宅にいたので、
それもゲームにはまった理由です。

 

最高に充実した休みでした。

やっぱゲームは好きだわ~~~

 

夢は老後、ゲーム廃人になって死ぬこと。
死ぬ間際に、課金ゲームに1億円使って死にたいです。

 

一か月分の食糧を買い込んで、
家から一歩も出ないで、
ゲームだけしたくなってきた。

 

さて、あと20年は、がんばって仕事します。

子育ての答え合わせ

七星です。

 

小学4年生ぐらいから、
子育ての答え合わせが始まります。

 

そこで、間違いに気付いた場合は、
すぐに修正しましょう。

 

子供は8才ごろから、
性格や感性ができあがってきます。

 

この時に、自分が今までしてきた教育の、
正しかった部分と、
間違っていた部分が見えてきます。

 

私の子供たちの場合は、
自立心が旺盛で、活発的な子供に育っています。

 

将来、親のすねをかじるような事はなさそうです。
なので、そこは成功したと考えてます。

 

でも、その分、攻撃的で人との調和が苦手です。

 

あと、長男は暴力を悪い事と思ってません。

 

今まで私が娘に体罰を与える姿を見てきたので、

相手に非があれば、
女性に手を挙げてもいいと思ってしまっています。

 

これは大失敗です。

 

でも誰も子育てを完璧にはできないです。

 

8才ごろから性格が完成してくるのですが、
その時点でミスに気付けば、

12才ぐらいまでなら、まだ子供は素直なので、
修正がききます。

 

自立心が旺盛なら、
その部分をもっと伸ばせるように、
いろんな経験をさせてあげる。

 

そうすれば、
プラスの部分をもっと伸ばす事もできます。

 

少し暴力的すぎた場合は、
3年かけて、ダメなものはダメと、
理由をつけて説得、説明をしていきます。

 

この8才~12才に、最終教育をしないと、
ダメな大人になりかねません。

 

これから、息子の現状を理解して、
修正作業をしたいと思います。

 

この8年間の教育の答え合わせをしている感じです。

 

ちなみに、中学3年生の娘は、
この修正作業をしませんでした。

 

なので、いろいろトラブルがあり後悔してます。

 

いずれにせよ、子育ては大変ですが、
子供は親のかがみなので、全て親の責任です。

 

さて、これから子供たちと
いっぱい時間を作りたいと思います。

息子が女の子をぶん殴りました

七星です。


私の教育方針は、
子供たちが悪い事をしたら
体罰を与える、でした。


体罰は必要悪だと思いますが、
やり方を間違えてました。

 

深く反省です。

 

最近、私が自宅にあまり帰らないので、

子供たちが私から離れてきていると感じてます。

 

デヴィ夫人と一週間の海外旅行をしている間も、
子供たちが寂しがらなかったと妻から聞いて、
少しショックを受けています。


そこで、ここ一か月は、
できるだけ自宅に帰るようにしていました。


18時に自宅に帰って、家族で食事をして、
その後、出かけるという形にしてました。


やはり、いろんな人と会って、
いろんな遊びをする事も、
私としては必要な行動です。


自宅にいる時に、
たまたま電話が鳴ったので出たら、
小学校の先生からで、

うちの小学5年生の長男が、
女の子とケンカをして、
お腹を蹴って、その子を泣かせたとの事。


もうビックリです。


女性に暴力をふるう事は、
とてつもなくダメな事なので、
さっそく怒ろうと思ったのですが、

ここで、問題は、暴力はダメだよ。
って叱るのに、暴力、体罰は使ってはいけない。


この瞬間、
あれ?私はなにか大きな間違いをしたぞ!
って思いました。

 

これは、これから子育てをする人にも
気を付けてもらいたのですが、

私は体罰は必要だと思っています。
ですが、体罰を与える姿を、
他の兄弟に見せてはダメって事がわかりました。


怒る時は、二人きりで、
他の兄弟がいない環境をつくる。

 

娘がすごく悪い事をして、
本当に聞き分けがない時に、

私が体罰を与えてる姿を、
長男は今まで見てきたので、

女の子に暴力をふるっても
問題ないって心理になってました。


私は攻撃的な人の方が、
人生としては成功すると思っているので、

息子が中学や高校で、
誰かとケンカしてもいいと思ってます。


暴力という防衛手段が使えない人は、
損をしやすいです。


威圧感は必要です。


ただ、女の子に手をあげるとかは、
到底考えられません。


今まで息子の前で、娘に体罰を与えていたことは、
とんでもない教育ミスでした。


息子に女の子には手を挙げてはダメって言っても、
理解してもらえませんでした。
これにはびっくりです。


パパはお姉ちゃんに手を挙げているじゃん。って、
カウンターをもらいました。


なので本当に感じたのが、
見せちゃダメって事です。


これは私の完全なミスです。


今後、これを修正していきます。


小学5年生、自我が芽生えてきた時期、
ここで、いろいろ失敗が見えてくるので、
中学1年生までに、修正しないといけません。


これからしばらくは、自宅での時間を作ります。

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 119