中華の鉄人 陳健一氏の料理を食べました。

七星です。

先日は、中国料理

食会に参加しました。

 

正直、中華料理は好きでなかったのですが、

考え方が変わりました。

 

この食会とは、日ごろからお客様だけを

特別に招待する会で、

一般の人は中々参加できないそうです。

 

私の友人の高橋さんに、

招待してもらって行ったのですが、

食事は、もちろんのこと

経営についても、勉強になりました。

 

まず、今回の食事会は、

お客様に喜んでもらうため

手間隙かけた料理や、普段は出ないような

超高級食材が出る会でした。

食事ですが、激うまでしたね。

 

冷製野菜のクリーム仕立て

01

 

前菜としては、パーフェクトです。

 

中華というより、フレンチに近いのですが、

 

各種野菜がしかっりとハーモニーを奏でてました。

 

エビの素揚げ

02

 

ただのエビを揚げただけなのに、

びっくりするくらいうまいかったです。

写真では味を表現できません。

エビをただ揚げただけの料理(笑)

食材と油の温度、揚げるタイミング

そして、最後にちょっとだけかける香辛料。

最強のバランスがおりなす。そんな究極の

ただ揚げただけの海老です。中華恐るべし

 

コンソメスープ

03

 

高級食材である。葛仙米

『葛仙米』ってのは、

日本語では『イシクラゲ』で、

中国では漢方薬としても使われているみたいで、

値段は、500グラム1400元(約2万円)です。

しかも、こんなにたっぷりで、びっくりです。

ゴクゴク頂きました。

周りの女性の方が、お肌が綺麗なるわ~~

っと大喜びです。こんな高級食材を食べれる幸せは

陳さん達、料理人の方々に感謝をしないといけません。

 

加藤さんが育てた、最高級の豚肉

04

 

今日の日のために、

5日前に仕込んだ豚肉です。

豚肉は、塾生して食べごろが6日だそうで、

この食事会のために、スパッとする時間を

決めたそうです。

 

そして、油の溶ける温度が、この豚は31度だそうで、

口に入れた瞬間、豚肉が口の中で消えました。

肉に添えてある野菜は、中華風にお酢をしかっりと使っており

最高級の食材をしかっりとサポートしてます。

うまかったです。

 

オマール海老のオーブン焼き

05

 

今回のコースの中で、一番ボリュームがあり

中華らしい料理でした。

時期が真夏だったので、全体的に中華というより

フレンチに近いコースで作っており、

夏の暑さに疲れた体にしっかりと気を使ってくれている。

料理人の心使いを感じてました。

 

今後は冬場、がっちりした四川の中華を、この食事会で食べたいです。

で、このオーブン焼きですが、

フカヒレ、ウニとか、信じられないくらいの高級食材がたっぷり入ってます。

しかも、オマール海老が大きい、パクパク食べちゃいました。

 

でね。高級食材がふんだんに入っていると、

最後のお楽しみがあります。それは、底にたまったスープ、

最後の一口がやばかったです。

 

ほら、高級食材の細かい部分が底にたまるじゃないですが、

この最後の一口は、液体系の美味しさナンバーワンを

取ったかもしれません。それくらい美味かったです。

 

カリカリタイ米のとろ味スープ

07

 

簡単に行ったら、オコゲに激うまのスープを

じゅわ~~~~~ ってとかけて、

音と香りと、味で楽しむ料理です。

 

目の前で、タイ米を、カリカリになるまで、

しっかりと揚げてくれて、

それを、ひとテーブルごとに持ってきていただけて、

目の前で、茶碗によそっていただき

そして、熱々のプールをかけてもらう

カリカリおこげが、さくさくのまま、

食感を楽しみながら食べる、食事というより

中華のエンターティナーですね。

 

銀タラの蒸し焼き

08

 

こちらも、こだわりに拘った食材の登場です

わざわざ、カナダから、この日のために

冷凍ではなく、生のまま、銀たらを空輸する。

 

しんじられないこだわりです。

 

でも、やはり食材がいいと、味が違います。

 

口に入れた瞬間、へ?これたら?

 

まるで、白子を食べてる感触で、

白さかなで、ここまでジューシーな食感は、

なかなかでません。刺身で食べれる食材を

 

最高の料理人が手を加えてくれる。

 

さすが、食事会ではなく、遊食会 です。

 

四川飯店、名物バンバンジー冷麺

09

 

私は辛いものが大好きです。

なので、このバンバンジーはすごかったです。

麺の食感が違うのと、辛味の裏に甘味がありました。

この麺ですが、なんと、うちわで冷やしているそうです。

ゆでてあげて、一本一本、手でわけて、

うちわで、パタパタとあおいで冷やす。

そうすることで、表面に味が絡みやすくなり

そして、細めんなのに、うどんのような弾力がある。

すばらしい冷麺が完成します。

 

これが、四川料理、最高峰のコースです。

最後は、デザートでしめ、お腹いっぱい満足しました。

10

 

で!!!!!

このコースの値段を聞いてびっくりです。

 

陳健一さんや、陳健太郎さん、菰田欣也さん

という、四川料理の鉄人たちが、会場内で解説して、

目の前で仕込みをしている。そんな環境で食事をする会です。

正直、私は招待されて、お金を払ってません。

いくらか解らなかったのですが、

ワインやシャンパンも飲み放題、

1テーブル10人で、6テーブルです。

ウエイターも40人ぐらい居たし 料理人も20人体制ぐらい

間違いなく、ひとり10万円ぐらいのコースだと思います。

私なら、20万円払ってもいいです。

 

それが、

 

なんと、

 

万円・・・  

 

はあ~~~

絶対に、儲かってないでしょ。

天下の陳健一さんが、きてくれて、びっくり仰天です。

IMG_0122

 

 

■ ビジネスマンとして、最高に尊敬しました。

まず、この遊食会は、一般の人がこれないそうです。

普段から、お店にきてくれているお客様を、

こっそりとお誘いする会です。

 

ようは、お客様への感謝の気持ちを伝える遊食会です。

でも、じつは、経営者は腹黒いです。

 

これは、スタッフのモチベーションUPのためにやってます。

今回、じつは、料理の味や演出もすごかったのですが、

一番、感動したのは、料理人とウエイターさんたち、

スタッフの気持ちです。

 

お客様に最高の時間を体験してもらう。

その目的のために、スタッフ全員が一致団結してやっていく

そんな固いチームワークを感じることができました。

 

そして、新入社員がひとりづつ挨拶をするのですが、

みんな本当に自分の仕事にプライドと誇りを持って

お客様の喜びが、自分の喜びと感じることができる

そんな最高の接客を体験させて頂いたこと

今回の遊食会で感じたことですね。

 

最後に、総料理長の菰田欣也さんの挨拶で、

中華のウエイターは、あまりやりたがらない。

5年前は、社員が3人しかいなかった、

いまは、13人、なぜ集まってくるのか

それが、この食会にある。しっかりと伝わりました。

 

スタッフにお客様の笑顔を体験させると、

スタッフは劇的に成長する。

私は、星付きのお店が好きです。

たまに、お金使えば美味しい料理は食べれるよね。

っと言われますが、

美味しい食事を食べのに必要な物

1番目、誰と食べるか
2番目、雰囲気
3番目、食材の鮮度
4番目、料理人の腕

IMG_0113

美味しい料理なら、吉野家も十分美味しいです。

3番と4番は、食材とレシピがあれば、

誰でも、そこそこの料理が作れるかも知れません。

 

でも、料理人やスタッフが、

プライドと誇りを持っているお店で、

これが、1番と2番です。

 

ウエイターさんの料理説明を聞いてから食べる。

ということは、誰と食べるかは、

ウエイターさんも入ってます。

 

なので、料理人とウエイターさんが、プライドと誇りを持っている

そんなお店で食事をするのが、私は大好きです。

食事とは、作ってくれた人にも、喜んでもらうために

食事をする。

 

お店で料理説明をしっかりと聞かないで食べる人と、

私は食事をあまりしません。

作ってくれた人が、心をこめて作ってくれているなら、

しかっりと感謝の気持ちをこめて食べましょうね。

 

今回の、食会は、接客の素晴らしさでは、

間違いなくナンバーワンです。

美味しい中華を食べたい方は、

渋谷店はセルリアンタワー東急ホテル2階

スーツァンレストラン陳
http://srchen.jp/access/index.html

七星がお勧めする間違いないお店です。

123

 

花粉注射、マジすごい!

七星明です。

応援クリックしていただけると嬉しいです↓
⇒今何位?<人気ブログランキング>

 

 

先日、この時期に機嫌が悪くなる嫁を、どうにかしようと、

嫁を強引に病院に連れて行って、花粉注射をさせました。

 

 

2時間後に、花粉症が治りました。

 

 

 

10年前から、行け!行け! と言い続けてたのですが、

本当に、注射してよかったと、本人も言ってます。

 

下記が私の嫁が行った場所ですが、ハッキリ言って、うさんくさいです。

⇒ http://www.medical-salon.co.jp/menu/kahun.html

 

なんか病院って感じではないし、事務所で、

机も、家のテーブルみたいですね。

 

サロンって書いてあるので、もぐりかもしれません。

でも、結果が良かったので、別にいいです。

 

副作用が、確かにあるそうですが、少ない量なら問題ないそうです。

 

なにより、あの花粉症が、わずか、30分の診療と、

注射一発 で完全に治るって、すごいですね。

 

ただし、お尻に注射するみたいです。

 

 

女性の場合は、整理不純とか、問題がでる場合があるみたいですが、

 

ちなみに、効果があるのは2ヶ月間だけです。

それでも、その2ヶ月の間は、完全に治ります。

 

花粉症に悩んでいる人は、ぜひ、検討してください。

来年とか、また、嫁に行かせるので、その時まで、様子見でもいいですね。

 

 

とりあえず、嫁の機嫌がよくなって、よかったです。 ^^

 

 

■スマフォコンサル育成講座 申し込みサイト

セールスサイトを、1字も見逃さないで読んでみてください。
それだけで、すごい勉強になります。

◇七星特典の詳細

※ 高級食事会 20名限定、先着特典
※ 七星、少人数の極秘セミナー 全員特典

⇒ http://pmcpromote.com/item/8999/1538/
 期間限定受付終了まで あと 6日・・・

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星

社長ブログランキング
社長ブログランキングへ

ドバイの写真公開

七星明です。

応援クリックしていただけると嬉しいです↓
⇒今何位?<人気ブログランキング>

 

一週間ほど、ドバイ共和国に行ってみて、

感じたことを公開します。

 

過去に行った中で、一番良かったです。

 

・治安がすごくいいです。

・水回りの施設がしっかりとしている。

・アジア人を差別してない。

・接客マナーがいい。

・食事が美味しい。

・観光に力を入れている。

 

私も、それなりに海外に見てきてます。

中国、香港、ハワイ、イタリア、フランス、

オーストリア、ドイツ、スイス、インドネシア

 

どこも、良いとこ、悪いとこ がありますが、

ドバイは、全てにおいて高得点です。

初めて、住んでみたいと思った国です。

 

なによりも、外国人に対する差別をまったく感じません。

多種多様な人種がいるので、

アジア人に対する、偏見とかないですね。

 

接客という観点からみても、

しっかりとしたマナーを持った人が多く、

ヨーロッパの見下し感

中国、香港、韓国の、敵対心 とか

インドネシアやタイの、お金頂戴オーラ とか

そういう外国の人っていう感じがなかったです。

 

中国や香港ほどの、しつこい売り込みもなく、

気持ちよく買い物ができるのもいいです。

IMG_0987
IMG_0989

あとは、新しい街なので電気や、水回りとか、

ヨーロッパと違って、設備がしっかりとしてます。
クーラーとか、エレベーター エスカレーターとか、

日本では当たり前の部分が、しっかりとしてます。

 

他の国だと、ちょっと郊外や、古いビル、

古いホテルに泊まると、そこらへんが、おろそかになってました。

 

食事も、特に問題なったです。

やはり日本が一番ですが、基本的にレベルが高い食事が、全体的にできました。

 

そして、一番おすすめなのが、アトランティスホテルです。

過去に泊まったホテルで、総合力、ダントツ ナンバーワンです。

家族や、恋人と一緒でしたら、ぜひ、泊まってください。

IMG_0812
デカさがハンパない。

IMG_0747
外観もスゴイけどロビーもすごく綺麗

IMG_0754
メインの水槽「アンバサダーラグーン」 水槽の中にはアトランティス遺跡

一人旅なら、アルマーニホテル もオススメです。
IMG_0588
砂漠のツアーも、外さないでください。

IMG_0594
らくだにも乗りました^^

IMG_0597
夕日が最高に綺麗でしたよ。

IMG_0976
ゴールドラッシュで、金を購入するのもいいですね。
これ全部金です。

IMG_0977
メガネつくっちゃいました^^

IMG_0632
記念にドバイの砂を持って帰ります!

IMG_0980
てっぺんに行けば行くほどSFの世界です
写真で見るとほとんどCG(笑)

IMG_0859
大量の高級車!この台数は滅多にお目にかかれません。

IMG_0993
そしてメッチャかっこいいベンツを発見!
今年の夏にでも、家族でまた行きます。

 

1 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 119