※他の写真はブログの最後で公開してます。
七星です。
先日、デヴィ夫人と歌舞伎を見に行ったのですが、
前から4列目の、花道のすぐ横、最高の席です。
通常は、絶対に取れない場所です。
演目が終わったら、楽屋にお邪魔して
市川右近さんにご挨拶、その後、
右近さんもご一緒に、銀座でお食事しました。
こういう場を作ってくれるのは、
さすが、夫人って感じです。
歌舞伎の楽しさがわかってきました。
歴史を売る産業は、100年続きますね。
銀座で、一流の歌舞伎役者、
右近さんから、歌舞伎の楽しみ方とか
いろいろ教えてもらったのですが、
歌舞伎は、歴史を売っていると感じました。
右近さん本人も、こう言ってました。
『私も、どんどん体力が無くなってきて
演技が変わってきます。
いらっしゃるお客様は、その空間を楽しまれる。』
たしかに、お子さんのお披露目とかを見ると、
この子が、将来、どんな役をやるのかな?
とか考えます。
歌舞伎は、何回も見るものだと思いました。
食事もそうですが、1回、2回、食べに行って
そのお店を判断できません。
1回や2回、美味しいのは、一流だと当たり前です。
10回行っても、違う料理がでるお店、
これが本当の一流だと思います。
ストーリーとか、役どころ、とか
知れば、知るほど、歌舞伎に魅了されてきました。
今度、「 よ!○○や! 」 って掛け声をかけたいです。
あれ、相当、度胸が必要です。
毎回、私の友人として、1人連れて行けます。
次、誘われるのは誰かな~?
私は、ずっと、お金儲けの事だけ、考えて生きてきました。
いま、やっと、誰かを応援するとか
時間を有意義に使うとか、考えるようになりました。
お金は、稼ぐより、使う方が難しいかも知れません。
与沢さんが、ある意味、良い例になってます。
私は、これから、稼ぎ方だけでなく
使い方もしっかりと教えていきたいです。
仕事と、家庭と、遊びを、しっかりと両立する。
この3つをしっかりと両立してこそ、
人生80年を楽しめると思います。
「我が生涯に一片の悔いなし!!!」
って死にたいよね。(笑)
下記が写真です。
よろしければ、ご覧ください。