嫌いな妻を愛する方法

cba25e493e

 

七星です。

 

夫婦仲を良くする秘訣で、

朝一番、奥さんの

おっぱいを揉めと言ってます。

 

社長勉強会で、質問があって、

毎朝、モミモミしているけど、

わざとらしいみたいで効果がないです。

もっと良い方法はないですか?

 

っと質問をもらったので、

なんで、わざとらしいのか

考えてみました。

 

ウソでも、いいから、奥さんをだまして

愛されていると思わせる方法を

お伝えします。

 

私から言ったら、

愛情がないからだと思います。

 

愛情を感じさせない、女性も女性で、

愛情を感じない、男性も男性ですが、

愛情がないなら、柔らかい物を

触る楽しみに変更してください。

 

なんだかんだ言って、

女性の体は柔らかいし、すべすべしてます

 

なので、女性の感情や、性格ではなく

体にさわって、気持ちいいって、

考えに変えてください。

 

私は、妻とは、もう22年一緒なので、

愛しているから、

ペタペタしてるのではなく、

触り心地がいいから

触っている方が大きいかもしれません

 

あと、もう一つ重要なのが、

ウソも10年続けていると、本物になる。

 

ずっと愛情表現をしてなかったのに、

いきなり行動したら、

そりゃ~違和感あります。

 

でも、継続することで、

ウソも真実になるので、

まずは続けることです。

 

あと、夜は同じフトンで

寝ることは必須です。

 

違う部屋で、別々に寝だしたら、

夫婦も終わりですね。

 

男と女は、つねに、

触れ合いをしないとダメです。

心もそうですが、体もです。

 

夫婦の仲が良いと

メリットはたくさんありますからね。

 

まず、子供に良い影響があります。

 

子供の頃に親からしっかりと

愛情をそそがれた子供と、

あまり愛情をそそがれなかった子供では

大人になったときに違いが出ます。

 

両親の仲が良いことは

子供にとって、とても重要です。

 

あと、家庭がうまくいっていれば、

男は、仕事に集中できるので

ビジネス的にも良いです。

 

ビジネスがうまくいくと

収入も上がるし、

家族に使える時間も増えるので

結果的に奥さんも子供も喜びます。

 

スキンシップはつねに意識してください。

これが、夫婦円満のコツです。

 

明日は都民の日で、

子供たちの学校が休みです。

 

ここ最近、私がちょっとくらい居なくても

会社がしっかり機能しているので、

明日は家族で出かけてきます。

 

 

子育ては、タイミングが重要って知ってましたか?

7651679cfd_m

 

七星です。

 

もう、娘にかまう事をしません。

諦めました。

 

女性は、一度、嫌いになったら、

完全にダメです。

 

そこで、何をしようと、効果がないです。

 

女性にフラれた時に、一番効果がある

復縁の方法がありますが、

それは、何もしないことです。

 

それが、よりを戻す確率が

一番高い方法です。

 

下手にあれこれすると、

余計ダメになるので、

諦めて、なにもしない。

 

それでダメだったら、

それまでって事です。

 

私は恋愛に関して

自信があったのですが、

なんで、娘になると

ダメなんでしょうね。

 

なので、諦めて、

話しかけない事にしました。

 

娘に関しては、しばらく放置しますが、

これから、息子達に関しては、

ある事をしたいと思います。

 

これから、息子達にすることですが

それは、多くの時間を共有する です。

 

子供に質問します。

 

学校楽しい?友達いるの?先生とはどう?

これは、ダメな例です。

 

最近、気がついたのですが、

なにか、子供の事を知りたい時は、

子供のタイミングで、

話を待つ方がいいです。

 

・子育ては、向こうのタイミングで

※格言入り決定

 

時間をしっかりと共有して、

向こうが話したいと思った時に、

近くにいてあげる。

話を聞く体制を作っておく。

 

これが重要だと、やっと気が付きました。

 

なので、質問をしてはダメで、

相手が話したくなった時に、

いろいろ教えてもらう。

 

質問でなく、教えてもらう。

この姿勢が、子育てに重要だと思います。

 

直接的な力では、

子供が動いてくれません。

 

ましてや、小学3年ごろから、

自我の境界線が形成されてきて

どんどん、大人になってきます。

 

その時に、親がなにか口出ししたら、

拒絶するのは当たり前です。

 

なので、つねに

受け入れる姿勢だけみせる。

これが、思春期の子供を育てる

極意だと思います。

 

ちょっと、息子たちに気を遣ってみます。

 

どうでもいい時間を作る努力ですね。

 

ここ5年間、私になかったことです

なんとか、取り戻したいと思います。

 

前にも書いたけど、子育てって

ほんと試行錯誤ですね。

 

私は自分で経験したことを

人に教えたり、分かりやすく説明するのは

すご~く、得意なのですが

子育てに関しては、

まだまだ学ぶことが多いです。

 

自分が男なので、

息子たちの考えている事や、

これから起こりそうな事、

何かあったときの対応方法など、

なんとなくイメージできますが、

娘の事に関しては

う~ん、って感じです。

 

 

勉強しろと、言わない方がいいそうです。

0999459_bfb1c8937b_m

 

七星です。

 

先日は、1人で

いきつけのBARに飲みに行きました。

 

そしたら隣の席で、

大学生の娘と、父親らしき2人で

楽しそうに飲んでて、

なんか羨ましく思い、

どうやったら仲良くなれるか

聞いてみました。

 

そしたら、以外な言葉を聞いて

ビックリです。

 

お金は重要ですね。

 

結論としては、

愛情をしっかりと注いでいれば

時間が解決してくれる。でした。

 

解っていたのですが、再確認ですね。

 

あと、ダメ男を好きになる女性がいますが

あれは、子供の時に

父親からしっかりと愛情を貰ってないと

大人になってダメ男を好きになる

傾向があります。

 

理由は、まだしっかりと

分析してませんが、間違いないです。

 

で!今回、この男性から

ショッキングな言葉が飛び出しました。

 

娘さんが先に帰ったあと、

いろいろお話をしてたら、

子供に勉強をしろ! って言うと、

あとで大変ですよ。

 

だって、大学まで面倒をみたいといけない。

子供が3人いるんでしょ、

将来、2,000万円ぐらいお金がかかるよ。

 

だから、絶対に勉強しろって

言わない方がいい。

 

このようにアドバイスを貰って、

私は、

「そうなんですか~ 今から

しっかりと貯金しますね。」

と言いました。

 

それくらいの貯金は十分あるけどね。

っと心で思いながら。

 

その人の人生を否定はしたくないのですが

子供をしっかりと育てることは

親の責任です。

 

なので、子供の可能性を

狭めることをするのは、

本当に残念で仕方がないです。

 

幸い私は、しっかりとお金が稼げているし

子供の時、それなりに裕福で、

いろんな経験をさせてもらった事を

親に感謝してます。

 

でも、思ったことは、

できれば、この男性の家には

生まれたくないな~です。

 

お金がなくても、親子仲良さそうでしたが

お金がないから、子供に

大学に行ってほしくない。

そんな親の元には、

できれば生まれたくない。

 

なので、この話を聞いて決意した事は、

子供には、自由に

好きなことをさせてあげたい。

 

だからこそ、しっかりと安定した

収益を作ろう。

 

あと、こんな事を言ったら、

上から目線かもしれないけど、

うちの会社のスタッフにも、

うちと同じように

しっかりとした家庭を持ってもらいたい。

 

前々から公言してますが、

自分を幸せにして、家族を幸せにして、

次に、従業員を幸せにする。

最後が、お客様です。

 

私はいま、すごく幸せです。

家族も、ほぼ問題ないです。

そうなると、スタッフの家族にも、

幸せになってもらいたい。

 

将来、私の会社スタッフが、

この男性のような事を

言わなくていい給料体制、制度

しっかりと作る。

 

今回、またひとつ目標ができました。

 

生きることは、弱肉強食です。

世界平和とか、そんな事は夢物語

 

私は、私の周りの人から、

どんどん幸せをつかませていきたい。

 

そのためにすることは、

やはりお金を稼ぐ事です。

 

お金を稼ぐ力って、大切なんだと

実感した出来事でした。

 

社長勉強会では、

お客様に幸せになってもらいたい力を

全力で出してます。

 

資格がある方は

ぜひ、遊びにきてください。

 

■ 社長のための勉強会

9月24日(水)、9月25日(木)

あと2回、無料説明会を行います。

 

年商1,000万円から年商10億円までの

社長さんには、かなり響くお話ができます

 

◇参加資格

・会社経営者で年商1,000万円以上

下記から応募ができます。

⇒ 【社長のための勉強会】無料説明会お申し込み

 

 

1 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 119