応援クリックしていただけると、非常に喜びます↓
社長ブログランキング参加中
インターネットプロデューサー 七星明です。
最近、迷惑メール判定になる原因を、
夢の中で考えるほど、研究してます。
100点満点の結論ではないのですが、
99点の結論は出てました。
メルマガを発行してて、
一番の悩みは、メールが届かない です。
私は、メルマガでお金を稼いでいるので、
どうやったら、メールが届かないことは、死活問題です。
なので、日々届く方法を研究してます。
ありとあらゆる検証をして、研究して、
最近、ひとつの結論がでました。
まず、メールを受け取るサーバー会社が、
迷惑メールを判定する時に、見る情報は、下記の3つです。
1. 送信元のIPアドレス
2. 送信者名
3. 送信者アドレス
※ もしかしたら件名。
もちろん、他にもいろいろ要素がありますが、
極端な話、上記の3つが、いつも違っていたら、
サーバー側として、迷惑メールと判定できません。
なので、私は、三か月に一回、送信サーバーを新しくしてます。
ただ、ここので問題なので、
フォルダー別け設定 は
送信者名と、送信アドレス で登録する場合がある。
なので、私は この二つは変更しない方針でした。
ここで矛盾が発生します。
では、どうすればいいか? ^^v
よい案を考えつきました。
迷惑メール判定の基準ですが、
受信者が、このメールは迷惑メールですと、
サーバーに申請することで、判定される場合と、
悪い内容を送るがあります。
で、後者の悪い内容を送るは、今回は考えないで、
※もちろん、結論が出してますが、ナイショです。
よい内容なのに、迷惑メール判定で、困っている人に教えたいのが、
メルマガ読者を、少し 熟成させるです。
メルマガ登録から10日ぐらいの
新規読者さんと、
ある程度、時間があって、
読者として定着した読者さんと、
送るサーバーを別けるです。
ようは、新規読者さんが、迷惑メール判定の基準を作っているのです。
そんなの面倒じゃないの?
いえいえ、私の作ったエキスパート@メールは、
本日から新しい上位プランで、
メルマガ毎に、配信システムを変更できる形を可能にしました。
この仕組みを作ると、
登録から、最初の一週間は、このIPから配信。
1週間たったら、このIPから、という事が可能になりました。
これから、テストをするのですが、結果が楽しみです。
ようは、これからの、届くメール対策ですが、
「 自分の送信サーバーを汚さない 」
これが重要です。
そして、汚さない方法は、
「 送信IPを、読者の属性毎に変える事 」
いま、その仕組みを、ドンドン開発中です。
たぶんですが、今 私は、
10万通以下のメール配信ノウハウでは、
日本トップレベルの知識と、システムを、持っていると思います。
エキスパート@メールをお使いの方には、
電話コンサルを受け付けることにしました。
ご希望の方は、サポートにメールください。
裏技術も多数持っているので、
一番よい形をご提案することができます。
■ お金儲けのノウハウですが、ちょっと準備が終わりませんでした。
7日木曜日に公開に延期です。すみません。
特別なオファーなので、楽しみにしててください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の話が役に立った、面白かった!という方は、
ランキングクリックしていただけると幸いです↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━