エキスパの新時代が到来です。

七星です。


エキスパですが、年に一回、あるかないかの、
大きな変更がありました。


その内容は、

・販売者アカウント
・購入者アカウント
・アフィリエイターアカウント

この3つのアカウントを統合しました。

新時代の到来です。


大きくバージョンアップしました。

今回のバージョンアップは、
うちの開発コストの一か月を使う大きな改修ですが、
これで、また新しい事ができるようになりまた。

インフォトップ、インフォカート、A8ネットなど、
多くのシステムは、

販売者と購入者、そしてアフィリエイター、
この3つのアカウントは、すべて別アカウント扱いです。

管理画面も違うし、情報のリンクは
基本的にありません。


今回、この3つのアカウントを統合したことで、
何ができるのか?

それは、購入者が、
買った商品をアフィリエイトできる。

これが一番大きいです。


今までの場合、購入した商品を紹介したい場合
アフィリエイト登録をしたり、多くの手間がかかりましたが、

アカウントが同じだと、購入した瞬間に
アフィリエイトコードを発行することができます。

ハンモックYouTuberや、シリウス、賢威といった、
長く安定して売れている商品は、
購入者自身が、購入した商品を紹介する形です。

ネットワークビジネス(MLM)
やり方を使ったものです。


これを簡単にできるように、
アカウントの統合をしました。

エキスパのチャージ金の仕組みを使って、
商品が購入できたり、アカウントが統合された事で、
いろいろできる事が増えました。

エキスパ最強伝説がこれからドンドン進みます。


ライバルのシステムは、ずっと古いままですが、
エキスパは、つねに進化し続けています。

これからも、エキスパをよろしくお願いします。

いま、LINE@に全労力を使って、
最強のLINE@システムを作っています。

楽しみにしていてください。

 

 

チャットワークと税務署は繋がってます

七星です。


税務調査が入ると、
銀行はガラス張りって聞いた事がありますが、

ちょっとビックリしたのですが、
まさか、チャットワークが、
ガラス張りとは思いませんでした。


税務署を本気で怒らせると、
全てを調査してきます。

調査対象の中に、チャットワークもあって、
チャットワーク上のやり取りを、
税務署は見ることができるみたいです。

もし、税務上なにか小細工をするときは、
チャットワークを使うのはやめた方がいいです。

全て筒抜けみたいです。

そうなると、LINEも怖いですね。


税務調査が入ると、
見られる事がいくつかありますが、
まず、売上をごまかしていないか調べられます。

次に、経費に問題がないか調べてきます。

もっとシンプルに話をすると、

・売上を多くしようする行為
・経費を少なくする行為

この2つが調査のメインです。


売上を多くする行為は、

・隠している売上を見つける
・来期の売り上げを今期の売上にする

とかあります。

売上を隠すのは、犯罪なので、
まず、ここをトコトン調べてきます。

これは無いことを想定して話をしますが、
来期の売り上げを今期に入れようとする行為ですが、
例としては、24回分割払いの売り上げがあります。

こちらとしては、入金されていないので、
入金分だけを今期の売上にしたいのですが、
税務署的には、売り上げに対して、税金を取りにきます。

お金が貰えようが、貰えなかろうが、
確定した金額を計上しろ!

これが税務署の考えです。


過去に、決済会社が潰れて、
お金が貰えなくなった時に、

それでも、消費税を払わされた
という話を聞いた事があります。

なので、私は、税務調査が入ったときが面倒なので、
できるだけ売上を今期で確定する決済をします。

来期分の税金を、今期分にもってこようとするのが、
税務署の最初の行動です。


ただ、これは、税金の先払いですが、
正直、税金貯金をしているみたいなものです。

税務署的には、このやり方の方が、
少ない労力で追加で税金を徴収できます。

で!

これがダメだと、次に経費を否認して、
税金を多く取ろうとします。

で!!! 

ここで覚えておいてもらいたいのが、
税金の先払いを最初に指摘されたら、
さっさと払った方がいいです。

その方が、経費をとやかく言われません。

経費を調べるのは相手も面倒です。

領収書をいちいちチェックして、
これダメ、あれダメって面倒です。

それより、この売り上げを、
今期にするようにって言う方が簡単です。

なので、できれば、
経費を調べて、否認する作業はやりたくないです。

と言うことは、来期の税金を、今期払えば、
相手もさっさと税務調査を終わらせてくれるので、

経費計上をしっかりとしていない人は、
そこで払った方が得策です。

へたにゴネて、経費を見られたら
面倒な人も多いと思います。


それでも、経費を減らそうとする行為ですが、
決算ギリギリの経費を否認されて、
来期にするように言われます。

まず、これが簡単なので、やってきます。

よくあるのが、広告費の計上です。

私の会社にも、

「来月決算だから、一年分の広告代を
 今のうちに払いたい」

って話はよくあって、
毎月、1人ぐらいいます。笑

これが目立つと否認されます。

でも、その時も諦めた方がいいです。


ここまで来ても、追加の税金が取れないと、
細かい経費を見始めます。

ざっくりと、こういう動きをしてくると思います。

まあ~~、税金は多めに払った方がいいです。

節税に手間暇かけるくらいなら、
お金を稼ぐ事に集中した方がいいですよね。

悪い事をしている人は、チャットワークとか、
LINEで、売上操作、経費操作の話はしない方がいいですよ。笑

 

 

LINE@大百科を作ってください。報酬は言い値でOKです。

七星です。

2017年、情報ビジネスでヒット予測

1位 LINE@
2位 ライブ配信
3位 エバーグリーンウェビナー
4位 バズリエイト

正直、メルマガの時代は終わります。

これからはLINE@です。

そこで、LINE@大百科を作るので、
手伝ってくれる人を募集します。

報酬は、言い値でいいです。


2017年は、ネットマーケティングの
大革命期になります。

既存のマーケティング手法は全て古くなり、
DRMという概念が根本から崩れて、
まったく新しい時代の幕開けです。

この流れに乗れないかった人は淘汰されて、
今まで稼げた人が稼げなくなり、

新しいスターが現れて、
時代をリードする人が変わります。


もっと解りやすく説明すると、
集客や販売手法が変わり、

LINE@やライブ配信を活用できる人が
集客力や販売力を持ち、

メルマガやローンチなど、
古いシステムだけやっている人は
稼げなくなります。

これは間違いない流れです。


エキスパも、
もっともっと進化しないといけないので、
LINE@のシステムを導入します。

これから、LINE@の時代は間違いなく、
LINE@を制する者が
ネットマーケティングを制する時代がきます。


そこで、LINE@大百科を
作りたいと思います。

基本的には、
ステップメールやメルマガノウハウと同じなのですが、
導入の流れや、細かいコツが少し違います。

どちらかと言うと、メルマガノウハウとの違いを、
しっかりと説明する情報になると思います。

ノウハウは、私の頭の中にあるのですが、
それを製本、形にしてくれる人がいないのです。

ライターを募集って感覚かもしれませんが、
大百科はノウハウ本なので、理数系のライターがいいです。

報酬は、言い値でいいです。


まず、私がLINE@セミナーを開くので、
その内容を、大百科にまとめてください。

私のLINE@セミナーに参加して、
本にしてもいいよ~って人は、
ぜひ、力を貸してください。


LINE@セミナーに参加する
※3月4日(土曜)13時~、参加費は無料です

 

 

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 149