2015年 明けましておめでとうございます。

0160

 

七星です。

 

メルマガを、日刊から不定期にしました

ブログも今年初めての記事です。

 

今年はじめての内容は、

私の今年の目標を書きたいと思います。

 

今年の目標ですが、

仕事、家庭、遊び、

3つに分けました。

 

 

■ 仕事

・エキスパートメールを最強にする
・5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を完璧にする
・日本一の会社見学会を開く
・社長勉強会の組織力を高める
・プログラマー道場の継続的な成功
・その他、開発中のシステムの成功
・政治を勉強する

 

■ 家庭

・娘の中学受験
・娘との関係改善
・息子たちの基礎学力向上
・家族5人での海外旅行 (ドバイ)

 

■ 遊び

・美味しい食事ができる彼女を作る
・多くの友達を、楽しい場所に連れて行く
・新しい遊び場所を開拓し続ける。

 

詳しく書いておきます。

 

 

■■ 仕事

 

■エキスパートメールを最強にする

この一年、新しいエキスパートメールを開発してます。
ゼロからの開発で、全てを作り替えていて、
やっと、リリースできる段階までこぎつけました。
現金で億単位の開発費がかかってます。
これを完璧に作りこむのが、我が社の最大の目標です。

 

■5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を完璧にする

会社を只今、大改革中です。
物を捨てて、整理をして、使いやすい環境つくりに、
私の労力のほぼ全てを使ってます。

最初は、時間がかかるけど、一度起動すると
作業効率がグッとあがって、一年後、二年後を
考えると、しっかりとやり続けることの重要性を感じてます。

もっと早く気がつけば良かったことが多数あって、
組織を作るって本当に大変だと実感してます。

 

■日本一の会社見学会を開く

いま、5S活動してますが、こちらが落ち着いたら、
私の会社がなにをしたのかを、会社見学会で紹介したいと思います。

組織を作る、会社を作るって、すごく大変ですが、
じつは、しっかりとしたルールを真似するだけなんです。
8割真似。2割考える。これが、8割考える。2割真似 ではダメです。

皆さんのお手本になる、そんな会社を作って
私の会社に来たら、すごく学びがあった、
そう言ってもらえるような、そんな会社見学会を開きたいと考えてます。
楽しみにしててください。

 

■社長勉強会の組織力を高める

社長って孤独なんですよ。お金の苦労、税金の苦労、
人には言えないことが多くあります。

そこを助け合えるチームを作りたい。
そして、優秀な人達が集まると、成功は加速します。
そのような場をずっと作りたいと考えてました。

やっと私の会社も組織として、それなりに誇れるようになって、
今年に関しては、この勉強会のメンバー全員で
次のステージに行けるような、そんな年にしたいです。

10年後に、政治に影響力がある、
そんな組織を作って行きたいです。

 

■プログラマー道場の継続的な成功

私は職人ので、技術をしっかりと身につけましょう。って考えです。
そのために、各種道場をひらいてます。

私が開く道場は、強制的に技術を身につけてもらうセミナーで、
特別な位置づけになります。
過去に、映像道場 ホームページ道場を開催してますが、

これも、数年前からやりたかった、プログラマー道場を、
4月をめどに開校したいと考えてます。

やはり、これからの時代、プログラミングの技術は、
素晴らしい力になります。

でも、どうやって覚えればいいのか?ハードルが高すぎますが、
その壁、とっぱらって、しっかりと学んでもらう。
そのような場を作るのが今年の目標です。

 

■その他、開発中のシステムの成功

私は、いろんなシステムを持ってます。
そのなかでも、ポータルネットシステム

整体.COMとか、便利屋.COM とかありますが、
このシステムを、ゼロから作り替えてます。

他にも、人物写真集サイトとか、
ホームページを簡単に作れるシステムとかも
開発中で、このシステムをリリースすることも、
今年の重要目標の一つです。

これからの時代、人がお金を稼ぐのではなく
システムがお金を稼ぐ時代です。
のための投資はつねにし続けてます。

 

■政治を勉強する

この目標は、本当なら日本の政治を変える!って書きたいのですが、
私は、勝てる戦いしかしないので、10年後、20年後を見据えて
まずは、政治を勉強しようと考えてます。今まで興味がなく、
何も知らないので、少しずつ勉強というレベルからスタートです。

 

 

■■ 家庭

 

■娘の中学受験

2月1日が試験日なので、いま、猛特訓中です。
親のエゴかもしれまえんが、
中学受験をして女子の友達に10人ぐらいに
質問したのですが、みなさん、口をそろえて
やって良かったと言ってます。

私も基礎学力を小学生の段階で身に付けることは、
良い事と考えてますので受験をさせます。
コレで落ちたら、シャレになりませんので・・・

中学受験は、お金と時間と労力を、相当使っているので、
今度、まとめてご報告します。

 

■娘との関係改善

受験をすることで、自由を奪ったので、
娘との関係は、最悪な状態です。
受験が終わったら、自由にさせてあげる予定なので、
ここで親子関係を修復したいと思います。

ここまで嫌われると思ってなかったので、
年内には、反抗期をなんとか終わらせたいです。
人生で、大抵は思い通りになりますが、
子育てだけは、うまくいかないですね。難しいです。

 

■息子たちの基礎学力向上

小学1年生と 小学2年生 の息子が2人いますが、
娘でいろいろ失敗してて、一番肝心なので、
早い段階で、しっかりと基礎学力をつける事です。
急激な力には反動があります。

娘の場合は、それが反抗期として戻ってきたと考えてます。
なので、息子たちに関しては、もっと早い段階で、
しっかりと基礎学力をつけたいと思います。

私は勉強をさせるのではなく、
頭を使う、努力をする、何かを学ぶ、
そのような訓練を、小さいうちからさせたい
その思いからの中学受験をさせてます。

 

■家族5人での海外旅行 (ドバイ)

私の奥さんは、旅行が大好きです。
節約家で、贅沢がキライなよい奥さんなのですが、
旅行に関しては、すごく喜んでくれます。

なので、収入が安定している今は、
家族で、いろんな場所に行ってます。
そして、今年は家族5人で、ドバイに行きたいと考えてます。

バリ島にある、デヴィ夫人の別荘も素晴らしかったのですが、
今回は、家族でドバイを満喫したいと考えてます。
妻も喜んでくれると思います。

 

 

■■ 遊び

 

■美味しい食事ができる彼女を作る

いま、特定の彼女がいません。

男はオスとして、
カッコイイ男を目指す義務があると考えてます。

そう考えると、つねにいろんな女性と出会い、
コミュニケーションを積むことは、
男がオスを維持するために重要な要素です。

そして、私は、妻以外の女性は、全てアクセサリーと考えてます。

・パーティに行く時の女性
・ワイワイ遊ぶ時の女性
・時間を潰しの女性
・いつも暇している女性
・誰とでもエッチをする乱交用の女性

用途に合わせて、いろんな女性を、
私はつねにキープしてます、

ただし私は妻以外とエッチをした事がないです。
妻もそこは理解しているので、
ある程度は目をつぶってくれてます

そして、ここで問題が発生してます。
最近、私を引き上げてくれる女性が、
アクセサリーの中にいません。

あえて言えば、デヴィ夫人が、そんな関係で、
すごく引き上げて頂いてますが、
逆に私がアクセサリーなので、ちょっと違います。

一緒に、オシャレなお店に行ったり、食事をしたりする。
ブランドが好きで、化粧が上手で、食の感性が同じ
教養がある女性のアクセサリーがいません。

今年は、教養がある女性の友達を増やしたいと考えてます。

 

■多くの友達を、楽しい場所に連れて行く

最近の私の楽しみは、私の経験を人に教えることです。
言われて嬉しいことは、「遊びを知ってますね。」

去年うれしかった言葉は、

デヴィ夫人
「七星さん、今日は本当に楽しかったわ~ ありがとうね 」

村上宗嗣さん
「私の知り合いの中で、一番遊びを知ってます。」

歩く一億円 ダニエル
「日本では太刀打ちできないので、海外なら・・」

人生経験が豊富な人に、喜んで貰えることが
いま、本当に嬉しい言葉です。

誕生日会も、すごく楽しかったです。
正直、ちょっとした人の年収ぐらい使って接待したのですが、
それが私の喜びになってます。

私は、十分遊んだので、今年は、
多くの人に、私の経験とお金を使って、楽しんでもらいたいです。

 

■新しい遊び場所を開拓し続ける。

オスはつねに縄張りを広げないと行けません。
なので、遊ぶ場所の開拓や、新しいことのチャレンジを続ける。

これは、仕事も、家庭も、遊びも、全てですが、
人より、一歩前にでて行動して経験して、
それを、みんなに伝えていく。
これが、七星明、私らしい生き方だと考えてます。

そういう意味でも、今回の目標を達成したら
その経験をこのメルマガから配信して行きたいと覆います。

 

今年一年も、よろしくお願いします。

今年最後のブログです。

2014

 

七星です。

 

本年は、ありがとうございました。

 

今年は初めて、大きな企画をせず、

組織作りに集中した年になりました。

 

自分自身の成長ではなく、

組織、会社としての成長に

力を入れました。

 

私は職人気質なので、

毎年、何かしらの技術を

手に入れてきました。

 

新しい技術を

何も身につけなかった年は、

人生で初めてかもしれません。

 

その分、盤石な組織を手に入れました。

 

ここはスタッフに感謝ですね。

 

来年は、システムを作ります。

 

エキスパートメールも、

既存プログラミングをほぼ全て捨て、

ゼロから新しいシステムを作りました。

 

このシステムを作りこんで、

多くのお客様の手助けになるような

そんなシステムを作りたいと考えてます。

 

私は、アマゾンとか、楽天みたいに、

利益主義には走りません。

 

お客様が儲かる仕組みを提供して

少しだけ対価を頂く、そんな考えです。

 

そして、今年感じたことは、政治です。

 

デヴィ夫人を通して、

田母神先生の政治活動を

お手伝いさせていただきました。

 

そこで、感じたことは、

日本の政治を変えたいって気持ちです。

 

日本の借金問題とか、少子高齢化、

これからの日本は問題が山積みです。

 

これって今まで、他人ごとだったのですが

私の考えで、幸せにする順番があります。

 

・自分を幸せにする

・家族を幸せにする

・社員を幸せにする

・お客様を幸せにする

 

自分自身が幸せじゃないのに、

他人を幸せにはできません。

 

そして、お客様の幸せが、

ちょっと見えてきました。

 

そこで、次の目標、

日本の幸せって考えも、

生まれてきました。

 

もちろん、まだまだ、

その域ではないです。

 

家族にも、社員にも、お客様にも、

もっと幸せを提供しないといけませんが、

 

その先の、日本の幸せって、考えが

少しだけ見えてきました。

 

今年は、そう感じる年になりました。

 

目標としては、10年後、20年後、

私利私欲で国の予算を無駄に使わない。

 

日本をそんな国にしたいと考えてます。

 

それでは、次回、メルマガ配信は、

1月5日(月)を予定してます。

 

今年一年、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

 

 

メルマガを辞めるかもしれません。

0033

 

七星です。

 

ほぼ毎日、7年ほど、

メルマガを発行してきましたが、

 

ここに来て、発行頻度を

減らしたいと思います。

 

元々、日刊メルマガにしたのは、

川島和正さんの、

真似をしたのもあります。

 

ただ、川島さんと、私の違いなのですが、

川島さんの場合は、

 

毎日号外広告を出しているので、

毎日メルマガを発行しないと、

バランスが悪くなります。

 

私は、それほど号外を発行していません。

 

これは、数年前から

感じていた事なのですが、

 

がんばって

日刊にする必要もなかったです。

 

まず、この理由が一つです。

 

そして、次に、

発行回数を減らす理由は、

メルマガの質がうすくなるからです。

 

最近は、私も

生きる歩みが遅くなってきて、

 

自分で言うのもなんですが、

内容が悪い気がします。

 

そこで、もっとしっかりとした内容で

メルマガを発行するために、

発行頻度を減らしたいと思います。

 

あと、理由の一つに

社長ブログランキングもあります。

 

ここ2年ほど1位を維持してますが、

これはメルマガの力です。

 

そのため、

毎日発行しないといけませんでした。

 

ですが、今日から、

社長ブログランキングを辞めました。

 

そして、最後の理由ですが、

読者の解除数です。

 

私のメルマガは、特に何もしなくても、

毎日100人の登録があります。

 

その代わり、解除も毎日80人あります。

 

意味のないメルマガを発行することで

せっかく登録してくれた読者さんが

解除してしまいます。

 

適正な発行回数ってありますよね。

 

なので、週に3回ぐらい

発行にした方が

 

トータルで考えたときに、

プラスに働くと考えての結論です。

 

二年前から、考えていた事ですが、

2015年から、少しテスト的に

実施したいと思います。

 

補足として、信頼性もあります。

 

もう、十分な実績と結果を出したので

毎日発行しなくてもいいとも

思っています。

 

ただ、初心者のメルマガ発行者は

日刊をオススメします。

 

コツコツした力が重要なのは

今も変わりません。

 

私の場合は、7年間続けてきて

マンネリ化を感じたので、

 

ちょっとテスト的に

違うことを試しているだけです。

 

5年間、メルマガを毎日発行して、

初めてやっていい行動ですよ。

 

来年からは、一通、一通、力を入れて、

発行をしていきたいと思います。

 

 

2月22日(日)に

大型セミナーを開催します。

 

過去に6,000人規模のセミナーを、

日本人が単独で開いたのは、

私だけだけです。

 

毎回、いろいろ趣向を凝らしているので

ぜひ、遊びにきてください。

 

2月22日(日)大型セミナーについて

※詳細は、また告知します。

 

1 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 149