人生を変えたいなら●●をしましょう。

2016_06_09

七星です。

 

先日、ある人と出会いました。

その人と話していて、感じたのが、

実力はあるのに、なにか偏った成長をしている。

そこで、何か劇的に成長させる方法を考えて、

自分自身と重ねてみて、閃きました。

人生を変えたいなら●●をしましょう。

 

●●とは、誰かに何かを教える。

『教える』 って事です。

教えるって言うと、簡単な言葉ですが、

いろんな方法や、とらえ方があります。

もし、あなたが自分の人生を変えたいなら、

下記のうち、何かをやり続けてください

・ブログやSNSで記事を書く

・メルマガを発行する

・映像教材を作る

・セミナーを開く

・本を出版する

情報をアウトプットする事がすごく重要で、

特におすすめが、セミナー講師です。

 

セミナーで一番、勉強になるのは、

開催した本人で、

情報を人に教えるって事は、自分自身の情報を

よりよく理解できるので、劇的に成長します。

プロフェッショナルと、アマチュアの違いは、

結果が出る過程を、理解しているか、していないか。

プロは、結果が出る過程を理解しているので、

何度でも、同じ結果を、安定して出すことができます。

アマチュアは、過程を理解していないので、

結果が安定しない。偶然や運も作用します

それではダメです。

 

セミナーを開くって事は、過程や、やり方を

しっかり理解していないと教えることができません。

自分の技術を、よりよく理解するために、

セミナーを開くって、すごくいいです。

私自身、この前、

ダイヤモンドの見方セミナーを開きました。

これは、いま、宝石の学校で、

宝石の事を学んでいるのですが、

その知識を定着させようと、自分のために開きました。

 

実際、セミナーを開いた事で、

強制的な復習になって、

テキストを作っている時に、

「あ!これ習ったな~」とか、

いろいろ思い出して、

より一層、しっかりと理解でき、

情報が知識になった事を実感しました。

 

見たり、聞いたりしただけでは、ダメです。

情報はアウトプットする事で、大きな結果につながります。

なので、人生を変えたいなら、

学んだ事や、見つけた事とか、

ドンドン、人に教えることが、

人生を変える秘訣になります。

私自身、今日のメルマガを書くことで、

情報アウトプットの大切さ、

また、何をすればいいのか?

今まで以上に、理解できました。

 

メルマガは、人のために発行していますが、

自分の成長のためでもあります。

インターネット時代、

だれでも、簡単に、情報発信ができます。

ぜひ、エキスパを使って、

メルマガ配信をしてください。笑

 

エキスパを使ってみる(無料)

※メルマガ配信、商品販売、
 アフィリエイト、セミナー運営、
 全て【無料で】ご利用いただけます

 

 

日本チャンピオンの思考

20160608

 

七星です。

 

私は、毎週月曜日、

キックボクシングの、元日本チャンピオンから

トレーニングを受けています。

やっぱり、日本チャンピオンになる人の

マインドセットは素晴らしいです。

 

じつは、私は運動が大嫌いです。

でも、毎週月曜日、元チャンピオンが、

うちの事務所に来るので、

仕方がなく、運動を続けています。

もう3年間やってます。

毎週、憂鬱で、うつ病になりそうです。笑

 

その元チャンピオンですが、

すでに、現役を引退していたのですが、

7月に復帰戦をする事になって、

その話をしていると、

「さすが日本一を取る人は違うな~」

と思った、素晴らしいマインドセットを聞いたので、

今日は、シェアしたいと思います。

 

7月の試合の話をしていて、

私がこう言いました。

「この世で、一番嫌いな事って、負ける事でしょ」

すごく強いし、努力家で、

キックの世界では、有名だった人です。

当然、負ける事が、一番嫌いなことだと思ったのですが・・・

その質問をしたら、すごくビックリされて、

「負けるなんて、一ミリも考えてないですよ」

だそうです。なるほどです。

 

負けることが怖いとか、嫌いとか、

そういう次元ではなく、

『自分は負けない』と、最初から信じている。

負けるとか思ってない。

そういうマインドの人が結果をだすんだな~と、

痛感しました。

 

自分を信じる力って、すごく重要です。

もちろん、冷静に判断することも重要ですが、

こと、戦いに関して、負ける事をイメージするなんて、

ありえない。それくらいのマインドセットが必要なんですね。

すごく勉強になりました。

 

私も、いま、

メルマガの到達率が悪くなっていて、

すごく困っていましたが、

そんな事は、わかっていて、

いろいろ準備をしてました。

なので、メルマガ配信システム業者として、

負けることは、微塵も考えてません。

 

実際に、メルマガで億を稼いでいる配信業者なんて、

いないので、その自負と自信があります。

だからこそ、果てしない戦いにも、

つねに全力でいられると思います。

到達率で負けるとか、考えたこともないですからね。

 

自分は絶対に負けない。日本で一番すごいんだ~。

この気持ちを忘れないで、日々努力した方がいい。

ぜひ、自分に絶対の自信がある

『何か』を信じてみてください。

たとえ、それが勘違いでも、

いつか、本物になる日がきます。

そう思わないと、何も変わりませんからね。

 

『ウソも10年ついたら本物になる』

私の格言の一つです。笑

 

 

心配で、心配でたまりません。子育ての話。

2016_06_05

七星です。

 

最近、知り合いの女の子が、

どんどん子供を産んで、出産ラッシュです。

LINEで写真をドンドン送ってくるのですが、

心配で、心配でたまりません。

 

で!

子育てに関して、いろいろ考えたら、

アドバイスをしたくなって、

今日は、0歳~3歳の子育てについて

私の考えを書きたいと思います。

あとで、この内容を、彼女たちに送ります。

 

『三つ子の魂百まで』

昔の人は、素晴らしい言葉を作ります。

私も同意見です。

まだ、作り込みが必要ですが、

ざっくりこんな感じです。

0歳~ 3歳までは、感性

3歳~ 8歳までは、人格

8歳~18歳までは、個性

18歳~      人間性

 

子育てで、重要なのが、8歳までで、

とくに3歳までは重要だと思います。

彼女たちへ、0歳~3歳までのアドバイスです。

・五感に大きな刺激を与えない

・いろんな刺激をゆっくりと与える

この2つだけで、たぶん、

私は、数時間は話すことができると思います。

 

新生児は、言葉とか環境を理解できません。

情報としては、感覚でしか手に入らないので、

良い悪いの判断の材料、

五感の感性の経験を積ませる時期です。

なので、その時期に、

強い刺激はあまり良くないです。

・目からの情報

・鼻からの情報

・耳からの情報

・口からの情報

・手足からの情報

この5つの感覚を、徐々にならして、

少しずつ、刺激を与えること。

いきなり、新しい大きな刺激は与えない。

これが重要です。

 

あとは、一般的なことに気をつければいいです。

いっぱい抱きしめましょうとか、

話しかけましょうとか、

子育てマニュアルを参照してください。

私は、脳の発展心理学からの話だけをしています。

そして、いろんな刺激をゆっくりと与える。

食べ物の好き嫌いが起こる理由は、

いろいろあると思いますが、

3歳までに、いろんな味覚を体験させていない

または、いきなり強い刺激を与えたことが大きいです。

 

五感は、訓練することで、繊細に成長するので、

いろんな感覚を体験させて、

しかも、少しずつ刺激を強くして

3歳までは、大きな刺激を与えない。

これを心がけるだけで、

子供は、そうとう変わると思います。

この大きな刺激とは、

・大きな声で話さない

夫婦喧嘩とか、テレビの大音量とかです。

 

感性を育てるって事で言ったら、

3歳までは、緑に囲まれた環境みたいな感じが

適しています。

3歳からは、親の真似をしていくので、

言動とか行動とか、将来なってもらいたい人間性を、

親が、お手本として、しっかり見せる。

人格は、3歳~8歳で、作られます。

まずは、3歳まで、

五感を意識して、育ててみてください。

これを、文章で説明すると、

本一冊ぐらいは書けるな~~。

 

 

1 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 136