ビジトリーの朝礼

ハイタッチ

 

七星です。

 

最近、スタッフ数が増えて、

会社の風紀が、ほんの少し乱れてきました。

 

それを人数のせいにしてたのですが、

よくよく考えたら、やっぱり私のせいです。

 

一年ほど前は、

朝礼がもっとしっかりとしてました。

 

以前は、

ラジオ体操、

応援団の発声練習

他人評価シート

スタッフがやる3分間セミナー

とか、いろいろやっていたのですが、

いつのまにか、そういう事をやらなくなりました。

 

じつは、先月、家族と一緒に

はとバスの、社会科見学に行って、感じたのですが、

会社の見学会を開こうと考えてます。

 

希望者がいたら、

私の会社が、どのように運営されていて、

どんなことを工夫をしているのか。

そういうことを説明するのです。

 

これは、じつは、組織力をあげるテクニックだと

最近になってわかりました。

 

次の引っ越し先の事務所では、

会社見学のことを考えて、事務所を作ります。

 

外部とのコミュニケーション、お客様サポートと

会社の成長、一石二鳥 とは、まさにこの事です。

 

いま、システム開発と、組織力向上に、

全力を使ってます。

 

私のリソースと、会社のリソースと

両方を使っている。

 

この前も、ある大企業の工場を見学させてもらって

いろんな情報を手に入れてきました。

 

やはり、伸びる会社は、

システムがしっかりとしてます。

そのシステムを伸ばすために、外部の力を入れる。

これが、会社見学会を開くことです。

 

てっぺん という居酒屋の朝礼がすごく有名で

私は見たことないのですが、

話を聞くと、そこも見学会を開いてて

外部の力で、内部の組織力を上げてます。

 

いきなりやると、会社が崩壊するので

徐々にやっていきますが、

社長の仕事は、人を育てる事

人を育てる時に、効果的なのが、朝礼です。

 

社長の勉強会では、この朝礼について、

私のノウハウをお伝えします。

 

勉強会はこちらから参加できます。

⇒ 【代表取締役の勉強会】無料説明会のお申込
※ 残席は、あとわずかです。

 

興味がある方は、かならず参加した方がいいです。

集まる人たちは、会社のトップばかりなので、

参加者さんと仲良くなるだけでも

すごく価値のある勉強会です。

下記から参加できます。

⇒ 【代表取締役の勉強会】無料説明会のお申込
※ 残席は、あとわずかです。

 

自衛隊でイジメ、自殺?バカじゃね~の!

軍隊

 

七星です。

 

海上自衛隊で、隊員が自殺した事で、

自衛官のイジメがニュースになってました。

 

自衛隊は、軍隊だからね?

 

イジメられるなら、やめればいいし

小学生や、中学生じゃあるまいし

イジメられる方に問題がある!

 

じゃ~~ 自衛隊に入るなよ!

亡くなった人は、可哀想だと思うけど

そんなの、弱いからいけない。

 

軍隊で、イジメとか、当たり前じゃん。

なにニュースとかになってるんだよ。

バカじゃないのって感じです。

 

国を、国民の命を、守ることに誓約してるんですよ

そんな弱くて、日本を守れるの?

 

子供のイジメじゃないんだから、

私から言わせれば、弱いやつがいけない。

 

こんな事を書くと、

『七星さんって、なんて冷たい人なの?』

って言われそうですが、

よくよく考えてくださいね。

 

自衛隊は軍隊ですからね。

 

状況によっては、人を殺す権利がある

特別な職業です。

 

しかも、保障とか考えたら、

生涯年収は高いです。

 

軍隊とは、日本からお給料をもらって

命をかけて、国を守る仕事です。

 

自衛隊に入隊するときに、

誓約書にサインさせられますが、

 

自衛隊入隊宣誓

「事に臨んでは危険を顧みず、

身をもって責任の完遂に務め」

と宣言します。

 

危険を顧みず って、命をかけてって意味です。

それが、イジメられる?

弱いなら自衛隊は辞めてください。

税金の無駄です。

 

イジメる上官も、上官だけど、

たいていは、理由があるからイジメられる。

 

自衛隊は、ほんとうに使えないバカがいます。

そういうやつは、なかなか辞めない。

お荷物なんですよ。

 

じつは、私が自衛隊を辞めたのは、

イジメが理由でもあります。

 

19歳の時に、相手は24歳かな~?

名前も覚えてないけど、

隣の班の 班長で、階級は、三曹です。

 

ある日から、いきなり目をつけられて、

当時は、けっこう、辛かったですね。

 

暴力は、そこそこでしたが、

暴言、罵倒は当たり前で、

ちょっとしたミスでも、

まあ~~ 怒鳴られる。怒鳴られる。

 

いま、考えると、あのやろう、

ぶっ殺してやりたいけど、

でも、弱かった私が悪いです。

 

イジメが始まった理由が、あまりに幼稚すぎます。

ちょうど、任期満了だったので、辞めたのですが、

イジメが始まった理由は、中隊旅行で行った、

二泊三日のスキー旅行でした。

 

その時に、観光バスで行ったのですが、

その時のバスガイドを口説いて、

私が付き合ったのが気に食わなったみたいで、

それから、集中的に、イジメられました。(笑)

 

その時の、バスガイドは、今の奥さんです。

 

使えない。お荷物だから、イジメられるんです。

連帯責任が当たり前の世界なので、

お荷物は辞めて欲しいです。いない方がいいもん。

人員が減れば、新しい人が勝手に配属される。

 

体罰禁止とか、イジメとか、

生活保護とか、人権とかもいいけど、

そんな事を、マスコミが騒げば、騒ぐほど

日本は、ドンドン弱くなる。

そろそろ、いい加減にして欲しいです。

 

40代以上のみんな!!

 

俺らの時、

体育の教師とかに、ボコボコにされたよね?

学校の先生が怖かったよね?

 

日本は、弱い人を甘えさせすぎ!

 

みんなはどう思う?

ま!私はイジメから逃げたけどね。 ^^;

 

【映像付き】無料コンサルの募集です。

N934_akusyusuruhutaribiz500

 

七星です。

 

先日から募集している説明会ですが、

少人数で実施するので、

私がコンサルをするのと同じです。

 

ネットビジネスだけでなく

私は、いろんな業種を体験してます。

 

・手芸ショップ
・婦人服
・コーヒ豆の宅配
・ピザの宅配
・自衛隊
・食堂の調理場
・大型トラック運転手
・観光バス運転手
・緊急車両運転手
・消防車の運転手
・看板職人
・クロス職人
・床職人
・シート職人
・カーテン職人
・建具・大工職人
・設備職人
・外壁塗装職人
・リフォーム業
・店舗設計・施工
・飲み屋 BAR
・不動産管理
・金庫屋
・パチンコ・スロットの島工事
・プレハブ屋
・カウンセラー
・カウセリングルーム
・占い
・インターネットコンサルタント
・情報起業家
・映像制作
・ホームページ制作
・システム開発
・パソコン教室
・セミナー講師

 

ざっと 時系列で書くと、こんな感じです。

たぶん、まだありますが、忘れました。

 

大半は、アルバイトとか社員とかではなく、

経営者、店長、リーダーとして経験してます。

 

自分で書いてて、ビックリしました

いろいろやってますね。(笑)

 

店舗の設計施工では、

多くのお店を作ってきたので、

いろんな業種を知ってます。

 

この時期は死ねるほど仕事してきたので、

相当数の店舗を作ってます。

 

居酒屋・歯医者・理髪店・美容室・パチンコ屋とか

特殊な店舗工事はすごく勉強になり、

いろんな業種の経営者の人との打ち合わせも

とても勉強になります。

 

なので、私のコンサルは、

いろんな業界の情報を集約してお話するので、

自分で言うのもなんですが、人とは違う視点です。

 

こんな私から、ガチでコンサルを受けたい人は、

今回、経営者限定の説明会に参加してくれれば、

無料でコンサルいたします。

 

あなたの今の状態を教えて頂ければ、

いろいろなアドバイスができます。

 

お申込みはこちらです。

⇒ 【代表取締役の勉強会】無料コンサルのお申込
※ 15名限定の募集です

 

終わったら、一緒に食事でも行きましょう。

 

なぜ、私が、こんなにいろんな業種を

体験している理由を説明します。

 

私は、YESマンです。

 

だれに何をお願いされても、基本 YESです。

NOと言うことがないです。

 

そのせいで、騙された事も、数多いです。

 

高校時代の友人に騙されて、拉致されて、

24時間正座させられた経験は、

今思えば楽しい思い出です。

 

「成功の反対は失敗ではない、行動しない事」

 

私の成功は、この全てをYESと言った事だと思います。

 

下記に、素晴らしい映画があります。

もしよろしければ見てください。

ここまでくると大げさかも知れませんが、

なるほどな~って思いました。

⇒ 七星おすすめ映画

 

私も、このような感じで

人生を歩んで、成長して、経験して

今の私になった気がします。

 

「ウソも10年つくと本物になる。」

 

YESと無理に言うことは、本当はNOなんです。

 

でも、YESと言うことで、ウソをつきます。

これは、ポジティブなウソです。

 

そして、ウソを本当にするために、

行動して、経験して、成長する。

 

この結果、私は、全ての職種に挑戦して、

結果をだし続けていたんだと思います。

 

これだけの職種を、体験できたのは、

全てに興味をもち続けてきたからだと思います。

 

・手芸ショップ
・婦人服
・コーヒ豆の宅配
・ピザの宅配
・自衛隊
・食堂の調理場
・大型トラック運転手
・観光バス運転手
・緊急車両運転手
・消防車の運転手
・看板職人
・クロス職人
・床職人
・シート職人
・カーテン職人
・建具・大工職人
・設備職人
・外壁塗装職人
・リフォーム業
・店舗設計・施工
・飲み屋 BAR
・不動産管理
・金庫屋
・パチンコ・スロットの島工事
・プレハブ屋
・カウンセラー
・カウセリングルーム
・占い
・インターネットコンサルタント
・情報起業家
・映像制作
・ホームページ制作
・システム開発
・パソコン教室
・セミナー講師

 

よくま~~ こんなにやったよね。

 

私から、アドバイスを受けたい人は

下記から応募してください。

今なら、無料でうけることができます。

⇒ 【代表取締役の勉強会】無料コンサルのお申込
※ 15名限定の募集です

 

私が無料でコンサルをすることは、

この先もありえないです。

各回の募集が少人数なので、

お早めにお申し込みください。

⇒ 【代表取締役の勉強会】無料コンサルのお申込
※ 15名限定の募集です

 

1 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 136