ダイエットのコツ

konobamukuhenoisisugi1264500

 

七星です。

 

人生で初めて

ダイエットというものをしました。

 

そして、3週間で3キロ痩せて、

解ったことがあります。

 

ダイエットで失敗する人、

成功する人の違いを見つけました。

 

やっぱり継続ですね。

 

炭水化物を食べない生活、3週間目ですが

白いご飯を食べてない。

パンも食べてない。

ラーメンも食べてない。

こんな生活は、まったく楽しくないです。

 

正直、ここまでやれば痩せますよ。

 

逆に言えば、ダイエットすると言って、

痩せない人は、

食事制限をしていないからです。

 

痩せたい、痩せたいと言って、

食べてるブタです。

 

なので、ごはん、パン、ラーメン、芋とか

これを食べなければ、2週間目で

一気に痩せ始めます。

 

1週間では効果がないです。

 

人によってですが、

2週間目ぐらいからです。

 

で! 3キロ痩せて感じたことは、

これを維持するのは、大変だな~ です。

 

この生活を、ずっとするかと言うと

たぶん、私はしません。

 

食べる事が大好きなので、間違いなく

また、いつもの生活に戻りますが、

たぶん、このままだと、

間違いなくリバウンドしますね。

 

なので、じつは、

ダイエットした事を後悔してます。

 

食べる量が減って、

体の燃費が良くなってます。

 

そこで、今までと同じ量を食べたら、

そりゃ~太りますよ。

 

なので、現状のダイエットは、

あと1年ぐらい続けて

なおかつ、運動量も増やして、

若いころの、代謝がいい体に

戻さないといけません。

 

それを、1ヶ月や2ヶ月で

できるわけない。

 

これは、ダイエット地獄の始まりです。

 

中途半端で終わるなら、逆効果って事が

自分でやってみてわかりました。

 

私の場合は、失敗体験と成功体験を

人の10倍以上は経験しているので、

このヤバイ状況が理解できます。

 

なので、あ~あ~

ダイエットとかしなければよかった

と、思ってます。

 

ダイエットはやるなら、

一年間はやる気持ちでないとダメですね。

 

3キロ程度痩せて維持させるために、

1年潰すなら、現状の体重を

維持する努力の方が、良いやり方でした。

 

それでも、お腹は凹みましたので、

結構うれしいです。

 

さすがに、いまの食事制限をするのは

体に悪いので、1ヶ月をかけて、

すこし炭水化物を食べるようにします。

 

急激な力は悪ですね。

 

最近の私のスローガンは、

「10年後もやっている事をやりましょう」

 

短期で失敗する人は、

この事を理解してませんね。

 

 

時速140キロは、逮捕されません。

東名

 

七星です。

 

先日、東京、大阪間を、

140キロで運転する話をしましたが、

ここで140キロをしっかりと出せる人が

人生で成功すると思います。

 

『交通違反ですよ。』

『ダメですよ。』

 

って人は、貧乏人が多いと思います。

これは、ビジネスにも、家庭にもつながります。

 

これは、私の師匠からの言葉ですが、

 

『38度線ギリギリ、

 線を踏まない、でも影は出ている。

 これくらいが一番もうかる。』

 

私の 時速140キロですが、

まず、車のタイヤの空気圧をしっかりと見ます。

事前準備です。

 

そして、140キロという数字は、

捕まらない数字です。

 

オービスも動かないし、

警察も140キロでは捕まえません。

 

オービスは、150キロぐらいから動きますし

私の場合は、一直線で、

140キロ出しても問題ない道で

しっかりと出します。

 

車が周りにいたりしたら、

減速して120キロにして

また飛ばしても問題ない道では、

スピードを出す。

 

言いたいことは、

私が140キロを出した事で、

誰にも迷惑がかかってないのです。

 

逆に、名古屋あたりから、

同じ感覚を持つ車が私の後ろについて、

ずっと、私と同じスピードで東京まで行きました。

 

途中、前にも一台現れて、

3台つるんで、走ってましたが、

安全運転で、しっかりと時間短縮をして

目的地に到着してます。

 

私からしたら、スピードを出せる道を

100キロで走る方が、バカです。

 

もう一度、説明しますが、

周りに迷惑をかける。前の車をあおったり

無理な追い越しをしたり、そんな運転はしてません。

 

私がハンドル操作をミスして、

事故を起こすとか、追突するとか、

人の揚げ足を取る発想の人が

たまに居ますが、

そういう人は、成功しないし、

人生がダメになるタイプなので、

もしそういう人が、私のブログを読んでいるなら

考えを変えるか、読むのをやめてください。

 

私が伝えていることは、人生の成功法則 です。

 

メルマガでお金を稼ぐこともそうですが、

迷惑をかけないていどにイケイケ。

ぐらいでないと稼げません。

 

周りに気を遣っている。

ビクビクしてたら勝てませんからね。

 

人生は、勝ち負け です。

 

他人に気を遣うのは、

人生成功してからにしてください。

自分中心ぐらいが丁度いい場合があります。

 

私は、人生で30万キロぐらい車を運転してますが、

スピード違反で捕まった事はないです。

 

安全にスピードを出せる場所は、

一般道は、80キロまで
高速は、140キロ

これが私の規則ですね。

 

もう一度、いいますが、

誰にも迷惑をかけない道って事が重要です。

 

他人に迷惑をかけなければ、

何をやってもいいと私は思ってます。

 

これは、私の成功法則のひとつです。

 

仕事の読みが甘い人っていますよね?

atamakakaerujyosei20140125500

 

七星です。

 

ここ最近、開発チームにお願いして

毎日30分早く出社してもらう事にしました

 

現在、出社している開発者は、

10人いるので、

30分×10人 5時間 です。

 

1ヶ月20日間労働と考えて、

5時間×20日 = 100時間

 

わずか、30分、早く来るだけで、

こんなに変わります。

 

これを、3ヶ月続けたら、300時間です。

 

その他、いろいろな裏ワザを使って

開発のスピードを上げました。

 

この、30分早く来て 作戦ですが、

開発の人達の心にも響きます。

少しでも早く作ろうという気持ちです。

 

もうひとつ技を使ったのですが、

時間を気にして作業をするように、

定期的に説明する。

 

仕事が早い人は、

自分の仕事のスピードをよく理解してます

能力ではなく、理解しているのです。

 

この作業は、15分で終わるかな~ って

予測します。

 

それが、20分かかったら、

少し遅いって事で、

次、同じような作業をした時に、

微調整します。

 

この繰り返しをする事で、

自分の力量をしっかりと

意識することができて

なにより、仕事を早く終わらせるという

意識が芽生えます。

 

この気持ちが ある、ない で

成長は、恐ろしいほど違いがあります。

 

仕事には、2つあって

クオリティーと、スピードです。

 

芸術家とかは、

クオリティーだけを目指せばいいですが

私達は、ビジネスマンなので、

利益を考えないとダメです。

 

クオリティーと、スピードの

バランスが重要なので、

これから仕事をする時は、

どれくらいで終わるかな?っていう

意識を持ってください。

 

これも、プロとアマの違いですね。

 

■ 社長のための勉強会

明日、9月25日(木)が

最後の無料説明会です。

 

年商1,000万円から年商10億円までの

社長さんには、かなり響くお話ができます

ぜひご参加ください。

 

◇参加資格

・会社経営者で年商1,000万円以上

下記から応募ができます。

⇒ 【社長のための勉強会】無料説明会お申し込み

 

 

1 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 136