芸術を体験しよう♪ ものまね劇場キサラ編

10612881_860259444007137_3189244176450169923_n

 

七星です。

 

新宿にある

ものまね劇場キサラに行きました。

セミナー講師は、

ここに10回は行くべきですね。

 

芸術からビジネスを学びましょう。

 

ポールダンスもそうですが、

ある一定以上の

クオリティーのショーは全て芸術です。

 

研ぎ澄まされた日本刀のように

素晴らしい力を持ってます。

 

そのような物を体験することは、

自分のビジネスに応用する何かが

必ずありますね。

 

人として成長したければ、

ありとあらゆる体験をするべきです。

その中でも芸術を体験する事を

つよくオススメします。

 

もう一度いいますが、

私の言う芸術とは、

クオリティーが高いものです。

 

その中で、今回のものまね劇場キサラは、

お客さんとのコミュニケーション

という枠で言ったら

最高レベルだと思います。

 

お客さんが盛り上がるポイント、

どうやって楽しませるか。とか

とことん追求して作りこまれた

スクリプト、流れ。

 

これを、そのままセミナーに使えば

一気に場が盛り上がります。

 

うちのスタッフには、

10回は行きなさいと言いました。

 

同じものまね劇場のスターも凄いのですが

高いクオリティーの体験をすることは

人として大きく成長できますね。

 

人の成長段階は、

情報や知識を手に入れる。

技術や経験を手に入れる。

 

ここまでは、通常ですが、

その上が 体験を感じる。 です。

 

体験とは、

最高のサービスであり

最高の芸術であり

最高の場所に行くことであり

そういう部分を指しますね。

 

新宿伊勢丹の近くにある

ものまね劇場キサラ 

ぜひ、みなさん遊びに行ってください。

 

色々勉強になります。

仕事がないので、大工さんをしてます。

IMG_3078

 

七星です。

 

エキスパートメール最新版への移行と、

ネオコピペ塾のサポートで

会社がバタバタしてます。

そうなると、私は何もできないです。

 

私の仕事は、物を売ることです。

でも商品が売れると

サポートが発生するので、

いま、何も売ることができません。

 

本当は、プログラミング道場とか

見込み客ゲッターとか、販売したいです。

 

でも、いま商品を売っても、

しっかりとしたサポートができません。

だから私は大人しくしてます。

 

ただ、あまりに暇なので、

ステップメールセミナーを

10人限定で募集しました。

 

これは、私1人でできる事なので 笑

 

いま、申し込みが10人くらい来てて

面白い職種の人が多いので

なんか楽しくなってきました。

 

月曜日に募集終了します。

興味がある方は、

下記のブログからご確認ください。

ステップメールセミナーの詳細はこちら

※記事の下のほうに詳細があります。

 

そして、いま、やることがないので、

社内3S活動をしてるのですが、

私は大工さんをしてます。

 

3S活動とは、整理・整頓・清掃 で

3つの中の、整理 整頓 は、

何をどこに置くか決めることです。

その置き場所を作ってます。

 

本当は会社見学会を

3月に開きたいと思ったのですが、

まだまだ準備中です。

 

見学に来られた方に

感動を与えることができる。

 

そんな事務所にしたいと、

いま、試行錯誤してます。

 

工場とは違って、

事務所の改革はすごく大変だと思います。

 

3Sをすると決めて、

すでに4ヶ月がすぎてますが、

まだ、30%ぐらいしかできません。

 

まだ数年かかると思いますが、

まずは私が実践してみて、

その結果をみなさんにお伝えする。

これこそが社長の仕事だと思います。

 

社長の仕事は、人事と環境づくりです。

人を育てることが社長の仕事なので、

人が育つ環境をつくる事は特に重要です。

 

結局、スタッフは忙しいので

環境改善まで時間が取れません。

 

あと、面倒だから自分でやらないのです。

運動と同じで、トレーナーがいて

初めて行動に移します。

 

そこで、社長が音頭をとって、

社内改革をしていくことが

やっぱり重要だと思いました。

 

なので、いま、大工さんをやって

会社を作っていってます。

 

これは、ホームページ制作と同じで、

徐々にコツコツやるものですね。

 

なんでもそうですが、

クオリティーが50%までは

がんばればすぐに作れますが、

その上 60% 70% とあげるには

莫大な時間と労力、

そしてお金がかかります。

 

通常の会社は、

クオリティー50%で終わると思いますが、

いま私の会社は、60% 70% を目指して

日々進化をしています。

 

事務所見学会、募集の日まで、

あともう少しです。

職人さんから連絡をもらいました。

0068

 

七星です。 

 

下記のような

メッセージをもらいました。

 

■ここから■

七星さん はじめまして

北海道で内装業を営む●●と申します。

七星さんが職人時代から知っており、
職人商材も買ったこともあります。
(ダイノックシートの教材)

そのころは、雇われ職人だったのですが
いまはダメ元で独立してみて
何とかやっています。

でも、明るい未来はありませんね。

あの頃より、過酷になり
単価の下落もあります。

私は、七星さんとは、
変わらない年歴です。48年生まれ…

あの頃から進化して大きい方になって
素晴らしいなと思います。

このメールを送ろうと思ったきっかけは
我が子に何歳からパソコンを持たせたか
聞きたかったからです。

■ここまで■

 

私ですが、事実として、

内装職人の中で考えら

日本一の成長をしたと思います。

 

なぜ、職人だった私が

結果を出したのか。

 

この方と私の違いをお話します。

 

 

正直、多くの違いがあるのですが、

※ごめんなさい

インターネットを活用したか、

どうかの違いが大きいです。

 

もっと詳しく話すと、10年前の私は

ホームページを作る事ができました。

 

パソコンが得意だった事もありますが

この方と、私の大きな違いがここです。

 

そして、ホームページを使って

集客をしました。

 

通常、職人は下請けとして、

問屋とか工務店、設計士から

仕事をもらいます。

 

エンドユーザーから

仕事をもらうことは少ないです。

 

でも私は、10年前に、

ホームページを作って、SEO対策をして、

サイトを上位表示させて、

 

多い時で、1日10人から

電話やメールが届きました。

 

 

エンドユーザーからの仕事受注は

見積書やサポートとか

 

職人としての技術以外の仕事が

いっぱいあります。

 

これをこなすと、日給が2倍になります。

 

これは、仕事を

選ぶことができるってことです。

 

問い合わせがあったときに、

つねに高い金額で、見積書を出しても、

 

1日10件の問い合わせがあるので

問題がないからです。

 

職人が人生を変えたいなら、

エンドユーザーから

仕事を受注するべきです。

 

下請けから元請けに変わる。

 

ここが重要です。

 

 

では、これからの人はどうするのか。

 

もうひとつ、この方と私の違いですが、

※本当にごめんなさい。

私は新しい事に

チャレンジしたって事です。

 

当時ホームページを作っている

職人がいなかった。

 

だから、私でも

結果を出すことができました。

 

新しいことにチャレンジすると、

ライバルがいないので、結果が出やすい。

 

いまなら、

ちょっと出遅れた感じはしますが、

スマホはすごくいいです。

 

あとは、LINE@とか、

新しいことにチャレンジをして、

 

それを自分の得意なことと

結びつけることができるといいです。

 

職人は技術もあるし、

お金を稼ぐ力がありますが、

なんでお金儲けができないのか?

 

それは、

自分で集客できない人が多いからです。

 

良い商品があるだけではダメです。

 

商品×集客×販売

 

この3つが、バランスよくあって、

はじめて、お金が生まれます。

 

でも、結局、集客できる人が

一番偉いかもしれません。

 

 

P.S.

 

子供のことですが、

できれば高校生までは

 

パソコンやスマホを

持たせたくないです。

 

国の法律を、お酒などと同じように、

スマホは16才からとか、

規制をしてもらいたいです。

 

ただ、周りが持っていて、

娘から、私も欲しいと言われて、

きちんと話し合いをした上で、

 

中学からパソコンもスマホも

渡すことにしました。

 

人生は努力すれば、

3年で変えることができます。

 

もし、変わらないとしたら、

努力の方向性が間違っている。

 

私も最初の5年間はボロボロでした。

 

東京に来たらどうですか?

 

 

1 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 136