結局、お金で解決できる事は、お金だけ

study

 

七星です。

 

今週から、知り合いの大学生と

一緒に娘に勉強を教え始めてます。

 

週4日、小学校が終わったあと

事務所に集まって、勉強を教えてますが、

去年は、お金を使って

塾に任せればいいって考えでした。

 

今回、はじめて自分主導、

補助で学生を使って、教えてみて、

もっと、もっと、もっと、早く

この形にすればよかったと

深く後悔してます。

 

今日は、子供の勉強に対する

私の成功事例についてお話します。

 

ちなみ、このネタは、

女性向けに書いてません。

 

日曜日は、家族ネタって流れを作ってて

女性の方から、

よくコメントを頂いてますが、

よく、ある事なので、

今のうちにはっきりと言っておきます。

 

私は、鬼のように、悪い男です。

 

七星さんは、稼ぐし、良い旦那さんで、

娘さんのことも、愛しているし

とか、表面だけ見て、

興味を持ってもらう事は、いいのですが、

あとから、私の事を勝手に

嫌いになるのは、やめてください。

 

最近も、そうなのですが、

女性と仲良くなり始めると、

勝手に近づいてきて

勝手に好きになって

勝手に不倫はダメって思って

いきなり、別れ話をしてくれる 笑

 

こちらは、何もしてないし、

何も言ってないのに、

フラれるって、結構ショックですからね。

 

私は、女性から見たら、

敵だと思われる男なので、

表面だけ見て、

ファンになられても困ります。

 

娘のことを、書いているのも、

男性に対して、私の失敗とか

成功談とか、参考にしてもらいたいから。

女性に向けての配信ではありません。

 

ただ、七星という人物ではなく

情報という観点で、勉強していただくのは

大歓迎です。

 

ただ、勘違いしてほしくないのは、

私は、男としても、

旦那としても、父親としても、

最低の部類に入る生き物なので、

そこは、勘違いしないでくださいね。

 

そこをしっかりと認識したうえで

娘の教育での成功例を公開してます。

 

もう、本当に反省ですね。

 

小学生に、勉強をしなさい。

環境を変えれば、勝手にやる。 とか、

子供は環境を選べない。 とか、

 

いろいろ考えがあって

忙しいという言い訳を使って、

塾に任せたのですが、

結局、塾は何もしてくれないし

お金をかけて塾に行かせても、

何も変わりませんでした。

 

やらなければいけない事は

自分の時間と、労力を使うこと。

 

もっと早くこの事に気がつけば

よかった。 と後悔ですね。

 

いま、直接、勉強を教えてますが、

子供は、勉強の仕方がわかりません。

 

勉強ができないのではなく、

勉強のやり方 を教えないとダメでした。

 

あたり前すぎて、ここでそんな事を書いて

恥ずかしいのですが、

実際、私が直接、

勉強を教えてみて思った事は

その子にあった、勉強教材を探してくる。

まず、ここがスタートでした。

 

自分の足で、本屋に行って

過去問とか、ドリルとか

しっかりと判断して、

どの教科書が、相性がいいのか、

まず、これを一番最初にやるべきでした。

 

そして、次は、教科書やドリルに

付箋をはって、わかりやすくする。

 

1ページ目から、

順番に勉強すればいいわけではなく、

最初は、5ページからとか、

ある程度、行ったら、50ページからとか

過去問題集とかは、飛び飛びなので、

そこをわかりやすく整理する。

 

テスト用紙や、教科書とかが

散乱している状況がないように

しっかりと、何から勉強すればいいのか

それをわかりやすくする。

じつは、ここまでが重要でした。

 

ここがスタートラインでした。

 

次に、実際に一緒に解いてあげるとか

そういう事を始めた。

 

毎日やる宿題も、付箋をつけて

わかりやすくする。

 

なんで、今まで、こんな当たり前の事が

できなかったのか、

ちょっと笑えてきました。

 

一応、数千人単位の生徒がいて

いろんなセミナーを開いてます。

 

何かを教えるのは得意ですが、

自分の子供には、時間と労力を

使っていなかった。

 

お金を使えばいいと思ってました。

 

『 お金で解決できる事は、お金だけ 』

妹に言われて、ちょっと

ハッとしましたね。

 

ほんと、わずか5時間、

本気で動いただけで、劇的な改善です。

 

もっと早く自分でやればよかったです。

 

なので、自分の子供は、

自分で教えましょう。

 

「 やれ!では無く、やって見せる。」

わかっていたんだけどな~~~。

 

さて、これから、本気で

娘の教育に集中します。

 

人妻から質問されました。

 

husband

七星です。

 

下記の質問をもらいました。

 

★ここから★

七星先生、いつもありがとうございます。

私は国際結婚をしていて、
旦那と2歳になる息子との3人暮らしです

七星先生のブログで、
ご家族の事も書かれていて

勉強になりますし、
また楽しく拝読させて頂いています。

先生は、仕事と家族、遊びなど
広範囲にわたって、
バランスよく大切にしてとても尊敬します
男としての役割を全うされています。

ここで質問なんですが、
先生は男としての役割を
全うされていると思うのですが、

女としてネオニートをしていく上での
役割とはどのようにお考えでしょうか。
よろしくお願いします。

★ここまで★

 

なんか、褒められているみたいです。

ありがとうございます。

 

七星としての、

女性の役割についてお話します。

 

稼ぐ旦那を見つけてください。

不労所得を手に入れた事と同じです。

 

私の妻は、毎月決まった金額を

私から貰ってます。

 

稼ぐ旦那を見つけることが

女性のネオニートだと、私は考えます。

 

これから 2つ お話します。

 

まず、稼ぐ男の見つけ方

次は、稼ぐ男の育て方

 

■ 稼ぐ男の見つけ方

基本的に、稼ぐ男には彼女がいます。

分かれても、すぐに彼女ができます

または、遊び人が多いです。

なので、実際、稼ぐ男を見つけることは

難しいので、私がやってもらいたい事は

稼ぎそうな男を見つけて、

唾をつけておくです。

 

じゃ~、どんな男が将来稼ぐのか?

3つの要素があります。

・ 自己成長能力

・ 環境適応能力

・ 責任感

 

◇自己成長能力

自分で本を読んだり、勉強したり

自分自身が成長していることに

喜びを覚えることが出来る人です。
あと、他人の意見、情報を

まずは一回受け入れてから判断する。

そういう人は、自己成長できます。

 

◇環境適応能力

どんな環境でも自分の居場所を作ったり

新しい場所でも創意工夫をする事ができる

または、トラブル回避能力ともいいます。
いざという時に、なんとかする

問題解決を自分でできる人です。

 

◇責任感

これは信念とも言えます。与えられた仕事

誰かを守らなければいけないとか

自己を犠牲にしてでも約束を守る。

そういう責任感がある人の事を指します。

自己利益が高い人は責任感が弱いです。

 

このように、3つの要素が

しっかりとある人は

将来稼げる男になります。

ただ、若いうち20代で、

この3つを持っている人はまずいません。

 

では、どうするか?

この3つのうち、

どれか1つでもあればOKです。

 

ひとつでもあれば、

30代で自動的に他の2つが育ちます。

 

・ 自己成長能力

・ 環境適応能力

・ 責任感

 

この3つの判断基準で、

将来稼げる男を見つけることが

女性の仕事です。

 

■ 稼ぐ男の育て方

すでに、結婚している人は?

男を育ててください。

 

では、どうやって育てるのか?

まず、やって欲しいことは、

甘やかさない!!!

 

男は楽したい生き物です。

 

なので、下手に奥さんが頭がよくて

デキル女だと、男は働かなくなります。

 

なので、いつも、

グチグチ文句を言った方がいいです。

 

家が狭いとか、稼ぎが少ないとか

そういう事は言い続けてください。

 

男は負荷があるくらいがいいです。

 

ただ、この負荷ですが、

個人個人、違いがあるので、

うまく調整してください。

 

次は、愛する事と、信じる事です。

 

すでに、3つの要素がある男なら、

ちょっとぐらいの浮気とか遊びは

目をつぶることをお勧めします。

 

遊びは、男の成長の糧です。

 

責任感がしっかりとしているなら

放牧して、しっかり育ってこいよ~

って気持ちで、騙されるフリをする。

 

男には、奥さんを、

手の平で転がしていると勘違いさせて、

実際は、女性が男を転がす。

 

転がってあげるのです。

騙されてあげるのです。

 

ここがポイントです。

 

そして、しっかりと愛してあげる。

 

所詮、女性が男を教育することは無理です

だったら、成長できる環境を作ってあげる

これが重要です。

 

そして、男が育つと離婚問題がおきます。

これは、高確率でおきます。

 

私から言うと、これは女性も悪いです。

 

男が成長しているのに、

女性が成長してなかったら、

そりゃ~ふられます。

 

では、女性はどうすればいいのか?

いくつかありますが、特に重要なのは、

 

・ 旦那の趣味に付き合う

・ 子供を作る

・ 綺麗でいる努力する、デブはダメ!

 

この3つが、離婚の回避法ですね。

 

意外とみんなしないのが

旦那の趣味に付き合うです。

これは、なんでもいいです。

 

ゲームとか、釣りでもいいし

ブログでも、フェイスブックでもです。

 

旦那と会話がない、

っていう奥さんいますが、

だったら、趣味に付き合うべきです。

 

話すと、長くなるので、

ここら辺で終わらせますが、

結論としては、男も女も、お互い

しっかりと成長しないとダメって事です。

 

たぶんですが、年をとってから

家族の喜びを実感するのでは?

 

家族は、幸せに対する、長期的な投資です

 

今回、質問をくれた方は、

旦那さんを上手に育ててくださいね。

 

姪っ子の大学が、北海道になりました。

七星です。

 

妹の娘が、18才になって

進学する学校が決まりました。

 

なんと、北海道、

新宿生まれ、新宿育ちで、

なんと、北海道です。

 

なので、合格祝いで、

ノートパソコンを買ってあげました。

 

そして、塾をやめさせて、

最近、娘との関係がよくなりました。

 

ここ最近、仕事ばかりしてて

しかも、女性にモテモテなので、

家族に時間を使ってません。

 

でも、いろいろ環境を作ったりしてて

ちょっとしたキッカケで、

家庭は変わります。

 

ここ最近やった事は下記です。

 

・ オモチャは全て捨てた

・ テレビやゲームは土日だけ

・ 娘の塾を辞めた

 

どれも大正解でした。

 

そして、ここ最近気をつかっていることは、

つねに、言い聞かせるです。

 

例えば、次男が朝きちんと

起きるようになったのは、

前日の夜、寝る前に、

朝起きるように、言い聞かせて

起きたら、褒めてあげる。

 

または、何か要求された時

ゲームさせてとか言われた時に、

朝起きたら、させると、言って、

その場で断って、起きた時に、してあげる。

 

そして、一日5回は、

朝起きて、偉い、すごい。

と、言い続ける、説明し続ける。

 

何か、子供にさせたい事があったら、

一日何回も、つねに言い続けること、

 

これを私が実践して、成功したら

嫁もやるようになって、

最近、すごく言い感じです。

 

子供が良い子になると、

嫁もガミガミ言わないから、家庭安泰です。

 

子育てって、ちょっとしたキッカケで

大きく変わります。

 

でも、なんか最近感じたのが、

褒める数じゃないかな~~~

 

いま、私の仕事は、

子供を褒めることです。

 

怒る担当と、褒める担当

この分業が重要な気がしてきました。

 

理由をつけて、しっかりと褒める

褒め方がうまい親だと、

いう事をきく子供になるのかな?

 

子育てにマニュアルはありません。

 

育て方は、あるかも知れないけど

マニュアルはないでしょうね。

 

結局、試行錯誤ですよ。

 

そして、ついに、一番したの次男が

小学校に入学です。

 

一番喜んでいるのが嫁で、

保育園の送り迎えがなくなる。

 

子供が全員、小学生になったので、

だいぶ楽ですね。

 

そして、一番上が、女の子なので、

ちょっとした時は、お留守番ができます。

 

姪っ子も大学生だし、

子供が大きくなることは、

親も大きくならないといけない。

 

責任もどんどん大きくなるし

社会的な責任も考えるようになりました。

 

個人としてではなく

組織として、大きくなることも重要だし、

私は、海外で、引退生活。

 

会社が自動で動くとか、

そんなのかっこ悪いと考えてます。

 

男はつねに前線に立って、戦った方がいい

毎日が行動、毎日が成長

※格言レベルではない

 

急激な力は、不幸を呼ぶだけです。

 

子供の成長と同じ、コツコツと、

そして確実な成長が、長期的な幸せになります。

 

ちなみに、今日で1100文字ぐらいです。

 

今日の内容、面白いって感じたときは、

下記で、社長ブログランキング、

クリックしてくださいね。

 

1 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 50