妹と私の違い。

daretorenrakushitenda20140321500

 

七星です。

 

度々、話題にでている私の妹ですが、

性格が反対すぎて笑えます。

 

ちょっと2人で大阪に行ったので、

新幹線で、ゆっくりと会話して、

生きてきた環境の違いだと実感しました。

 

彼女は、失敗しない生き方

 

私は、失敗を少なくする生き方

 

妹の職業は、

会計事務所からの、看護師です。

 

ミスが起きてはいけない職場だったので、

最初から100%を目指しています。

 

私の場合、自衛隊は別ですが、

職人時代は、店舗系の内装工事だったので

毎日、現場の状況が違います。

 

材料も変われば、下地も変わる

毎日が、挑戦です。

 

なので、失敗が当たり前。

 

その失敗を少なくする。次に活かす。

 

私は、つねに新しい事に

チャレンジをしてます。

 

なので、失敗しない事が、

まずないです。

 

試行錯誤という言葉も当てはまります。

 

彼女の場合は、失敗しない、

石橋を叩いて渡るタイプなので、

 

私の事を見ると、

ヒヤヒヤ、ドキドキみたいです。

 

失敗するんじゃないか

間違えるんじゃないか と。

 

私は失敗する事を前提に

行動しているので、

彼女からしたら、怖いですよね。

 

ぎゃくに、私から見たら、

彼女は行動が遅いし、

新しい何かを生まないです。

 

既存の仕組みを、

いかに理解して効率をよくするか。

 

攻める力、守る力

この2つの両立は、すごく重要です。

 

新幹線で、2人で話してて、

納得したことなので、

ちょっと共有情報です。

 

もし、あなたが、守る人なら、

攻める人と組んでください。

 

逆もしかりです。

 

それが成功の継続に必要なことですね。

 

 

■ 究極の即金リアルビジネス(映像道場)

ご紹介は14日(日)24時までです。

最後にもうワンプッシュお願いします!

キャンペーンの詳しい紹介方法は、

日刊メルマガで説明しています。

 

 

子供と、ずっと仲良くいる方法

katagurumaoyako500

 

七星です。

 

いま、子供との

コミュニケーションについて

いろいろ検証していますが、

 

一つだけ、やった方がいいこと

ありました。

 

学業に関しては、小学校は、1年生から

しっかりと公文をやらせた方がいいです。

 

チャレンジは必要ないので、

やめた方がいいです。

 

ケンカになります。

 

そして、もう一つやった方があります。

 

小学校の、1年~3年生までは、

公文をしっかりとやらせればいいです。

 

毎日やらせるのがコツです。

 

あと、男の子は、追加で

空手とか柔道がいいです。

 

「 チャレンジ 」 という

通信教材がありますが、

これは、無駄ですね。

 

子供は、付録が欲しくて、

欲しいと言いますが、

やらない場合が多いです。

 

そうなると、ケンカになるので、

最初から根負けしない方がいいです。

 

きちんと毎日するなら、

買ってあげてもいいです。

 

あと、オモチャはできるだけ、

与えない方がいいと思いました。

 

私は、何でも買って与えるのですが、

これは後悔してます。

 

そして、今回、新たに気がついた事。

 

仲がいい親子は、共通点があって、

それは、同じ趣味がある事です。

 

それで、定期的に時間を共有する。

 

例えば、サッカーを毎週見に行くとか

野球が好きとか、釣りが好きとか

芸能人のコンサートに行くとか。

 

好きなことに関して、

定期的に時間を共有している事が

重要みたいです。

 

そう考えると、私は

あまり家に帰らないので、

ダメな父親だと思います。

 

いま考えると、

私はゲームが好きなので、

 

子供達とゲームをしたり、

スポーツをしたり、

子供との時間をもっと作るべきでした。

 

ただし、これにはオチがあって、

20才すぎたら、子供は親は関係ない。

 

子供をどんなにしっかり育てても、

大人になったら、親はどうでもよくなる。

 

夫や奥さんや子供の方が

大事になるのは、間違いないです。

 

結局、自分の人生です。

 

体力がある時に、しっかりと遊ぶ

自分の時間を大切にするのも、確かです。

 

自分を取るか、家族を取るか

難しいですね。

 

家族を取っていたら、

今の生活もないわけだし・・・

 

どうなんでしょうかね?

 

 

大阪で、娘と息子をボコボコにしました。

syashinwotoriau500

 

七星です。

 

3ヶ月に1回は、娘をボコボコにしてます。

 

最近は、キックボクシングを始めたので

蹴りに切れがあります。

 

手加減もできるようになりました。

 

アザとか、怪我をすることはないけど、

私は、キレると、人前だろうと、

暴力を振るいます。

 

今回も、警備員に止められました。

 

たぶん、映像とかUPされたら

炎上すると思いますが、

あれは、子供たちが悪いです。

 

一番下の息子は、良い子だったので、

娘と真ん中の息子を、

ユニバーサル・スタジオの出口に置いて

3人で、入園して遊んでました。

 

2時間後、出口に戻ったら・・・

 

娘と、息子に どう思う?っと聞いたら

「 話し合った結果、

  私達が悪いと解りました。 」

と言ってきました。

 

これは、よかったです。

 

大阪という、見知らぬ場所で、

いきなり親に置き去りにされて、

さすがに反省してました。

 

1人だけだと、さすがに

不安になりますが、

2人いることで話合いできる時間がある。

 

なんか、読者さんは、

私が悪者に感じると思いますが、

娘の態度は、本当にひどいです。

 

やっぱり親は舐められたらダメです。

 

何事にも、限度ってものがあって、

説明するのが面倒なので、

何が悪いかは言いませんが、

娘に関しては、ちょっと酷すぎます。

 

この二週間、怒らないように、

何もないように、

ずっとガマンしてきたけど、

さすがにガマンの限界ですね。

 

でも、娘は外面はすごく完璧です。

親にだけ、態度が悪い。

 

よくある話ですが、本当に疲れます。

 

私がキレる。 娘が素直になる。

だんだん、態度が悪くなる。 私がキレる

この繰り返しですね。

 

いつまでも、これを繰り返すのが

もう嫌になってきました。

 

女の子は、生理的に

父親を嫌いになる特性があります。

 

将来、違う男性を好きになるための

準備だと思いますが、

本当に、いきなり来ましたからね。

ビックリです。

 

私は、思ったことの全てを、

思い通りに進めることができます。

 

ダイエットも、結局うまくいったし

仕事、夫婦、遊び、会社、人間関係、

すべて、思い通りですが、

娘だけが、完全にうまくいきません。

 

これも、結果の沸点ですかね?

 

まだまだ、長い戦いになりそうです。

息子達も、どうなるか楽しみです。

 

 

1 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 50